NPO法人リトルターン・プロジェクト

東京都大田区昭和島にある都下水道局森ヶ崎水再生センター施設屋上に、東京都、大田区、NPO法人リトルターン・プロジェクトの3者協同で整備している人工営巣地でコアジサシ保護活動を行っています。活動の様子などをご覧ください。記事上の画像、図式などの無断使用をお断りします。

コアジサシ営巣調査ボランティア募集!(2024)

みなさま

今年も営巣調査講習会と営巣調査への参加者を募集します。
このブログへのリンクの拡散は可能ですので、ぜひ拡散、宣伝にご協力お願いいたします。

また、LTPスタッフとして、営巣調査を積極的にお手伝いしていただける方も募集しています!。調査参加の受付や、調査時の記録係や調査結果入力、ブログ記事作成、調査班のリーダーなど、人材募集中!コアジサシ保全、捕食者対策などの研究したい方の相談にものります。

以下、長文ですが、立ち入り禁止の場所へ立ち入ることや、野外での調査になるので、いろいろ注意事項があります。必ずご一読お願いいたします。

2022年営巣調査講習会の様子

【参加条件】

コアジサシへの配慮事項、注意事項を守れる方で、中学生以上の健康な方(中学生は保護者同伴)。

・初めて参加される方は、調査講習会への参加が必須です。原則として期間中に少なくとも3回以上営巣調査に参加できる方。

・昨年以前に営巣調査に参加経験のある方は、講習会免除となりますが、再参加も大歓迎。また、営巣調査3回参加の制限はありません。参加日とお名前をご連絡ください。


●調査講習会●
【日時】
第1回 4月29日(月祝) 13時30分集合~15時30分ころ  
第2回 5月12日(日) 10時30分集合~12時30分ころ
(第1回と第2回はどちらも同じ内容です)
(4/29はAMにデコイ設置イベント予定)
(5/12はAMに調査講習会、PMに営巣調査を行います)

【講習内容】
 営巣地立ち入りの際の注意点、調査区画の番号について、巣の見つけ方、コアジサシとシロチドリとコチドリの卵やヒナの見分け方、記録用紙への記入方法、ウズラの卵を代用した調査実技の特訓、などなど盛り沢山。当日、資料も配布します。

【申し込み締め切り】
第1回 4月21日(日)
第2回 5月1日(水)


●営巣調査●
【営巣調査日程(各日13:30~16:00ころ)】
5月:12(日)*、18(土)、26(日)

6月:1(土)、9(日)、15(土)、23(日)、29日(土)
7月:7(日)、13(土)、21(日)、27(土)
8月:4(日)、10(土)、18(日)

(*:5/12はAMに調査講習会、PMに営巣調査を行います。)

【営巣調査内容】
2016年4月9日記事「営巣調査ってどんなことをやるの?」
https://littletern.hatenablog.com/entry/20160409/1460180486
をご参照ください。

【スケジュール(予定)】
13:30~14:00 集合、説明、準備、グループ分け
14:00~ 調査(状況に応じて途中休憩)、終了後、データ確認 
16:00ころ解散(調査終了次第、解散。) 

【締め切り】
随時募集中!
(参加申込にはなるべく対応いたしますが、調査日直前の申し込みには対応できない場合があります。参加日の直近の水曜までに申し込んでいただけると大変助かります。)

【学生、未成年の皆さまへ】
2018年、学生バードソンによる寄付金をいただきました。そこで、特別に今年も営巣調査に参加された学生の方(中学生~大学院生など)、未成年の方には交通費を一部補助します。詳細は調査講習会でお知らせいたします。


●共通事項(調査講習会&営巣調査)●
【集合場所】
東京モノレール昭和島駅 水再生センター側改札出口集合。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B034'16.6%22N+139%C2%B045'00.7%22E/@35.571493,139.750267,321m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.5712778!4d139.7501944
駐車場は無いので、公共交通機関でお越しください。

