思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

はてなブログ月間アワード 編集部が独自の視点でえらぶ、おすすめの記事を毎月更新!

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

おなりざでみたよ

「海がきこえる」を見た。 家から歩いて行ける横浜の映画館でもやっていたんだけど、ちょっと足を伸ばして秋田の映画館で見てきた。オナリ座(御成座)という映画館。秋田でも北の方にある大館というところにある劇場。秋田空港から車を飛ばしても片道2時間以上かかる…

2025上半期 SANZAI COLLECTION(ベストバイ)

今年の上半期のベストバイを記しておきます。 ソニーのコンデジ 上半期の大きい買い物はソニーのコンデジ。決算賞与が思ったよりも出たのでありがたいため使う(ちなみに決算賞与での一番の出費は不動産取得税と固定資産税)。猫を撮るための、ほぼそれ専用機。ソニー…

好きなキャラクターがみつからない

最近読んでいるのは『好きな食べ物がみつからない』という古賀及子さんのエッセイだ。表題のとおり、「好きな食べ物は何ですか?」と訊かれたときに答えられないので好きな食べ物を探しにいこうという内容である。普遍的なテーマに見えるが、古賀さんの個性が爆発して…

景色を眺めながら 外輪山コースを下る

( 2025.6 鳥海山にて )

2025年7月7日(月)手続きデー

晴れの七夕。とても暑い。そういえば昨日蝉の声を聞いたのを思い出した。 早起きして猫らの世話と家の掃除をする。今日は朝イチで免許の更新をするために鎌倉へ。この暑さなのにハンカチを忘れて終わった…と思ったが、折りたたんだティッシュを押し当てて滲んだ汗を吸…

理想のケバブを求めて・続

ケバブ探求の続き。前回↓ blog.kolmas.tech 尚、前回エントリに引き続き、本エントリ中の「ケバブ」表記は基本的にドネルケバブのことを指す。また、回転焼き機などないので、作っているのはケバブもどきである。 試作2回目(25/06/28) 様々なスパイスがそれぞれどん…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

念願の資生堂メイクレッスンに行った

かしら、かしら?ご存知かしら? 資生堂のメイクレッスン、美容に興味のある女性はたいてい知っていそうだが一応そこから説明しておく。 世の中にはメイクを教えてくれるサービスがいろいろある。ドラッグストアのカウンター、デパートのカウンター、専門のサロンエト…

盛岡から話をする/ハイエースの車幅から

沖縄も盛岡も変わらない 先日、旅行で沖縄へ行ってきました。旅先では現地のスーパーに立ち寄るのが好きで、今回も珍しい食べ物や商品がないかとスーパーへ向かったのですが、入り口で目にしたのは「CGCグループ」のロゴでした。CGCグループとは、「全国の中堅・中小ス…

日記

今日は知り合いのウラケン・ボルボックスさんが再生に向けて取り組みをしている某公園において、新たにコンテナ式の湿地帯ビオトープを設置したいという相談があったので、お手伝いに行ってきました。 この場所に140Lのコンテナを並べます!ということでまずは地ならし…

7/6(日)の日記

家海鮮丼。うまっ ていう日記です。 いくらが好物なので、たまの贅沢として、冷凍の小カップのやつを買ってみました。そんなに大量に食べはしない人間なので1カップで3食分ぐらい楽しめる。せっかく良いいくらなのにめんつゆを足します。そこはすません 賞味期限が2年…

日記-お弁当、蒸し器

もうちょっと気軽にブログを書きたいなあと思ったので、日記を載せてみる。 そもそもこのブログ、日記ブログとして開設しましたし。 お弁当を作り始めた 夫の昼食をどうしようみたいな問題が発生したのでお弁当を作ってみることにした。 高校生、大学生と母にお弁当を…

元気いっぱい!『にらカレー』!

