今日が始め

オンライン古書店を始めて4年目に入りました。石の上にも3年というのはよく言ったもので、3年経ってなんとか売り買いの術がわかってきたような感じがしています。
その売り買いで、どっちが大事かっていうと間違いなく買いの方。よく目にする『古本高価買取』というヤツです。本をパンパンにかかえて、じっと売れていくのを待つ。ひたすら買っていけばネットのお店は続きます。(極端かも)
でもお小遣いから始めたセドリが、今ではネットで仕入れられるところまで何とかきたので、あたらずいえず遠からず、でしょうか?
まだまだ売上はお小遣いの領域から抜け出せないけど、あとはどこに重きを置いてやっていくかだけ。24時間フルタイムやっていくか、いかないかだけのことと思っています。(リタイアまでは生活が第一。まだまだネット古書一本というわけにはいきません)
気分的に余裕がでてきたということで、ブログを楽天からHatena Diaryに変えました。楽天にはお世話になったけど、これもひと区切り。
これからもよろしくお願いいたします。