これでも動いてるの?

lunch_lunch2005-05-14

XPの環境は整ったけど、MeにApache2.xxをインストールしても起動しない。でも、何とかしてMeでApachePHPMySQLの環境を利用したい。という私の希望をきいて、Sさんが休日を利用して来てくださった。その上、ポートの80番が競合するので一時アンインストールしてあるSkypeを復活したい、KNOPPIXもつかってみたいなどというわがままいっぱいの要求にもいやな顔もせず丸々半日付き合ってくださった。
Sさんがインストールしてもコマンドプロンプトは、写真のようにウンともスンとも言わない。念のためOSを再インストールして、まっさらの状態で再々度インストールをしてみたが、だめ。しばらくWebであれこれ調べていたSさんが、その情報を元にlogを開いて「起動してるんだ……」とポツリと言った。すぐにほらっと、http://localhost/を表示して見せてくれた。Meでは、起動しましたというメッセージを発しないようにできているらしい。私が起動しないといったことが大前提ではじめた作業だったこともあって、何の情報も表示しない画面にすっかりだまされていたのだ。
それさえ乗りこえれば後はエキスパートなSさんのこと、httpd.confを書き換えてPHPMySQLもインストールして、いとも鮮やかに環境を整えてくださった。
Skypeの問題もhttpd.confのListen 80を、Listen 8080に書き換えることで解決した。KNOPPIXも使えたことだし、今日一日の成果は大きい。私の知識も飛躍的に拡大した(って、かなりオーバー)。
とにかく今日はSさんに感謝、感謝。

ポートの問題

Skypeの問題もhttpd.confのListen 80を、Listen 8080に書き換えることで解決した」と一言で書いたが、これにはこれで初心者なりの問題があった。
その情報は時間の関係でSさんが帰り際に「httpd.confを書き換えればいいんですよ」と言い残してくれたものだ。httpd.confはテキストエディタで問題個所を検索して書き換えるだけだ。それなら簡単、私にもできる。その後再起動が必要なことも察しがつく。早速書き換えて再起動。ところが、"http://localhost/"とやっても表示できない。書き換えが間違っているのかと、何度もhttpd.confとにらめっこしたものだった。
あきらめようとしたところにSさんからのメール。「そしてブラウザで URL を、http://localhost:8080/のようにすれば指定したポート番号に接続できます」。
こういう一言を付け加えていただくことで、初心者はどんなに救われる事か。