びっくりした。今日丁度カレーを食べたから。こんなにもタイムリーなお題、書かない訳にはいかない。 カレー、大好きなんですよ。カレー巡りとかしちゃいます。カレーの中でもこの種類のカレーが好き!みたいなこだわりはなくて、カレー界を箱推ししている感じでやらせ…

あの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか

飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…

20年前の読書記録

昨日、読書系のPodcastを聴いていたら、「Summer Readのリストに入れたい本」の話題が出た。こちらではそろそろ学校も夏休みに入る時期で、家庭によってはバケーションの計画を立てたりするのだろう。旅行先に持っていく本を選ぶのは楽しい。普段とは違う場所でゆっく…

エンタメいろいろまとめ 3月〜6月

四半期まとめにしようと思ってたけどうまくまとまらず、4か月のまとめにする!4か月分だとだいぶいろんなことを楽しんだ感じがするなぁ。 展覧会 北欧のあかり展/日本橋高島屋 東山魁夷と風景画の旅/福田美術館 ちいさきかわいいものたち/下瀬美術館 ヒルマ・アフ…

日記:7月1日〜7日

7月1日(火)あっという間に七月になった。シーツを洗濯して免許更新へ。ペーパードライバーが故に優良運転者なので、簡単な講習を受けるだけだった。名字も新姓に変わり、新しく撮り直した写真がついた免許証はなんだか結婚した実感が湧いて嬉しい。ほぼ使わないけど…

2025年7月1日(火)

5時30分、アラームが鳴るよりも早く目が覚めたのでそのまま起きる。エアコンをつけっぱなしにして寝ているのに、寝苦しい。7月になったばかりなのに、これからますます暑くなるのかと考えただけで体がだるくなってくる。時間に余裕があるのでトーストではなくホットサ…

ブログ500記事も書いたよ!6年続いてるよ!それってすごいよね!

お疲れ様です! タイトルの通り、ブログ500記事に到達しました。 すげーーー! yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow yeh yeh yeh yeh yehwow wow wow wow survival dAnce! Survival dAnce!trial dAnce! はい。 なんだか、盛り上がってきましたね(?) このブログを始…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

Findy Engineer Lab

【子育てに携わるパパ・ママへ】子どもが“伸びる”プログラミングとの関わり方を、教育現場のプロたちに聞きました

記事を見る

あしたメディア by BIGLOBE

つやちゃん|共鳴が知をひらく──「私の感じ方」でつながる時代の教養論【伝染するポップミュージック】

記事を見る

Uzabase for Engineers

GMOペイメントゲートウェイを利用し、NewsPicksのクレジットカード決済を本人認証できるようにした話

記事を見る

MOVE ON│オリックス株式会社

世界30か国以上、50社超に跨るネットワーク。世界的な航空需要増の中、航空機リース投資のパートナーとしてオリックスが選ばれる理由

記事を見る

BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

【研修レポート】BIGLOBE新入社員研修の舞台裏!実践的スキルと「横のつながり活性化」で未来を拓く

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【技術Tips】技術系会社員が自宅で実践!太陽光パネル+電気自動車で電力の自給自足を目指す「スマートハウス」の効率化の軌跡

記事を見る

社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた

自分が選ばなかった人生を歩んだ独身者は不幸であって欲しいという、既婚者の願望

AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか

僕はずっと、「政治家になりたい、政治をやりたいなんていう人を『支持』するのは、なんか嫌だな」と思い続けてきました。

地名が入ったバンド名のこと

コーヒーゼリー、1996年、夏。

プロジェクト炎上のこころ

Claude CodeのHooksは設定したほうがいい

『開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド』

「中国が日本に5000万人の移民」を計画しているというトンデモ話について

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年7月13日(日)から2025年7月19日(土)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 社内のAIコーディング導入を加速するため前提知識をまとめたガイドラインを書いた - Cluster Tech Blog by id:clustervr 2 自分が選ばなかった人生を歩んだ独身者は不幸であって欲しいという、既婚者の願望 - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 AI時代の新たな疲…

Information

「はてなブログアワード」ページを公開しました!

年末には年間大賞も!いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします!blog.hatenablog.comはてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブロ…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

イトトンボ・コゲラ・キビタキ

北摂の小山 7月21日撮影 7月23日(水) 池のイトトンボ コゲラ 上の森でいつものキビタキ ソウシチョウ・クロツグミの鳴き声を聞きましたが、 今日も姿を見ることはありませんでした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

ネイルチップ、ハンドメイドアイテム、アクセサリーの撮影ボックス

スマホでアクセサリーやネイルの画像を撮る撮影ボックス 【組立版】スマホでネイルチップやハンド、アクセサリーを美しく撮る撮影キット(撮影ボックス)ハンドメイド作家さんも必見! 出版社/メーカー: ぷれこ メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る…

iBUFFALO マイク内蔵200万画素WEBカメラ

120度の広角レンズ! 大人数の会議をWebで可能に iBUFFALO マイク内蔵200万画素WEBカメラ 120°広角ガラスレンズ搭載モデル BSW20KM11BK 出版社/メーカー: バッファロー 発売日: 2012/07/20 メディア: Personal Computers 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブ…

