尻違い

愚(おろ)かな息子がおりました。
  ある日、高い棚(たな)の上に乗せておいた飴(あめ)を、息子が見つけ、
  「飴がなめたい、飴がなめたい。」
  と言ってききません。
  「ええい、仕方(しかた)がない。今、飴のかめを取ってやるから、お前は、下にいて尻(しり)を押さえろ。」
  と、梯子(はしご)をかけ、親父(おやじ)は取りにあがりました。
  薄暗い(うすぐらい)棚の上から、かめを取り出すと、息子の方へ差出し、
  「いいか、しっかり、尻を押さえろよ。」
  「それっ、手を離すぞ。いいか。」
  「あいよ、押さえた。しっかり押さえたぞ。」
  息子がいうので、安心した親父は、かめの手を離すと、なんと、飴のかめは、ドザリッと、土間(どま)に落ちて、粉々(こなごな)に砕(くだ)けてしまいました。
  中に入っていた飴も、みんな泥(どろ)の上に流れ出してしまいました。
  親父は、かんかんに怒って、
  「あれほど、しっかり尻を押さえろと言ったのに、どうして押さえていないんだ。」
  と言いますと、息子、両手(りょうて)でしっかりと押さえた自分の尻を見て、
  「とうちゃん、
  おれは、こんなにしっかり押さえているよ。」

http://www.dgyizemold.com/