このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

名も無き勇者たち

  1. モノイド圏のモノイド単位の自己ホム End(i) は可換モノイドになる。
  2. λI = ρI
  3. 本文で取り上げたフォークロア 加群圏=モノイド関手
  4. 最強モナドは、モノイダルスタンピングモナド

End(1)が可換なことは、ケリー/ラプラザが示した。「ケリー/ラプラザの可換性補題」とか「スカラー可換性補題」とかかな。これを使うと、単純対象が1個しかなくて、そのEndモノイドが非可換ならモノイド構造が入らないことが分かる。重要で強い定理だ。

λI = ρI はストリートが証明したんだと思うが、証明をみたことがない。ビカリーがglobularで証明していたと思う。難しい。

フォークロアは名無しのままではまずいだろう。加群圏=作用としたとき作用をカリー化してモノイド関手を得るから、「加群圏のカリー化定理」とか「加群圏のカリー同型定理」かな。

最強モナドは、同型なテンソル強度を持つモナドテンソル強度は加群圏の準同型と関係しそうで、最強モナドは、加群圏の準同型の構造射が同型なことになると思う。モナド加群圏、加群圏の準同型、テンソル強度あたりが絡んでいそうだが、よく分からない。