2025年国民の政治意識調査:石破政権への期待と不満を分析

2025年国民の政治意識調査:石破政権への期待と不満を分析 公開日: 2025年7月23日 最終更新日: 2025年7月23日 はじめに:国民の声が鍵 2025年7月23日、午後4時47分現在、石破首相が続投を表明し、退陣報道を否定しました(関連記事)。この状況下で、国民の政治意識が…

2025年日本政治の展望:石破政権の課題と今後のシナリオ

2025年日本政治の展望:石破政権の課題と今後のシナリオ 公開日: 2025年7月23日 最終更新日: 2025年7月23日 はじめに:政権の岐路 2025年7月23日、午後4時47分現在、石破茂首相が続投の意欲を表明し、退陣報道を否定しました(関連記事)。この動きは、7月の参院選敗北…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

暑い

さて。 まだちょっとはてなブログの使い方が分からないんですが… 暑い。 とにかく暑いですね。 クーラーは好きじゃないけど、流石にちょっとだけ使ってます。 毎年のことですが、設定温度は28℃。寝室のみ。 寝室からリビングに扇風機で風を送って、まあ外よりは涼しく…

無題

AI Generated この油彩画に描かれているのは、水辺に立つ若い女性の姿である。風に髪をなびかせ、日差しを受けながら静かに微笑むその表情には、言葉にできない穏やかさと芯の強さが宿っている。 背景には穏やかな湖面と遠く連なる山並みが広がり、空には柔らかな雲が…

ローレルゼロ地方交流でチャレンジ

未勝利脱出チャレンジ!! 2025年3月22日 中京競馬場のローレルゼロ(2着) 本日。。。間もなく、ローレルゼロがホッカイドウ競馬の門別競馬場で地方交流競走に出走します。 7Rリゲル特別(C1)17:50発走 / ダ1200m (右) / 天候:晴 / 馬場:良 8回 門別 2日目 サラ系3歳 …

娘からの初任給プレゼント

7月、娘とデパートへ 社会人になってもう3か月以上たち、リズムもつかめてきたみたい しっかり頑張ってる姿はたくましくもあり、 独り立ちしたんだなと寂しくもあり。 4月25日。 「初任給で何かプレゼントしたいけど何がいい?」 泣かせるよね~ あれこれ悩みながら、 …

浜川路己表紙のVOCE9月号増刊が売り切れ続出!?

ロイくん単独表紙って本当?今まだ買えるお店はある? 以前いつもの朝に、なんとなくX(旧Twitter)を眺めてたら、「VOCEの表紙がロイくん(=浜川路己)!?」という文字が目に飛び込んできて、まじで目が覚めました。まだ寝ぼけてた脳が一気に現実に戻されるあの感じ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

2025/07/23(水)

昨夜も『東大ファッション論集中講義』をちょびっと読み進め、日付が変わってちゃちゃっとやって眠った。 朝目覚めると軽い頭痛と不安感。すぐにお薬を飲むも時間までに治らず欠勤。悔しい。 オジーが亡くなったとの知らせを目にし、SpotifyでBlack Sabbathを久しぶり…

NHKプラスが終了してNHK ONEに切り替わります。どうしたらいい?

2025年9月30日で「NHKプラス」のサービスが終わり、10月からは新しく「NHK ONE」というサービスに切り替わるそうです。NHK ONEはスマホやパソコンでNHKの番組を同時配信や見逃し配信で見られるアプリのようなサービスで、利用するにはメールアドレスなどで登録が必要に…

7月23日(月)

大雨の後今日はジリ〱照るのかと思つてゐた ら「雲」 義母と君代、医者に行く。

デイトレ投資企画第5弾 35日目 大幅上昇相場(/・ω・)/

▼100万円スタートで複利を生かして資産を増やしていきます。 日米交渉のサプライズがあったおかけで日経平均は大幅上昇、年初来高値更新になりました!新興グロースも大幅上昇でこのままの流れに期待したい! 記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先の配信サイトやメ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