【持ち物】
帽子・サングラス・日焼け止め(晴天だと日差しが強いため)、雨具・飲み物・筆記具など。
駅や周辺にコンビニ等はありません。各自飲み物を持参ください。



【申し込み方法】
以下を明記して、tyousa@littletern.netにご応募ください。
(2〜3日以内に返信がない場合は再度お問合せください。)
1 氏名
2 年齢(中学生以上と制限があるためお尋ねしています。大人は30代、とかでも良いです(笑)。)
3 電話番号、メールアドレス
4 講習会参加希望の日と営巣調査参加希望の日(営巣調査参加日は後日連絡でも可)
5 昨年以前の調査経験の有無
6 リトルターン・プロジェクトのHP(ブログ)を見ることができるか
(※収集した個人情報は、営巣調査に関するお知らせ、LTPからのお知らせ、コアジサシに関するお知らせ以外には使用しません。)

【その他】
当日の天候等により、中止になる可能性もあります。
講習会、営巣調査の実施可否については、前日20時までにブログ(https://littletern.hatenablog.com/)にてご案内します。必ずご確認をお願いします。
駅や周辺にコンビニ等はありません。各自飲み物を持参ください。
駐車場は無いので、公共交通機関でお越しください。
感染者急増、まん延防止等重点措置、緊急事態宣言等の状況により、募集を中止する場合があります。
参加人数が多い場合は、人数を制限する場合があります。

以上、今年もご協力よろしくお願いいたします。

営巣調査風景

NPO法人リトルターン・プロジェクト
調査研究部会リーダー

桜咲く森ヶ崎水再生センターでデコイ設置に向けた準備作業と屋上営巣地初営巣確認

桜咲く森ヶ崎水再生センター

4月13日(土)

森ヶ崎水再生センター屋上で29日のデコイ設置に向けた準備作業を行って来ました。

倉庫からデコイを運び出して

コアジサシのデコイは木で出来ています。

そのまま屋上営巣地内に置いて砂利に台座を埋めると、台座から雨が染みこみやがて足の棒を伝って胴体にまで水が染みこんでしまいます。

内部に染み込んだ水は乾きにくく、やがて木材腐朽菌の侵入でボロボロに腐ってしまいます。

そこで、リトルターン・プロジェクトでは毎年台座と足の部分に、木材の防水・防腐のためにウッドステインを塗っています。

デコイの台座と足にウッドステイン塗装中

ズラリと並べて乾燥中

塗り終わったらウォールの上に並べてよく乾燥させます。

乾燥時間を使って

森ヶ崎の鼻干潟観察中

干潟が現れた森ヶ崎の鼻まで様子を見に行ってみました。

頭の黒くなったユリカモメなど

残念ながら期待していたコアジサシの姿は何処にもありませんでした。

よーく乾いたところで

屋上営巣地に戻り乾いたデコイを再び箱詰めしました。

リヤカーで倉庫に収納

塗り終わったデコイは再び倉庫に、29日のデコイ記念日までしばらく休んでもらいます。

イワツバメは巣作り中

森ヶ崎屋上営巣地の建物周りではイワツバメの巣作りが始まっていました。

この日屋上全体で観察出来たイワツバメは100羽ほどでした。にぎやかに鳴きながら飛び回っていました。

巣の中に仲良く2羽で入ったり、巣を手直し工事しているところも観察出来ました。

 

近年森ヶ崎屋上営巣地へのコアジサシ飛来数が減りつつあります。

その原因の一つに貝殻撒き作業が出来ていないことがあります。実は富津水産加工業協同組合様の青柳漁が無くなってしまったのでした。

今回作業時にたまたま廃棄予定の白ペンキがあることが分かりました。

水で薄めて屋上に撒いてみると

経年劣化で黒ずみ始めた営巣地の砂利

コアジサシは白い基質を好きなことが確認されていますから、何とかしないといけないと考えていたところでした。

試しに水で薄めた白ペンキを撒いてみたら

黒かった砂利が見違えるほどに白くなりました。

これはやるっきゃないですね。

コアジサシ飛来前に少しペンキを撒いてみるつもりです。

シェルター内で抱卵していることに気が付きました

シロチドリ3卵での営巣をかくにんしました

祝!今年度初営巣はシロチドリでした。

ひょっとしたらデコイ記念日にヒナが産まれるかもしれませんね?

