夏の日差しに照らされた舞台

そして鎮守神社の社殿に向かう参道の石段前には鎮守神社の真新しい英語表記もある説明板も設置されていた。

鎮守神社は816年鎮座と書かれているので相当な歴史があるみたいだ。
石段を上がり社殿前から振り返って撮影。

夏の力強い日差しが歴史ある舞台を照らされ、何気に気持ちが良い撮影が出来た(笑) この風景が気に入り一時的に待ち受けの壁紙にも使った(笑)
そして鎮守神社の社殿は鉄の扉で塞がれていた。

この社殿も見た目は真新しい感じがするので改修工事でもしたのだろうか?
そして掲げられた扁額は鎮守神と書かれていた。

ちなみにお賽銭箱は鉄の扉の中にあり、届かなかった。
後でわかったことだけれど、お賽銭箱の簡易形?が石段の参道前に置かれていたので、小銭を入れて置いた。 参拝(-人-)
次回その8に続く。