不安定な気持ちの日

今日は3800歩しか 歩いていない ライフでちくわと笹かまぼこが安かったから買って冷凍した。 楽しかった昨日とはうって変わって、 今日は、すごく気持ちが落ちている。 立川(東京都下では大きな都市)に行って 疲れてしまったのか。それとも、もう無職に疲れているの…

坊主になったウンベラータ・ 続編

前回「丸坊主にしたウンベラータの記事」を投稿したのが7月13日でした その後どんな風に変貌していったか・・・の成長を記録したいと思います ampinpin.hatenablog.jp 前回6月30日の時点でここまで葉が成長してきてました 逆光で見づらいですね 〇は少し傷んでた葉 暦…

#425. 美しい崩壊──与沢翼の“空き家”から考えたこと

与沢翼さんが、YouTube ライブでドバイの家の話をしていた。久しぶりに訪れたその家は、埃が積もり、エアコンが壊れ、日用品も何もなく、住めるような状態ではなかったという。エアコン 修理を頼んでも「24時間で直します」と言うばかりで、結局まだ直っていない。そう…

ガキんちょ夏休みの災難(1980年代の話し)PART①

こんにちは。 子供たちは、夏休み突入ですね。 俺がガキんちょの頃は、公営プールが¥30で入れました。 ¥30払って入場すると、今で言う「リストバンド」を引き換えに貰えました。 リストバンドって言ってもね、 女性用のヘアゴムに丸いプラスチックのタグが付いた、簡…

推し

この尊さ、分かち合いたい

(セトリ)第2弾 ReLIT47都道府県ツアー『アニマル王国 バズリリット』

この先ネタバレとなりますのでご注意ください…(以下、敬称略) 【目次】 ■1曲目(固定) ■MC ■2~3曲目(全3パターン) パターン① パターン② パターン③ ■4曲目(固定) ■MC ■アニマル コール&レスポンス ■プロデュース演目 ナマケモノ(青野精一郎) レッサーパンダ…

XやThreadsで話題!timelesz (タイムレス)橋本将生が着てる大胆Vネックインナーはどこのなの?

こんにちは。2児ママsakanaです! このブログでは子連れ旅、30ママが気になるトレンドを発信しています。 timelesz公式Instagramのリールで公開された、篠塚大輝くんのバースデーサプライズ動画で橋本将生くんが着ていたインナーのVカットがあまりにも深くてXやThreads…

TUBE × FRUITS ZIPPER「ファミリー・サマー・バケーション」

「TUBE」と「FRUITS ZIPPER」が コラボ曲「ファミリー・サマー・バケーション」を発表したのですが、 これから楽しい夏休みが始まる的なワクワク感や 夏の爽快感や開放感なども出しつつ、 親娘水入らずの夏休みは今年で最後かもしれない的な 何とも言えない絶妙な哀愁…

TUBE × FRUITS ZIPPER「ファミリー・サマー・バケーション」

「TUBE」と「FRUITS ZIPPER」がコラボ曲「ファミリー・サマー・バケーション」を発表したのですが、これから楽しい夏休みが始まる的なワクワク感や夏の爽快感や開放感なども出しつつ、家族水入らずの夏休みは今年で最後かもしれない的な何とも言えない絶妙な哀愁も出て…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

王道フレンチ♪ヒラメのポワレ-ブールブランソース-のレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 ブールブランソースは、もともとフランス・ナント地方の料理人の女性が偶然発明したとされています。魚料理のために「ベアルネーズソース(卵黄+バター+酢)」を作ろうとしていたところ、卵黄を入れ忘れてしまい…

何者でもないただの中年が思う春夏秋冬〜秋ってつい食べ過ぎちゃうよね〜

秋の思い出がないなあ。 このエッセイはなにか面白い切り口から執筆することを目指していて、春と夏は面白いと個人的には思っている視点で書けたのですが、秋は全く思いつかんなあ。 というわけで、ただでさえエッセイもどきという単語でさえおこがましい僕のエッセイ…

日記_20250723 短歌集、Cafe風など

*****昨日のことです***** 晩ごはんは200円食堂でいただきました。 夕食_20250722 豚の角煮でございます。 (障害者のみ利用可能です。) 帰宅したら 郵便受けに先日フジカラーに注文しておいた 歌集が届いていました。 画像短歌_20250722-1 顔出し表紙です…