シロチドリのお母さん

巣の確認に行った時に巣を離れたお母さん

邪魔しないように直ぐに離れて、遠くから巣に戻ったことを確認しています。

リトルターン・プロジェクトでは、繁殖個体に必要以上のストレスが掛からないように配慮して撮影しています。

リトルターン・プロジェクトでは、いつでも正会員を募集しています。

ボランティアさんを募集した一般向けの公開作業のほかに、コアジサシが来る前に正会員スタッフによる作業等も随時行っています。

作業を手伝ってみたいと思われる方は、ぜひリトルターン・プロジェクトの仲間になってみませんか?

コアジサシのために一緒に作業をお手伝いいただけませんか?

詳しくはリトルターン・プロジェクトのホームページをご覧ください。

littletern.net

デコイ設置作業や観察会などで森ヶ崎屋上営巣地に来られた時に、スタッフに直接お声がけいただいても入会可能です。

コアジサシの保護活動にあなたのお力をお貸しください。

どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人リトルターン・プロジェクト 保護整備部会

4月29日(月)はリトルターン・プロジェクトのデコイ記念日

過去のデコイシーンから

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地に多くのコアジサシを迎えるためにコアジサシのデコイを設置する作業を行います。

コアジサシのように集団でコロニーを作って繁殖をする鳥たちは、デコイ(鳥の模型)と鳴き声を使った営巣地への誘因が効果的なことが分かっています。

デコイというと内山春雄先生が原型を創られたオキノタユウ(正式和名はアホウドリ、以下オキノタユウと記します。)をご覧になられたことがあると思います。

鳥島の中で新しい営巣地を造るためにオキノタユウのデコイを使って東邦大学名誉教授の長谷川博先生が新しい繁殖地の創生に成功されています。

上空高くからデコイを見たコアジサシたちは森ヶ崎屋上営巣地は繁殖するのによい場所なのだろうと思い見に来てくれます。

コアジサシの繁殖地に見えるようにデコイを並べることが大切です。

求愛給餌をしていたり、交尾をしようとしていたり、抱卵中のメスに優しく寄り添ったりなどなど、ラブラブなシーンを作り出すように設置していただけると、上空からコアジサシたちによいアピールが出来ると思っています。

写真のような可愛いシーンを今年も目撃出来たらうれしいですね。

 

デコイ設置作業をお手伝いいただけるボランティアの皆さまを募集いたします。

整備作業の終わった営巣地にコアジサシを呼ぶための最後の仕上げ作業になります。

ぜひお手伝いください。

よろしくお願いいたします。

昨年のデコイ設置作業の様子

デコイ設置作業ボランティアさん募集要項

●作業日 

4月29日(月)昭和の日 リトルターン・プロジェクトデコイ記念日

●集合

東京モノレール昭和島駅東口 森ヶ崎水再生センター職員通用口内

9時30分

www.google.co.jp

昭和島駅は普通のみ停車します。ご注意ください。

*駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。

●参加条件 

小学生以上の健康な方(中学生以下は保護者同伴が必要です。)

*ご自宅で当日の体温測定を行い平熱であることをご確認いただけますと幸いです。

*咳や味覚障害などの症状がある場合には、ご参加をお控えいただけますようお願いいたします。

*新型コロナウィルスの5類移行に伴い、マスクの着用は個人の判断にお任せします。

●作業場所 

森ヶ崎水再生センター東施設屋上コアジサシ営巣地

www.google.co.jp

●当日の作業スケジュール

9時30分 集合受付

9時40分頃 屋上に移動してデコイ設置についてのレクチャー

9時50分頃から 屋上営巣地の指定区画内にデコイ設置作業

デコイ設置を終えたところで作業終了になります。

午前中に終了予定です。

昨年のデコイ設置状況はこちらのブログ記事をご覧ください。

littletern.hatenablog.com

●持ち物服装など

水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装(着替える場所はあります。)
動きやすい靴(屋上営巣地は砂利敷です。各所に段差などがあり足元が悪いです。)

*サンダル、ハイヒールなどはご遠慮ください。

*観察道具があれば、コアジサシがよく見られるかもしれません。

*昨年のデコイ設置作業時にはコアジサシが見られました。

*午後からは今年度森ヶ崎水再生センター屋上コアジサシ営巣調査講習会が開かれます。講習会に参加される方はお弁当をお持ちください。

 

