その1)早朝、旅で静岡(?)の宿にいた。予定を変えたので行程的にややきつくなったが、東京まで一日で安く行くため「18きっぷ買っちゃう?」と独りつぶやいた。宿は古い旅館のようで昭和前半感が漂っていた。
まずはトイレに行こうと廊下に出た。狭い玄関(?)手前の左右に男女トイレと専用スリッパがあった。男用の入口は小さなカウンターのようになっていて、古くて大きな包丁が置いてあった。厨房と一緒の所なのかと驚きつつも、包丁をよけカウンターに上って、桁のような所に立ち、ズボンを下ろして大をしようと思った。
すると、奥の厨房から二人のおばちゃんがやってきて「ここでするみたいだよ」的なことをいって笑った。俺は「さすがに見られながらじゃできません」みたいなことをいって、別のトイレを探そうと思った。


<解釈その1>
トイレ・・・(ベサーズ解釈)取り除くこと。不必要になった過去の体験を浄化すること。解放すること。手放すこと。許すこと。トイレが詰まっているなら、ささいな経験にとらわれて感情を洗い流せずにいる。(ウォレス解釈)人生で役立たなくなったものをどう手放せばいいかわからない。自分が本当に必要な方法を誰かに話す方法を探している。

        • -

【現況】新曲TKのアニメ動画を作っている。また新曲TSのアレンジに入ろうと思ったが、押尾のニコ生を見てしまったので、明日からにしようと思った。
【洞察】
1.曲としては完成したTKはもはや不要なものといいたいのか。アニメは深くこだわらず、ぱぱっと仕上げた方がいいのかもしれない。
2.予定が変わってスケジュールがきつくなったのは、TSのことか。こちらの発表は来月の予定なのだが、TSの後にすぐまた曲を書くのかもしれない。
3.あるいはTSの方が(もしくは両方)古臭いので、さっさと仕上げて手放せ、ということかもしれない。




その2)ネットの友人YMさんがツイッターで、やたら画像つきでいろんなメーカーのビタミンC錠についてつぶやいていた。そのうちの一つは、フタを開けるとシューと変な音がするともいっていた。


<解釈その2>
ビタミンC錠は常用しているので、別の喩えか。




その3)夢日記をさっとメモったノートがあり、それがなぜかシャワーの近くにあって濡れてしまい、紙がふやけて文字が一部にじんでしまった。タオルっぽい紙質で水を吸いやすいようだ。
急いで中身を覚えようとしたが、よく見るとそのマリンブルーのノートは旅用に買ったもので「これじゃ(これに書いても)意味ないじゃん」といって、書いてあった分をすぐに破った。


<解釈その3>
水・・・(ベサーズ解釈)感情のエネルギー。(ケイシー解釈)物理的創造の源泉。別の経験に映るときの浄化。生命および理解、あらゆる力の供給源。はっきりとした理解、純粋な目的(清水)。不完全な理解・知識(汚水)。人生の第一の要素。水分の必要。無意識。女性。誕生と死。

        • -

【洞察】夢日記の一部は感情によってにじんで(歪められて?)いる、ということ? それらはあまり意味をなさないので、深く考えるなということなのか。




【今日のカード】Penguin(夢、アストラル界の探索・サイクルの終わり)/Crystal-Clear Intentions(はっきりした意図・大天使ミカエル)/Malachite(大地と水の調和・変容のチャネル)/24 Queen of Wands(New Message)(統合と自己発見の力を持つ。自分自身をケアーし自らのなかに自分自身に対する思いやりを見い出すように助ける能力。ハーモニーと平和をもたらす。高貴な人であり喜びや悲しみをもっとはっきりと見ることができるように助ける。新たな可能性)