おとうさんのレストラン・シンガポールチキンライス

暑くなってくると シンガポールに住んでいた頃、よく食べた チキンライスが食べたくなります この日は、おとうさんがお休みだったので お願いしますとリクエスト おとうさんは、エスビー食品のレシピで作ったみたいですが 食べてみてびっくり! シンガポールでたべた、…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

会社を辞めたくない気がしてきた

はじめに だいたい4-5年くらい前に会社が辞めたくなって、ブログ記事を書いた。 haneuma0628.hatenablog.jp 結局当時の転職活動ではどこにも内定が貰えず、しんどくなったので諦めた。転職を諦めるとなれば生活のために会社に居続けるしかなく、ずるずると辛い気持ちを…

【Claude Codeの活用事例】よく使うカスタムスラッシュコマンド5選!

こんにちは。ファインディでソフトウェアエンジニアをしている千田(@_c0909)です。 2025年3月末頃からファインディに導入されたClaude Codeは、私たちの開発フローに大きな変化をもたらしました。特に私が注目し活用を進めてきたのが、カスタムスラッシュコマンドの…

DifyのReActを用いてナレッジ/記事要約エージェントを作ってみた

皆さんこんにちは。バックエンドエンジニアの前田です。 最近は、いよいよ暑さが本気を出してきたので、熱中症対策をしなくては、と考えています。さて、今回はDifyのv1.0.0で追加されたReActを用いてナレッジ/記事要約エージェントを作成しました。 ナレッジに登録し…

レガシーシステムに挑む!リファクタリング実践レポート

1. はじめに こんにちは!配配メール開発チームのos188です。 今回は、長年動き続けてきたレガシーシステムに向き合い、現実的なリファクタリングに挑戦した事例をご紹介します。 1. はじめに なぜリファクタリングに踏み切ったのか? 2. リファクタリング方針と技術選…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

坊主になったウンベラータ・ 続編

前回「丸坊主にしたウンベラータの記事」を投稿したのが7月13日でした その後どんな風に変貌していったか・・・の成長を記録したいと思います ampinpin.hatenablog.jp 前回6月30日の時点でここまで葉が成長してきてました 逆光で見づらいですね 〇は少し傷んでた葉 暦…

ニューエラのサイズ表記はインチだった?金物屋が気づいた驚きの事実

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 昔からずっと不思議だったんです。「ニューエラ キャップ」に書かれている「7 1/2」や「7 3/8」のサイズ表記って一体なんなんだろう?「S・M・L」みたいにしてくれたら分かりやすいのに・・・。10代…

アロマストーンに香水は代用できる?長持ちする使い方とメリット・デメリットを解説

アロマストーンに香水を代用できるのか気になりますよね。 実は、手持ちの香水を使えば、火も電気も使わずにお部屋をふんわりと包む香り空間が簡単に作れるんです。 ただし、香りがすぐに飛んでしまう・ストーンの素材に合わないといったデメリットもあるので、正しい…

一条のブックシェルフをショーケースにする

一条工務店は、6坪につき一ヶ所の収納が無料で付けられます。我が家は、この内の3つをブックシェルフ(90㎝を二ヶ所、180㎝を一ヶ所)にしました。アメリカから持ち帰った食器を陳列する為のショーケースとして使う計画です。 造り付けのブックシェルフは耐震性が高い…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【ひろゆき】「日本では子育てと教育が贅沢品?ひろゆきが語る負担社会のリアル」

ひろゆきが語る負担社会のリアル こんにちは、今日は「日本では子育てや教育はもはや贅沢品になっているのではないか?」というテーマについて、ひろゆきさんの発言をもとに私なりに整理してみます。 ◆アメリカの製造業復活と“逆”発展戦略 まず、ひろゆきさんが興味深…

ちょっと怖くて楽しい⁉おいでよ!夏の美術館vol.2 オバケ?展に行ってきた!

