こっそり移転しました。

再移転です・・・。http://momen52.blog6.fc2.com/

特急きのさき

普通列車で豊岡へ。 で、城崎温泉発の特急きのさき乗車。 京都まで2時間半、結構長い。 ところでこの辺の列車設定、こんな名前がついてるらしい。 4方向を行き来する列車がちょうど福知山で乗換できるようになっていて 料金体系もそれに合わせて特例が設定…

玄武洞駅

道路沿いにある玄武洞駅。 本数は1時間に1本といったところ。 玄武洞観光は1時間ちょっとで帰ってこれたのでちょうどいい感じだ。 他に誰も乗客はいない。 玄武洞自体が観光地としてはあまりメジャーではないだろうし 果たしてどれぐらい観光客が利用して…

玄武洞

城崎温泉では各内湯でその日の1番目の入浴客に記念の一番札が贈られるんですが 見事に寝過ごし受け取ることができませんでしたとさ。 とりあえずもう帰るしかねえや、と思ったのですが ただ真っ直ぐ帰るだけっていうのもやっぱりつまらんので 普通列車で1…

城崎温泉

城崎温泉駅へ到着。 初めて降りたけれどネームバリューの割にはずいぶん落ち着いた雰囲気。 もっとわんさか人いるのかと思った。平日なのもあるだろうけれど。 温泉街も小ぢんまりしていて散策にはもってこいという感じだ。 ただし道が狭いのですぐ前で車が…

末恒→鳥取→餘部→城崎温泉

白兎神社前から鳥取駅行きのバスに乗って そのまま乗ってりゃいいのに末恒駅口バス停で下車。 しばらく歩いて駅へと向かった。 末恒駅から鳥取行の列車に乗り込む。 ちなみに浜坂でも乗換があった。 鳥取方面から今日宿泊する城崎へのアクセスはあんまりよく…

白兎神社・白兎海岸

で、肝心の白兎神社も道の駅に隣接してます。 鳥居へと続く階段の両脇には兎の像が鎮座しております。 拝殿で参拝を済ませる。 その横には今や特定の神社で必ず見られる無数の痛絵馬が・・・。 拝殿の裏にひっそり隠れている本殿の土台、菊座石。 石が菊の紋…

道の駅・神話の里 白うさぎ

白兎神社前バス停で下車してみれば・・・この白兎海岸の絶景! 歩道橋があるからうまい具合に俯瞰できる。 もうこの時点で ここ来てよかった! って思った。 で、歩道橋渡ったところにあるのが道の駅・神話の里白うさぎ。 入口には因幡の白兎と大国主命の像…

山陰本線・宝木駅

倉吉駅から普通列車で宝木(ほうぎ)駅へ向かう。 宝木駅・・・普通の旅行者はまず降りないわな。 これから目指す白兎神社は駅で言えば この宝木駅と隣の末恒(すえつね)駅のちょうど間ぐらいにある。 ただ普通は鳥取駅からバスで行くのが王道、っていうか …

鳥取県倉吉市

1年も経たぬうちに再び倉吉駅の地を踏むことになるとは思わなかった。 前回(はわい温泉)→http://d.hatena.ne.jp/lovegetchu/20081214 地元でも何でもないのにこんな山陰を訪れてる東北の会社員なんて そうはいないと思うよ・・・。 今回の倉吉訪問のお目…

帝釈峡散策

9時をまわってもなお肌寒さを感じる朝ではあるものの、 天気は見事に晴れ渡って散策日和となりました。 散策路沿いには白雲洞・鬼の唐門・鬼の供養塔などの 洞窟・奇岩があったりして楽しめる。 浸食されやすい石灰岩の台地のためにこのようなものが多くみ…

芸備線→やくも

ガラガラで俺一人しか乗客いない中 偶然座った座席がなんか濡れてたorz 悪臭じゃないけれどなんか微妙なにおいするし鬱。 後にホテルのランドリーで全部洗った。 時間も夕方だし結構歩いたしで出発まもなくして寝てしまった。 結構乗りに行くにも行きにくい…

竹屋饅頭

中国地方など滅多なことでは縁がない東の人間は 広島=もみじ饅頭という認識しか持ち合わせ得ないのだが、 この東城町名物の竹屋饅頭も広島ではかなりメジャーなものらしい。 150年の伝統をもち、広島北部はもちろん、広島駅前のデパートでも販売している…

谷繁元信球歴館

!? 道沿いに出ていた看板を見てぎょっとした・・・。 何なのよ「谷繁元信球歴館」って。あの中日ドラゴンズの捕手ですよね。 なんでそんなものがこんな中国地方の山間の町にあるのかと一瞬混乱した。 階段を上って張り紙を見てみれば土・日・祝日しか開い…

東城の街並

予定よりも少々早く帝釈峡の観光を切り上げることができたので 1本前の電車で新見に抜けようかな、と思案していたけれどもやめたw 滅多に降り立つことができないんだし東城の街並を散策してみることに。 なんていうか・・・まるで時代が遡ったようです。 …

