11/10 ROCKSTAR TASTE OF CHAOS@新木場STUDIO COAST


行ってきましたー。土壇場でまさかのひとり参戦になってアウェイすぎてどうしようと思ったけど、最終的にはホーム状態に。Yes, we can!!!!!!!!!!!(本日の合言葉)

SETLIST
OPEN 17:00 / START 17:30


01.HEAD PHONES PRESIDENT


02.AS I LAY DYING


03.acid android
 let's dance
 ring the noise
 chaotic equal thing
 double dare
 hallucination
 egotistic ideal
 daze
 enmity


04.STORY OF THE YEAR


05.ムック
 塗り潰すなら臙脂
 梟の揺り篭
 アゲハ
 絶望
 コンクリート082
 商業思想狂時代考偲曲
 ファズ
 志恩
 シヴァ
 前へ
 蘭鋳
 リブラ

せっかくだから他アーのセトリも貼っとこうと思ったんだけどわからんかった…。

外ロッカーに荷物を突っ込んで入場。グッズ見てたんだけど、RTOCのTシャツががっつりスカルでかっこよくてちょっと欲しかった…んだけど、チケとドリンク代と1000円しか持ってこなかったから諦めました。acidも物販アリ。acidのTシャツはツアー始まったら買う。やるよねやるでしょはやくやったらいいとおもうよ。ちょっと回遊魚してからフロアへ。このアウェイ感はパねえ…!

01.HEAD PHONES PRESIDENT
事前に聴いたときにこれは見たい!と思ったので、階段あたりの見やすい位置からまったり見てました。ボーカルの人かっこよかったー。ビヨーク臭を感じた。裾フワの黒のロングドレスを振り乱して踊る回る叫ぶ!舞台映えする動きだなあ。chain聴けてよかったー。最終的にギターの人が弦を手でぶっちぎってボーカル以外全員ハケ。ボーカルもそれこそマイク投げて帰りそうな感じだったのに、最後に「ありがとうございました」とペコリしたのにすごい違和感が…!攻撃的な良いバンドでした。わたしこういう呪われそうなイッちゃってる感じすっごい好き!かっくいい。

02.AS I LAY DYING
客!客すげえ!メタラーすげえ!ダイブにモッシュにサークルピット!超米騒動!…日本人のモッシュやらサークルピットって米騒動に見えてしょうがない。いやでもほんっとに壮観でした。人の上を人が走ってたりでまさにカオス。音は思いっきりゴリゴリです。でもこれほんっとにオーディエンスもステージもすごかったな。カッコ良かった!なんかすごいテンション上がった!ガーーー!!

03.acid android

フロア下手真ん中あたりでまったり見ようと思ったんだけど、アズアイ見たせいかウズウズ。転換中に聞こえたスネアの音が明らかにyasuoで悶々としてたら前方からごっそり集団が抜けました。…天がわたしを導いている…というわけで結局前方へ。始まった瞬間に結構押されて流されたけど、音人の時ほどきつくないし動けたしちょうどいい感じでエンジョーイ。登場時に黄色い声援が上がりすぎてていかがなものかと思ったけどこれは仕様なのですか。アズアイの後にこれだと落差がすごくてなんか…下がった…。

yukihiro黒の透けロングカーデ×黒ノースリシャツ×黒パンツ×黒ブーツ。シャツのボタンがクロスだったような気がする。なんかクロスがすごい頭に残ってんだけどなんだろな。ネックレス?髪型は音人の時よりストレートな感じ。そして音人の時より動きがでかかった!あんまりセットしてないのもあるせいか、前髪下ろしてるっぽくなったりしてました。あ、あとメイクはライナーだけ入れてたっぽい。シャドウはなかったと思うんだけど、照明の加減かもなのでわからん…。

tomo:相変わらずシルクハット紳士。前も書いたけどtomoさんの弾き方ほんと好き…!音人のときより直立不動だったような気がした。

antz:一瞬antzじゃないひと(誰だよ)かと思った…!頭は赤黒ツートン。赤エクステを立てて、80年代ビジュアル系って感じでした。遠かったから確証は持てないけど多分右半分に黒ペイントあり。

yasuo:頭がボリューミーだった気がする。髪の毛は真っ黒。何故か照明直撃していたのでやたら照らし出されていました。

kishi:初めてまともに見れた…!むちむちー。あ、そういえば客まきチラシにしっかりkishiくんとこ(remain things)のフライヤーが入っててさすがだと思った(笑)