どうも!こはなです! 最近暑くて溶けそうですね。皆さん体調を崩していませんでしょうか? そんな中で世間では夏休みだそうで様々な夏のイベントがあるらしく私の地元でも花火大会やプールの案内、スマホを開けば音楽フェスや夏の映画のPRが流れてきてワクワクしてき…

◆【伊豆高原】マーブルココ(Marble Coco.)*フロマージュパン専門店のモーニングメニュー*レビュー・クチコミ・評判ブログ

// マーブルココとは マーブルココの外観 マーブルココのパンの種類 マーブルココのイートイン・カフェスペース マーブルココのモーニングメニュー マーブルココのモーニングの口コミ まとめ マーブルココとは マーブルココは、観光名所の海岸線を走る国道135号線沿い…

女性を盗撮 岐阜市立幼稚園の男性教諭を懲戒免職 岐阜市教委|NHK 岐阜県のニュース

www3.nhk.or.jp 岐阜市の市立幼稚園に勤める男性教諭が、商業施設で女性を盗撮したとして市の教育委員会は男性教諭を22日付けで懲戒免職の処分にしました。懲戒免職の処分をうけたのは岐阜市の市立幼稚園に勤める38歳の男性教諭です。また、この幼稚園の60歳の園…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

エアコン疲れで肌も心もカサカサ?皮膚科医も注目する「飲むセラミド×GABA」で、夏のストレスから解放される方法。

「なんだか最近、肌の調子が悪い…しっかり保湿しているはずなのに、内側から乾燥している感じ」「理由もなくイライラしたり、夜もぐっすり眠れない」。30代後半から40代の頑張り屋さんのあなた、夏のこんなサインを見逃していませんか?もしかしたら、それは「エアコン…

◆【伊豆高原】マーブルココ(Marble Coco.)*フロマージュパン専門店のモーニングメニュー*レビュー・クチコミ・評判ブログ

// マーブルココとは マーブルココの外観 マーブルココのパンの種類 マーブルココのイートイン・カフェスペース マーブルココのモーニングメニュー マーブルココのモーニングの口コミ まとめ マーブルココとは マーブルココは、観光名所の海岸線を走る国道135号線沿い…

最近 感じたことと、夏に 必須のクレンジング

一日中 暑くて、ほぼ家に こもりっぱなしの毎日です しばらく SNSで 政治系のものばかり 見ていたせいか、 選挙が終わっても その関連のものばかり 流れてきます。。^^ 今回の選挙戦で 感じたことは、 いろいろあるけれど・・ 結果や 勢力争い以上に、 自分にとって …

8月の定休日

8/4(月) 8/11(月) 8/18(月), 8/19(火)第3火曜日(月曜日数え)連休です。 8/25(月) となっております。 営業時間 9:30~18:00 (時間外をご希望の方はご相談下さい) 定休日 毎週月曜日・第3火曜日 予約優先 完全予約ではありませんが、ご来店の前に予約を…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

500字で読む日本文学〜『山月記』/中島敦

― プライドに翻弄された男の末路。 『山月記』は、漢文調の格調高い文体とドラマチックな展開で知られる、中島敦の代表作です。主人公・李徴(りちょう)は詩人になる夢を抱いて官職を捨てたものの、うまくいかずに世間から逃れ、やがて消息を絶ちます。物語は、旧友の…

【読書感想文】ハイブランド企業に学ぶ 仕事が変わる 「感性」の磨き方

こんにちは!真夜中OLです。 今回は読書感想文です。 ハイブランド企業に学ぶ 仕事が変わる「感性」の磨き方 PHPビジネス新書 作者:大串 亜由美 PHP研究所 Amazon タイトル:ハイブランド企業に学ぶ 仕事が変わる 「感性」の磨き方著者:大串 亜由美カテゴリ:仕事読も…

小川洋子「カラーひよことコーヒー豆」

小さい頃「外国」という国があると思っていました。アメリカ、イギリス、フランス、中国、外国。小川洋子さんはインドとドイツの区別がつかなかったそうです。今でも旧ユーゴスラビア周辺とかアフリカの国々は区別がつきませんが・・。 世界のはじっこで自分の役割を果…

「未来食堂」における創意工夫とブレない軸

未来食堂の店主を務める小林せかいさんの著書「やりたいことがある人は未来食堂に来てください」(祥伝社 2017年)を拝読しました。著者は、東京工業大学理学部数学科を卒業後、IBM、クックパッドで6年半エンジニアとして勤めました。退職後、1年4か月の飲食店修…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