神龍湖遊覧

で、神龍湖畔へと抜けた。 休日にはさっき出発してきた上帝釈とこの神龍湖を結ぶシャトルバスがあるようだけれど平日にはなにもない。 しかし、逆に休日には東城駅と上帝釈を結ぶバスは全て運休という罠。どうしろと。 まぁ結局タクシーを使う以外にはこうし…

備後落合→東城

備後落合はターミナル駅なもんで、 14時頃には芸備線の上下線と木次線から 3本もの列車が集まってきて一番賑わう時間帯を迎える。 まぁ賑わいつっても路線が路線なので乗客なんて10人ぐらいなんですけどねw 駅前も商店の1つもなくてさびしいものだし…

三井野原駅・おろちループ

備後落合から折り返し奥出雲おろち号に乗車して三井野原駅まで戻ってきました。 備後落合では新見方面への列車まで2時間も時間があいたんで おろちループを直接見に行ってみることにしました。 ちなみにJR西日本で一番標高が高い駅らしいです。 駅前から…

奥出雲おろち号 車内販売

ところで奥出雲おろちに乗ると笑えるぐらい次々と地元業者の車内販売が来る。 まず木次牛乳・カスタードプリンの販売。 牛乳が苦手だったんでプリンを注文した。卵の味がしっかりしてうまいよ。 次、仁多牛弁当。仁多牛って初めて聞いたけどまあ地元名産なん…

奥出雲おろち号 車窓

奥出雲おろち号の運転席横には展望スペースがあり、前面展望も完璧です。 ちなみに脇にスタンプも設置してあったので押しておきました。 トンネルに入り、車内が薄暗くなると天井にイルミネーションが出現。 木次線内には20数か所のトンネルがあり、中に入…

奥出雲おろち号 車内

宍道からここまで連れて来てくれた車両が後退して 奥出雲おろちも同じホームに入線。 この日の乗客は数えるほどいないというのに 10人弱の駅員がホームに立っててパンフを配ったり挨拶したり。 1号車のトロッコ車両。窓がないので悪天候時は雨具とか防寒…

木次線へ

スーパーまつかぜで宍道駅へ、 乗継の合間に窓口でこの先備後落合から折り返す切符も買っておいた。 木次行きはてっきり単行かと思ったらまさかの4両編成。 ・・・但し客扱いは前の2両のみだけど。 木次駅。木次鉄道部が設置されていて構内も車庫があった…

松江しんじ湖温泉駅

松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。 駅舎は結構新しい。 予定が早まったおかげで周辺散策する暇はなくなったけれど とりたてて観るものはなさそう。 昨夜も乗った松江駅のバスで8時には出発した。

松江しんじ湖温泉

出雲大社前駅から川跡で乗り換えて松江しんじ湖温泉駅に来ました。 もちろん一畑電車もゾーン券で乗り降り自由。 川跡駅の駅員さんは初めて見たみたいでしたが^^; さて、実は米子駅で気になるポスターを見たもんで宿のチェックインは後回しにして バスで…

出雲大社

さて、もう日御碕へは行ける時間にはなくなってきたので 大社駅から出雲大社へと参拝しに行くことにした。 出雲大社へ続く道のシンボルである大鳥居を潜ってまっすぐ進む。 まもなく一畑電車の出雲大社前駅を通り過ぎる。 大社駅は出雲大社から離れていたの…

出雲市・旧大社駅

出雲大社をモチーフにした出雲市駅の駅舎。降り立つのも2度目。 ここから出雲大社・日御碕へ向かうバス路線は周遊きっぷのゾーン券に組み込まれていて 自由に乗り降りすることができる。 到着が遅れはしたものの余裕をもった旅程を組んでいたために、 なん…

抑止

ようやくバスを降りてみればまだ先の列車が発車せずいた。スーパーまつかぜ・益田行。 何かと思えば信号故障があって、米子〜松江間で運転を見合わせているとかなんとか。 むちゃくちゃラッキーだと思ったけど事態はそんなに甘くはなかった・・・。 1時間経…

足立美術館

美術などという高尚な趣味に関して1ミリの知識も関心も持ち合わせていないわたくしめが 何故今回山陰の山奥にある美術館をわざわざ訪れたかというと なんでもここの日本庭園は一度見ておくべきだ、と 昨年山陰を訪れた時に乗ったタクシーの運ちゃんが申して…

サンライズで神在月の出雲へ

周遊きっぷを用いて出雲を訪れる。 山陰地方は航空機の利便がよく、東京からの場合、 ちょっと旅程を工夫したうえで割引の航空券を利用すれば そちらのほうがよっぽど安く済んでしまうのはここだけの話。 今回は二次交通として周遊きっぷのゾーンに組み込ま…

帰路

南小谷から乗った糸魚川行の単行気動車。 車窓がもう真っ暗なのが惜しい。 富山から寝台特急日本海。30分遅れてた。 目が覚めると秋田の田園風景が車窓に流れていた。 再び内陸部に入っていくと深い霧に包まれた。 朝霧の立ち込めるホームに降り立つのもな…