■let's dance
一曲目からこれって!みょんみょんみょんからいきなり始まるバージョン。ドゥワーっと押されつつテンション急上昇。ダイバーもガンガン出てきて、のっけからたいへんなテンションに。ゆきひろさんも動きデカイし、腕振り下ろすみたいに煽る煽る。

■ring the noise
やっぱこの曲好きだわ…。異常なほど上がる。ゆきひろさん、ドラム台に足かけてヘドバン。この曲のときだっけなあ、ゆきひろさんがグルンッて回ったんだよねえ。後半曲だっけなあ。

■chaotic equal thing
■double dare
■hallucination
ここの並びがわからん…。ここらへんの曲間に後ろ向いて水飲んでた。水飲むときほっぺぷっくーってなるのがなんかこう、なんだろう…なごんでる場合じゃないのにものすごくなごんだ。ていうかわたしも水が…水が飲みたい…ゼエハア…!ていうか!さ!ニットでわたしの前に来るなああああ密着すると暑いんじゃあああああああしかも超ド級の静電気体質だから擦れるのが怖いんじゃあああああああ!!

ここらへんの曲で、上手→下手にゆらゆら移動しながらじーっくりじーっとり煽ってた。フロア見下ろしながら体勢低くして中指チョイチョイとか、手伸ばしたりとか。客がそれに応えてガアアっとくるのがたまらんねーたのしーねー!そしてやっぱりchaotic〜の手の動きはカッコイイ。…ここらへんまではそれなりにステージも見てたなあそういえば…。

■egotistic ideal
「飛んでみせろ!」って煽った!喋った!アシッドユキヒロが喋ったっていうか叫んだ!このひと日本語喋るんだ!なんていうかこう、言い方が「飛んでみせろウラアアアア!!!!!!!」みたいな感じで!ステージにガッと集中線が出るような感じで!立った!クララが立ったああああああアガガガガ!もうここらへんからステージ見れなくなったからわかりません。煽った瞬間にフロアがはじけたみたいにえらいことになっておっもしろかったー。

■daze
だーらっしゃあ!わたしが飛ぶわ振るわでいろんな意味でトんだ。ゆきひろさん歌詞すっ飛ばしたのこの曲だっけ。

■enmity
ふぁっぜんのーはほとんど引っ張らず終了。ゴインッと音を立ててマイク捨ててハケ

全8曲。こんなにやると思わなかった…!音人の時より動く煽るで熱かったです。セトリは音人のが好きだけど、ステージは今日のが好きだけど、でもなんか暴れたりない…!とか思ったり。あーツアーやんないかなー。acidでわっしょい365したい。

肉体的にも精神的にもゼエハアしつつ外へ。下手だったからフロア横断しないと外に出れなかったのですが、ほんと長かった。いまわたしの願い事がかなうならば翼が欲しいマジで…!水を一気飲みして、ついでにカシスソーダかなんか飲んで一息。しゃがんだらホンットに立てんくてグダグダです。基本的にライブとかは後ろの方でまったりノったり派なのになんでacidの時はこんなことになってしまうんだろう…。

04.STORY OF THE YEAR
友達がオススメしてたからコレは見とこう!とフロアへ。後ろの方でワッショーイしてたんだけど、煽り方が上手いし音もカッコイイしですっごい楽しい!パフォーマンスもすごくて、バック宙したり、下手端から上手、上手端から下手へギターを投げてチェンジしてたりで大歓声が起こること多々。数曲聴いただけで今日を迎えてしまったことを大後悔ですよ…!

