その一ヶ月後

ここ3ヶ月のうちに立て続けにクラッシュしたHDDですが
これ以上貴重なデータを失うワケにはいかないと言う事でバックアップ専用のHDDを導入。
本当はもっと堅牢で安心できるストレージがあればいいんですが。


MOはかなり信頼性が高くデータ保存という点ではいいのですが
大容量化争いからとっくに脱落し容量が少なすぎます。


ということでHDDを定期的に更新するしか手がありません。


ところで3ヶ月前に調子を悪くしたHDDからデータを移して
一時的保管用として使っていていきなり死んだHDDですが
なんとなくもう一度PCに繋いだら復活しましたよ…(;´・∀・`)


あれだけ色々手を尽くしても一切反応を示さなかったのに
何事もなくアクセスできるようになってました。


普通、機械物は一度故障したら自然治癒なんて事は考えられませんが
まったく問題なくアクセスできています。
サルベージしたデータも残ってました(⊃Д`)


バックアップ用HDDも用意したことですし今度こそ確実な保管をしたいと思います。

国道5号

先日、室蘭に所用で出かけました。
3月末と言う事でもう道路状況も良くなっているだろうと思ったら
まさかの雪、しかも氷点下で圧雪アイスバーンの最悪な状態。


以前、他の方が車載動画で同区間の雪道走行を撮影したの見ましたが
あまりにも危険で冬にその場所を走行することは無いなと思ってましたが( ̄▽ ̄;


予定は変えられなかったので慎重に移動することに。
そうしたらこれです…






あちこちで車が路外に転落してました(;´・∀・`)
この付近は舗装の仕方が悪かったのかうねりがあり車が跳ねる嫌な区間です。
それに加えての圧雪アイスバーンなので
ゆっくり走っていても車が真っ直ぐ走らない危険な状態でした。


そしてとうとう前走車が…






路側帯に停まっていた車に気をとられすぎたのか
ハンドル操作を誤りスピン、
よりによってその停まっていた車に突っ込んでしまいました。
幸い両方のドライバー&同乗者には何事もなかったようです。


現在この区間の主要道路はこれしかなく
早く高速が開通することが待たれます。


結局一般道は危険過ぎて途中で高速に乗りましたが
比較にならないくらい快走路でした。


追記

ニコ動に例の区間を撮影してた動画をアップしました。

その2ヵ月後

何故かHDDを買わずに居られない衝動にかられました。
現在、LIRの所有しているPCのHDDの使用率は大凡5割で
今後大幅にデータが増える事もないのに。


せっかくなので単なる外付けHDDでなく
以前から興味があったNAS(ネットワーク接続ストレージ)を買いました。


自宅で使うメイン機、エンコードや作業時に資料などを表示させるサブ機
仕事先で使うモバイルと使ってましてデータの相互やりとりが頻発しており
正直USBと言えども付け替えが面倒だったり、
USBメモリでは間に合わない容量の大きいデータを扱ってたりしたので
共有ディスクと使えるNASが前々から欲しかったんですよね。


導入はすんなり行きました。無線LANでやりとりするので
若干転送速度に不満はありますが何れ新しいルータ導入しようかと。


そして休日に適当に大事なデータのバックアップ作業を行おうと
6台あるHDDを順次接続したところ一台無反応\(^o^)/


正確には認識はするのですがアクセス不能
サルベージ用のツールですら反応ないくらいいきなり死んでましたorz
2〜3日前には何事も無くアクセスできてたんですけどね…


今までだったら読み込みに遅延があったり異音がし始めたりと前兆があったんですが、
今回はホント急死と言うに相応しい壊れっぷりでした。


しかも先日別のHDDが瀕死となりサルベージしたデータを一時保管していたHDDと言う…
結局サルベージ作業が無駄に終わったと。


思えば前述の衝動は亡くなる寸前のHDDが発した虫の知らせだったかもしれない。
どうせなら後1週間早く知らせてくれれば良かったのに( ̄▽ ̄;

その後

物理フォーマットですが思ったより遙かに早く24時間ほどで終了。
しかし、論理フォーマットがなぜか出来ずじまい。
なんとなく嫌な予感がしたのでこまかくチェックしたところ
ディスクの一部分に物理的な故障が発生していた模様。


一台完全に使い物にならなくなりましたが
大半のデータをサルベージできただけで良かったと思おう。
やれやれ…(´・ω・`)

あけおめ

年末の忙しさ+連日の除雪で体調崩し熱を出すも代役も居ないのでそのまま出勤する羽目に。
年明けは職場の駐車場で近年まれに見る大雪との格闘でした(´・∀・`)ウンザリ


そして仕事から帰りPCいじっていると外付けHDDのウチ一つが動作不良。
そのうち接続は出来るがデータの読み書きが完全に不能となりました…orz
幸いツールによりデータの99%以上サルベージでき、
フォーマットしようとしたところ途中でエラーを吐き完全には出来ず、
中途半端に終わったせいが今度は完全にクラッシュ。
幸い保存データは移動済みだったので大事には至らずに済みました。


USBに繋いだ時の認識音が出ていますし動作音からは物理的なクラッシュでなく
あくまでセクタの一部が吹っ飛んだが為と予想。

まあ何度か使用中にブレーカー落ちて停電した事があったのでそれが原因かと(;´∀`)

と、言うことはセクタの初期化が必要と判断。
古い記憶から「物理フォーマット」という単語を手繰り寄せぐぐる

それにしても懐かしい。
物理フォーマットなんて二十数年前の中学生の時に買った
PC88で5.25インチ2D(両面倍密度)FDでやった以来ですわ。

Windows辺りからPCやり始めた人には解らんでしょうな〜(;´∀`)


まあそんなワケでHDDの物理フォーマットです。
HDDのメーカーサイトを探すとツールがありました。
んで早速起動するととんでもない注意書きが…


要約すると「物理フォーマットするには80GBで約30時間かかります」


…………(´・∀・`)


こっちのクラッシュしたHDD500GBあるんですけど?
つうことは単純に計算すると6.25倍なので187.5時間。
1週間と20時間弱ですと!?

以前XP搭載の旧PCで5日間連続稼働させた事ありましたがそれ以上ですか。
その時は動作音が睡眠に影響を及ぼし始めたので電源落としただけでまだまだ安定動作可能でしたが。


まあ、新PCは動作音が圧倒的に静かですし
真冬で寒いので廃熱用のファンも殆ど仕事をしないので
大丈夫でしょう。


思わぬ事で負荷テスト(長時間の稼働)する事になりました(´・ω・`)

除雪のし過ぎで体中痛い(´;ω;`)

いきなり寒くなりましたな〜。
夜は更に冷え込み、自室の電気ストーブでは熱量が足りない。
何せ室内なのに冷蔵庫並に冷えてますから(;´∀`)


電気ストーブ以外に暖房がないので、ファイル整理するついでに手持ちのHDD全部稼働させたところ
なかなかいい感じに熱発生してくれましたw


夏にやると滅多に外気温30℃超えない涼しい地域なのに
PCの排出熱で自室だけ40℃に達するので死ねますが…


あと飼っているぬこ暖房がいい感じです。
甘えん坊なので常にべったりなので冬には最適です( ´∀`)