<申込み/問合せ>
 「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」

 「リトルターン・プロジェクトのブログを見ることができるか、できないか」
 を明記の上、4月25日(火)までにメールでお申し込みください。
*グループでご参加の場合には、参加者全員の必要事項をご記入ください。

◎申込先(携帯メールもOK)…
 メールの宛先:apply@littletern.net
*apply@littletern.netからのメールを受け取れるよう設定の変更をお願いいたします。

◎営巣地整備作業に関するお問い合わせは…
 メールでの問合せ先:info@littletern.net
 LTPホームページ:http://www.littletern.net/の問い合わせからも可能です。

 

*作業は4月29日限定作業のため、小雨程度であれば実施いたしますが、荒天の場合は中止になる場合があります。

荒天中止などの連絡は、前日20:00までに当ブログにて「中止/実施」の掲示をいたします。(携帯からも見られます。)
*作業当日の緊急連絡先は参加申込者に事前にお知らせいたします。

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト保護整備部会リーダー

森ヶ崎水再生センター屋上コアジサシ営巣地 春の営巣地整備作業ボランティアさん募集!!

3月24日まで、この記事をトップに掲載します。最新の記事はこの次にあります。

 

冬の間、南半球で過ごしていたコアジサシたちがやがて子育てのために日本に帰って来ます。

南は沖縄から北は東北地方までの間に飛来しています。

関東地方の河川や海岸など、東京湾内にも飛来して子育てをしています。

森ヶ崎水再生センター屋上営巣地は東京湾内に残された数少ないコアジサシたちの営巣場所になっています。

今年も森ヶ崎屋上に帰って来るコアジサシたちが安心して子育てできる環境を一緒に作っていただけませんか?

過去の屋上営巣地 子育てシーンから

コアジサシは埋め立てや開発などの人間活動により繁殖できる環境が減り、絶滅が心配されている渡り鳥です。

環境省による鳥類レッドリストで絶滅危惧II類(VU)の指定を受けています。また、東京都のレッドリストでは絶滅危惧I類の指定を受けています。

2001年に森ヶ崎水再生センター屋上でコアジサシの繁殖が確認されてから今年で24年目になります。子育てに失敗した年もありますが、毎年繁殖のために森ヶ崎屋上営巣地に帰って来ています。

近年東京湾内への飛来数が減少傾向にあり、森ヶ崎水再生センター屋上営巣地への飛来数も減って来ています。そのため繁殖に失敗することが多くなり、去年は営巣は確認出来ましたが、残念ながらヒナの姿を見ることが出来ませんでした。

多くのコアジサシを森ヶ崎屋上営巣地に呼ぶために、屋上営巣地の環境を整える、営巣地の草むしりやお掃除などの簡単な整備作業を行います。

コアジサシのために、ぜひ、あなたのお力をお貸しください!

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

◎作業にご参加いただく上での注意事項など

新型コロナウィルスが5類に移行されました。

・作業中のマスクの着用は個人の判断にお任せします。

*受付時に手指の消毒と体温測定などは行いませんが、体温が37.5度を超えたり、咳や味覚障害などの新型コロナウイルス感染症状がある場合には、ご参加をお控えいただけますようお願いいたします。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023.4.2 屋上営巣地整備作業の様子

 

森ヶ崎屋上コアジサシ営巣地整備作業ボランティアさん募集要項

◎日程・時間
 ・2024年3月23日(土)
         24日(日) 
 ・9:30〜16:00
   ※午前または午後の半日のみの参加も可能です。
◎対象
 小学校5年生以上(中学生未満は親御さんの同伴が必要です。)