劇場版鬼滅の刃を鑑賞してきた

大和啓之介と申す 2025/07/22 此度は近くイオンシネマに、鬼滅の刃、無限城編一章を鑑賞しに行った話をする アニメ後の続きが気になっていたので、柱稽古編の後から最終巻まで漫画で読んでいたのだが 内容は大体覚えていたが、それでも絶対に観賞しに行くべきだ 今回の…

2025年7月~ 見た映画タイトルメモ

◆7月23日 フォーチュンクッキー(FREMONT)◇米 真四角に近い画面だな…ぐらいで見事に寝落ちしました。だから見たリストに挙げるのはおかしいけど1300円は払ったから…猛暑が悪い! ◆7月13日 突然、君がいなくなって◇アイスランド、蘭、クロアチア、仏 ◆7月8日 おばあちゃん…

余韻が抜けない。

まだ劇場版鬼滅の刃の余韻が抜けない。 無限城編1でこんだけ印象強いのに、 2、3まで見たらどうなってしまうんだ。 個人的に原作最終回が大好きで、 子孫とか生まれ変わりとかで幸せになってるのを見ると 泣きそうになります。 アニメも辛いところに入っています。 こ…

2025.7.23_園子温監督の映画家賃三部作感想

こんばんは。こんにちは。 苦手だったのですが、園子温監督の映画で気になっていたので、家賃三部作を鑑賞することにしました。苦手になったきっかけは簡単で、『地獄でなぜ悪い』を映画館で観て、好きではなかったから。もう二度とお金は掛けるまい、と思っていました…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

Life Won't Wait

朝から歯医者に行っていた。 刺激的な治療を受けていたのだ。 そのため一報を知ったのがずいぶん経ってからだった。 Ozzy Osboune逝去。 「巨星墜つ」という古い言葉があるが、こういう時に使うのだろう。 刺激的といえば、この人ほど刺激的な人生も無かったんじゃなか…

コロンビアの未発表録音(Thelonious Monk) Who's Afraid Of The Big Band Monk?に未発表曲なし

[2025-7-23] 全く知らなかったColumbiaからのコンピレーション。ビッグ・バンドのようだ。 調べると Compilation of the big band pieces from "Big Band And Quartet In Concert" (Recorded live at Lincoln Center, Philharmonic Hall,New York, New York on Decembe…

【訃報】OZZY OSBOURNE (1948-2025)

Ozzy Osbourne (1948.12.03 - 2025.07.22) が、闇の御許へ還りました。 Back to the Beginning Xを見ていたら、こんな投稿が飛び込んできました。 I just can’t believe it! My dear dear friend Ozzy has passed away only weeks after our show at Villa Park. It’s …

指が、メロディと復縁した日 (そしてすぐ別れた)

その日は突然やってきた。 あれだけ裏切ってきたこの指が、 まるで最初から メロディの味方だったかのように、 ぴたりとハマった。 あの高音も、 あの難所の運指も、 あのトリルさえも… …息をのむほど自然だった。 これが――運命か。 たった一度の奇跡(?) 「えっ、い…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

会社を辞めたくない気がしてきた

はじめに だいたい4-5年くらい前に会社が辞めたくなって、ブログ記事を書いた。 haneuma0628.hatenablog.jp 結局当時の転職活動ではどこにも内定が貰えず、しんどくなったので諦めた。転職を諦めるとなれば生活のために会社に居続けるしかなく、ずるずると辛い気持ちを…

職場で「日本人ファースト」という言葉が聞こえてきて激しく動揺した。

若い頃、職場の先輩から「仕事中に政治の話は絶対にするな」と教えられた。その教えを今まで守ってきた。「支持するものがちがっているという理由で契約を取れなかったらバカみたいだろ」と先輩は言った。他の先輩も同じようなこと言っていたし、仕事中に深く政治の話…

Forward Deployed Engineerの募集を開始しました

こんにちは!LayerX AI・LLM事業部でマネージャーを務めていますエンジニアの恩田(さいぺ)です。 AI・LLM事業部では今回、新たにForward Deployed Engineerというポジションの募集を開始しました。 今回はこのFDEというポジションの紹介や募集の背景を書かせていただ…

Obsidian 初学者 勉強会に参加・登壇しました

画像はObsidian 初学者 勉強会 より引用 「Obsidian 初学者 勉強会」に参加・登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会、先週に引き続き2週連続で参加・登壇しました。 当日の動画は以下です。 Obsidianについては、私もObsidianは、全然使いこなせてなかったの…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。