文章トレ実践01:【手直し前】博多非凡塾読書会1月「思考の生理学」

メモ:書きかけの記事。仕上げができていないまま放置していたもの。

                                                • 開始 -------------------

■今年初の読書会参加

2010年01月20日(水)に今年一回目となる、博多非凡塾読書会に参加してきました。

今回のテーマ本は「思考の整理学」です。

思考の整理学 (ちくま文庫)
外山 滋比古
筑摩書房
売り上げランキング: 40
おすすめ度の平均: 4.0
4 問題意識の高い人には有効な提言がちりばめられている,
2 無題
5 世代を超えて愛読すべきれた名著です
5 自分で思考することは 度しがたく 難しい
4 大切なことはメモしない

この本の中で一番ヒットしたのが「メタ・ノート」。
この記事では「メタ・ノート」を通じた内容を書きます。
「メタ・ノート」の説明については以下の記事を参考にしてください。
思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう!


■「メタ・ノート」を成長につなげる
【概要】
(1)何故「メタ・ノート」か?
(2)「メタ・ノート」を成長につなげるために取り組んでいること
(3)「メタ・ノート」の次に目指すものは?

【詳細】
(1)何故「メタ・ノート」か?

去年会社の面接試験で言われて、突き刺さった言葉がありました。

「話はうまいけど伝わらない」

沢山話す、熱意は強く伝わる、しかし話している量のわりに伝わってくるものが少ない。
まさしくその通りです。

去年までは、”熱意を言葉に乗せる”のを優先していたためあえて無視していましたが、
そろそろ次のステップに進む時期にきました。

”溢れてくる思いを凝縮し、相手の心に響くメッセージに変える” ことに取り組みます。

仕事を通じてのテーマは ”ロジカル力を鍛える” です。

(2)「メタ・ノート」を成長につなげるために取り組んでいること

1.日々のつぶやきをまとまったところにメモする
2.定期的に見返して、自分の思考が宿る言葉だけを残していく
3.黄金になるまで熟成させる



1.日々のつぶやきをまとまったところにメモする


2.定期的に見返して、自分の思考が宿る言葉だけを残していく

3.黄金になるまで熟成させる


(3)「メタ・ノート」の次に目指すものは?
「記憶力」です。
私はメモ魔で、とにかくメモを取ります。
しかし、これは記憶力に自身が無いからメモを取るしかないだけです。

これを以下のいずれかに変えたいです。
・記憶力に自信があるけど、メモを詳細にとる
・記憶力に自信があるから、メモは基本的にとらない
・記憶力は普通だけど、積極的に忘却することで目の前のことに集中できるように

忘却の整理学を読みつつ、取り組んでいきます。
まずはメモの量を減らすこと、文章ではなく絵でメモすることから始めます。

忘却の整理学
忘却の整理学
posted with amazlet at 10.01.16
外山滋比古
筑摩書房
売り上げランキング: 3359
おすすめ度の平均: 3.5
1 整理学の続編???
5 忘却の大切さを考えさせられます
5 25年後の「思考の整理学」続編



■博多非凡塾2010年の予定一覧
01月20日:思考の整理学 by 外山滋比古
02月23日:ビジョナリー・ピープル by ジェリー・ポラス
03月XX日:自由からの逃走 by エーリッヒ・フロム
04月XX日:自分の小さな「箱」から脱出する方法 by アービンジャー
05月XX日:フリー by クリス・アンダーソン
06月XX日:国富論 by 原丈人
07月XX日:ブラック・スワン(上下) by ナシーム・ニコラス・タレブ
08月XX日:風姿花伝 by 世阿弥
09月XX日:ハイコンセプト by ダニエル・ピンク
10月XX日:断絶の時代 by PFドラッカー
11月XX日:人間論 by アラン
12月XX日:忘年会

2010年も濃い本目白押し!
今年は課題本読むだけで精一杯になりそうです。

■その他
「ブログのサブタイトルもっと練ろうよ」と突っ込み受けました。
=>少しずつタイトル変えながら、自分にフィットするものを探していきます。