 ※保険手続きの関係上事前申込をお願いいたします。

◎集合時間 

 ・1日又は午前のみ参加の方  AM9:30

 ・午後のみ参加の方 PM12:45

◎集合場所

 東京モノレール昭和島駅」東口 森ヶ崎水再生センター東施設職員通用門内 

   *各駅停車のみ停車しますのでご注意ください。

 *空港快速区間快速昭和島駅には停まりません。

 *車でのお越しはご遠慮下さい。

※大森又は蒲田からバス終点の労災病院側の森ヶ崎水再生センター西施設ではありません。下記グーグルマップで場所をご確認ください。

◎作業場所

 東京都下水道局森ヶ崎水再生センター東施設屋上コアジサシ営巣地

 大田区昭和島2-5-1

 *グーグルマップ参照www.google.co.jp

◎作業内容

 ・草むしり作業

 ・通路、排水口周りなどの清掃作業

 ・カラス除けの水糸張り作業

◎作業の流れ

 9:20頃 受付開始

 9:30~ 集合、受付、オリエンテーション、作業準備

 10:00頃~ 作業開始

 12:00 お昼休憩、昼食、午前のみ参加の方は退所

 12:45 午後の集合、受付(午後から参加の方)

 13:00 午後の作業開始

 15:45 作業終了、片付け、

 16:00    解散

◎持ち物/服装など

 お弁当(近くにコンビニ等ありません、1日参加の方は必ずお持ちください。)

 水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装(着替える場所はあります。)

 動きやすい靴、長靴など(足下が悪いです。)

 保険代50円

 その他、作業に必要と思われるもの

*作業方法などの詳細については後日改めてご案内いたします。

【注意事項】

 ・作業中のケガ等に備え、保険に加入していただきます(1人1日50円)

 ・体調不良などのために途中で帰る場合は、最寄りのスタッフにお声掛けください。出口まで同行しお送りいたします。

 ・途中退所すると再入所はできません

 ・構内及び周辺に売店などはありません。お弁当・飲み物等をご持参してください。

 ・お弁当ゴミなどは各自でお持ち帰りください。

◎立入禁止と入退場管理について

 森ヶ崎水再生センターは一般の立ち入りが制限された、立ち入り禁止の施設です。

 昭和島駅周辺と屋上営巣地以外への立ち入りは出来ません。

 必ずスタッフの指示に従って行動してください。

 また、センターへの入退場時には、必ず受付でチェックをお願いいたします。

 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

悪天候中止連絡などは、前日20:00までに当ブログにて「中止/実施」の掲示をいたします。(携帯からも見られます。)

littletern.hatenablog.com


※作業当日の緊急連絡先は参加申込者に事前にお知らせいたします。

 

<申込み/問合せ>

◎申込先(携帯メールもOK)

 メールの宛先:apply@littletern.net

メール件名 「森ヶ崎屋上営巣地整備作業参加申込み」

メール本文記載必要事項

 「氏名」

 「住所」

 「電話番号(作業当日に連絡の取れる携帯電話)」

 「作業希望日・1日/午前のみ/午後のみ」 

 「リトルターン・プロジェクトのブログを見ることができるか、できないか」

 を明記の上、3月16日(土)までにお申し込みください。

 *グループでご参加の場合には、参加者全員の必要事項をご記入ください。

※個人情報は保険手続き及び整備作業参加者管理にのみ使用し、終了後は廃棄いたします。

※apply@littletern.netからのメールを受け取れるように、メール受信設定の確認をお願いいたします。

 

◎営巣地整備作業に関するお問い合わせは

 メールでの問合せ先:info@littletern.net

 LTPホームページ:http://www.littletern.net/の問い合わせからも可能です。

 

春の1日、皆さまと森ヶ崎屋上営巣地でご一緒出来ますことを楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いいたします。   

 

主催:NPO法人 リトルターン・プロジェクト

共催:大田区

協力:東京都下水道局森ヶ崎水再生センター

   フィールド・アシスタント・ネットワーク

 

NPO法人リトルターン・プロジェクト

保護整備部会

3月23日 土曜日 整備作業中止のお知らせ

3月23日 土曜日に予定しておりました整備作業は雨予報ですので大変残念ではありますが中止とさせて頂きます。

 

翌日の24日、日曜日は予定通り実施致します。

 

宜しくお願い致します。

 

保護整備部会

NPO法人リトルターン・プロジェクト 今年度活動予定

今年度の年間活動スケジュールが先日の総会後のスタッフ会議で決まりました。

簡単に日程をお知らせいたします。

年間スケジュールを立てる時に、イベントへのご参加をご予定いただけますと幸いです。

 

