今まで何度か、ぎっくり腰をしていて、数年前(下の子達が保育園に入る前)このままだといけないと、腰痛防止にスポーツジムに通っていた時期がありました。
また最近ちょっと腰が痛い時があって、子供達も6時間授業で下校が遅い時があるから、そういう時にまたスポーツジムに行こうかなと、再入会しました。
申し込みのことで電話したら、ジムの受付の方が、声でわかってくださって、うれしくなりました。以前通っていた時は、託児に双子を預けながら通っていて、受付の方や託児の方には大変お世話になっていたので、覚えていてくれたんですね。
そうそう、少し前にその受付の方にうちの近くのお店で偶然会ったこともあって、声をかけてもらったのも、今回の再入会を考えるきっかけになったかもしれません。
会うべき人には会うというか、つながる人にはつながると思うのです。そう思うことがしばしばあります。
短い時間でも少し運動して、体を整えなければ。
調子が悪くならないと気付かないのが私のだめなところですが、身体は自分以外の誰も鍛えてくれないし、自分で管理するしかないんですよね。

三谷龍二の10センチ
読んでいるところです。
松本のことなのに、全然知らないことがたくさんです。
あの震災の日がちょうど「10cm」のOPENだったそうです。だから、余計に知る機会も少なかったかもしれません。
お店には、5月の終わりに、松本で少し時間ができた時があって、行きました。
それも「マトカ」さんというカフェに行きたいなと思って歩いていたら、偶然行き当たったのでした。
でも、今年は行けないなと思って、ちょっと無関心だったクラフトフェアのちょうど前日だったので、お客さんがたくさんで(その人の多さで、あ、明日からクラフトフェアだっけと知ったのでした。)、小さな店内はぎゅうぎゅうで、入れ替わり立ち代りという感じでした。
今度は、ゆっくりのんびり行きたいな。

「10cm」のお向かいが飴屋さんで、「10cm」では、その飴屋さんが作ってくれたという十字型の可愛い飴が売られていました。そういうつながりっていいですね。
(どこかに写真があったはずと探したらありました。)