M25PE40

M25PE40をね。書き込んでみた。
ピン上の表記とSPI上の表記は
C -> SCK (SCLK)
D -> Din (MOSI)
Q -> Dout(MISO)
S -> CS (SS)
TSC、Resetは常にHで平気だった。


SPI便利ね。SDもSPI、液晶もSPI、今回のメモリもMP3デコーダもSPI。
でもネットでSPIで検索かけると総合適性検査が出てくる(笑)


>追記
これだと連続でデータを書けなかった。
Write Enable(06h) -> Page Write(02h) -> Page Write(02h) -> Page Write(02h) ・・・


そしたら


Write Enable(06h) -> Page Write(02h) -> Write Enable(06h) -> Page Write(02h) ・・・
の順らしい。


必ずWrite Enableが必要。でないと結果が0xFFになる。


読み出しは何もいらなかった。すげー早い。24C1024とか比べ物にならないくらい。
っうかちゃんとデータシート読めし(笑)


Unicode変換テーブルコピー
MiniSDのテキストを延々とメモリに。
ただ、改行を無視してASCIIを16進数コードに直す操作が入る。
で、画面で確認。



液晶はデバック楽よ〜