・保護整備部会関連イベント

3/23(土)・24(日) 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地春の整備作業 

littletern.hatenablog.com

現在参加者募集中です。

4/29(月)祝日 午前中 リトルターン・プロジェクトのデコイ記念日

 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地デコイ設置作業

日程未定 繫殖シーズン終了後 デコイ撤収片付け作業

日程未定 コアジサシのデコイ作りイベント開催予定

 

・調査研究部会関連イベント

4/29(月)祝日 午後営巣調査講習会1回目

5/12(日)   午前営巣調査講習会2回目

5/12、5/18、5/26、6/1、6/9、6/15、6/23、6/29、7/7、7/13、7/21、7/27、8/4、8/10、8/18 午後 屋上営巣地コアジサシ営巣調査 土日交互に午後調査実施

 

 

環境学習部会関連イベント

5/19(日) 東京港野鳥公園 野鳥公園フェスティバル

6/15(土) 世界アルバトロスデーエクスカーション(屋上営巣地観察会) 

6/29(土) 森ヶ崎水再生センター屋上営巣地コアジサシ観察会

7/7 (日)  森ヶ崎水再生センター屋上営巣地コアジサシ観察会

10/20(日)  いつつのわふれあい祭り(大森東出張所)

11/2(土)3(日) ジャパンバードフェスティバル

12/7(土) NPO法人リトルターン・プロジェクトコアジサシ講演会

 

以上

 

各イベント詳細については当ブログにて後日発表予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人リトルターン・プロジェクト

   

   

コアジサシのデコイを作って来ました

長年の疲れがたまりキノコに侵され頭がもげてしまったデコイ

 森ヶ崎水再生センター施設屋上コアジサシ営巣地に昨年並べたデコイは800体ほど

屋上営巣地の過酷な環境下でひと夏を過ごしを毎年繰り返すうちにデコイは傷み、補修で蘇るデコイもいますが、写真のように引退を余儀なくされるデコイがいます。

 屋上営巣地に多くのコアジサシを呼ぶ一つの手段がデコイを大量に並べて、コロニーを再現することだと考えています。

6haを超える屋上営巣地に並べますので、少なくとも1,000体は必要かなと考えているところです。

 補修可能なデコイについては、かしわ環境ステーションさまに補修していただき、ジャパンバードフェスティバルの色塗りイベントで仕上げていただいています。

昨年のJBF記事をご参照ください。

littletern.hatenablog.com

かしわ環境ステーション (以下KKS)さまでは、日本におけるデコイ創りの第一人者、日本バードカービング協会会長 内山春雄 先生を講師にお迎えして バードカービング教室 を開かれています。

リトルターン・プロジェクト(以下LTP)では、KKSバードカービング教室を共催し協力させていただいています。

KKS輿石さまより開会挨拶

2024年2月25日(日)アミュゼ柏3階工芸室に於いて、

KKS主催・LTP共済でバードカービング教室が行われました。

内山春雄先生からナイフの使い方

デコイ原型をナイフで削り出し

デコイ原型は内山春雄先生により立面と側面でコアジサシの形に切り出されています。
最初は角ばった形をしています。実際のコアジサシには角は一切なくつるりとしていますので、ナイフで角を削り落としていきます。

原型と削ったデコイ

内山春雄先生が各テーブルを回り指導してくださいました

足をつけたデコイ

ナイフで削り形が出来上がったところで紙やすりで仕上げて足をつけました。

ボンドが乾く時間を使ってお昼休み

下塗をして乾燥時間はコアジサシ勉強会

午後からは色塗り作業を行いました。

下塗りとして全体に白絵の具を塗って、乾燥時間を利用してLTPからコアジサシについて、動画などご覧いただきながら話をしました。

色を塗り目を入れればデコイの完成です。

完成したデコイたち

今年の森ヶ崎水再生センター屋上営巣地できっと多くのコアジサシたちを呼んでくれると思っています。

合言葉はコ・ア・ジ・サ・シィ~

最後に内山春雄先生を囲んでご参加の皆さまと記念撮影

ご参加の皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。ご協力に感謝申し上げます。

お作りになられたデコイは森ヶ崎屋上コアジサシ営巣地で大切に使わせていただきます。

お世話になりました内山春雄先生、かしわ環境ステーションの皆さま、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

リトルターン・プロジェクト 保護整備部会