flickrにあげた写真をiPodで見たい

ipod touchを買ったので、いつもケータイからflickr(とはてな)にばしばし送ってる写真をipodで見たいと思ったのです。指でぐりぐり送りたかったんです。と言うことでやってみた。
ipodの写真の同期はディレクトリを指定してやればいいので、flickrディレクトリとして認識させればいいはず。じゃぁflickrfsみたいなのがあればいいんじゃね?ってことでググったらあった。
http://sourceforge.net/projects/flickrfs/
あーでもmacFUSEって使えるんだっけ?ってことでググったらあった。
http://code.google.com/p/macfuse/
インストールはここを参考にがんばる。
macfuseはpkg化されてるのでインストーラでするりと入りこれは問題なし。次にflickrfsはpythonで書かれてるけど、どうも2.4以降じゃないと動かないっぽい。macに入ってるpythonが2.3.5だったのであげなきゃいけない。あとImageMagickもいるので↓こうする。

sudo port install python24 ImageMagick

ほんでpython24に向けてFUSEバインディングを入れる。ここを参考に

cvs -d:pserver:anonymous@fuse.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/fuse co -P python
cd python
PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig sudo /opt/local/bin/python setup.py build

ってするとうまくいきそうなんだけど、↓このとおりのエラーが出る。

You are now ready to build the python bindings, so go there

$ cd ~/Desktop/fuse/python
$ python setup.py build

Should this fail or complain about something called osreldate.h, just go to the header that includes osreldate.h
and comment out the inclusion for now.

で、「/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.4/include/python2.4/pyport.h」というファイルを開いて「#include 」の行をコメントアウトして再度setup.py buildする。今度はうまくいく。一応うまくいったらコメントアウトを元に戻す。

いよいよflickrfsをマウントしてみる。

mkdir ~/Pictures/flickr
wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/flickrfs/flickrfs-1.3.9.tar.gz
tar xzf flickrfs-1.3.9.tar.gz
cd flickrfs-1.3.9
FUSE_PYTHON_API=0.1 /opt/local/bin/python flickrfs.py ~/Pictures/flickr

ってやるとうまくいきそうなんだけど、今度はブラウザがないよと言われる。~/.flickrfs/config.txtに設定が書いてあるのでいじる。

browser:/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin

これでもう一度

FUSE_PYTHON_API=0.1 /opt/local/bin/python flickrfs.py ~/Pictures/flickr

とやるとfirefoxが立ち上がってflickrのログインをして認証を求められてOKというとマウントが完了する。

pingu:~/flickrfs-1.3.9 danjou$ df
Filesystem              512-blocks     Used     Avail Capacity  Mounted on
/dev/disk0s3             585810144 47835640 537462504     8%    /
devfs                          203      203         0   100%    /dev
fdesc                            2        2         0   100%    /dev
<volfs>                       1024     1024         0   100%    /.vol
automount -nsl [124]             0        0         0   100%    /Network
automount -fstab [201]           0        0         0   100%    /automount/Servers
automount -static [201]          0        0         0   100%    /automount/static
flickrfs.py                4194304        0   4194304     0%    /Users/danjou/Pictures/flickr

こんな感じね。

と。ここまではなんとかたどり着いたんですが、いざいろいろ見てみようとするとこうなる↓

pingu:~ danjou$ cd ~/Pictures/flickr 
-bash: cd: /Users/danjou/Pictures/flickr: Invalid argument

ええええ。あとちょっとなのに!というところで資料がなくなった。いまここ。