MCでは「○○(ドラムの人の名前…忘れちゃった)ノチ○コオオキイデス」「(ボーカル指差して)チ○コチイサイデス」みたいな、カタコトの中学英語下ネタが繰り広げられて腹筋が爆発するかと思った。そんな感じで日本語たくさん使ってくれたり(下ネタだけじゃなくて(笑)、カウントも「いーち、にーい、さーん、し!」って日本語にてみたり。…ワンツーのがのりやすかったとは思うけど(笑))、ゆっくり簡単な英語で話してくれたりして、向こうから近づいてくれてる感じがよかったなーと思いました。シャイな日本人にはうまく作用したのではなかろうか(笑)

ご近所さんだった一部がえっらい盛り上がりだったのですが、笑顔で手招きしてくれたからうっかりそっちに入っちゃった。うぇいごーとか超楽しかったー!終了後の「いつ頃からファンなんですか!?」という屈託のない笑顔に、自分の調子のよさを呪いました。その場のノリだけでのっかったなんて言えない…!なんかもう誰かわたしにニフラムかけてーーーー!!!!!!結局誰のファンだか聞かれてしまい、ゲストだしあんま言いたくないなあと思ったけど他アーティストの予備知識もさほどないので素直に申告。カッコイイっすね!って言ってくれたよゆきひろさん!カッコイイって!CDのこととか聞かれたんだけど買う気なのかなあのひと…!ていうかpurificationが言い難くて焦った。

05.ムック
こちらは後ろの方でまったり鑑賞。「初ムックはたつろうさんがでかくてびっくりする」と聞いてはいたけど、まんまとたつろうさんがでかくてびっくりした。たつろうさんの衣装がかっこよかったー。ゆるゆる黒T×ゆるゆる黒パンツ。どっちもワイドなつくりなので、ちょっと袴っぽく見えるんだよね。歌舞伎者って感じでかっこいいわあ。

1曲目、ボーカルちょっと不調?なんかブレスが…!と思ったけど、後半行くにつれて気にならなくなりました。ハーモニカの出る2曲が好きだなーと思いました。ファズとコンクリート082!あと、後半のウッドベースがかっこよかった。麗しいわウッドベース…!というかベースがカッコイイ曲が多かった気がする。前半曲で入り?かなにかを間違えてワッチャワッチャ。たつろうくんが「オーケー大丈夫!Yes, we can!!!」とか言い出してメッチャ笑った。かと思ったら今度は「Yes, We can!」でめくるめくコール&レスポンス状態に突入。なにこれ!なにこの宴会テンション(笑)!あ、このときふと2階を見たらantzが手叩いて爆笑してた。あの赤頭のまま(笑)。Yes, we canについては最終的にたつろうくんが「コレいいなあ」とガチ満足していました。いや、いいかな!?どうかな!あと、「STORY OF THE YEARのときの君たちの楽しそうな顔!嫉妬したね!」とか。しょうがないよSOTY楽しすぎたよ…!「RTOCのラストを日本で飾れて嬉しい」「ここまでこれたのはスタッフとか、みんなのお陰だからね!拍手!」ってみんなで拍手。なんかいいなあムック。

あとがムッカー楽しい!ダイブが騎馬戦状態で多発してて、ヘドバン大会すげーし、フリ?みたいなのもあったりで。あの高速左右アゲアゲなフリすげーな。ヲタ芸って言うかなんだろうこれ!楽しい!ムックさんはダイブとかモッシュとかのノリだけじゃなくって客席との距離が近いなあと思いました。ムッカーが楽しそうですごいつられた。たのしーな!ファンひっくるめてムックっていいなあと思いました。

17時半開演の21時半すぎ終了くらいだっけなー。4時間くらい?HPPとacidとムック見れたらいいかなと思ってたのに、友達に薦められたSOTYも見たりしてたら結局ほぼフルになってた…。何やってんの自分。…Yes, we can!!!!!!!!!!!!!!!…便利な言葉ですねこれ。客出し曲ってスマパンのTonight, Tonightだったよね?あーこの〆はいいなあと思いつつテクテク歩いてフロアとばいばい。お世話になりました。すごい飛びやすい床でいいなあCOAST…!

あっちーあっちーとTシャツ1枚で外に出たら寒くて温度差心臓マヒで死ぬかと思った…!そう言えば今日は寒かったね…ウワン!ブルブルしながら歩いてたら、外で濡れ濡れ冷え冷えのエナジードリンク配ってたよー。え、ちょ…無理…!と思ったけど配ってたおねえさんが可愛かったからすごい笑顔で受け取った。かわいいは正義。駅でコンポタ買って帰りましたとさ。そして家に帰ってエナジードリンクのカロリーを見て怯えました。…風邪ひいたときに飲みましょうそうしましょう。

JACKに出ますように!となむなむしつつ〆。ていうかまだチケ確保できてないんだけどねー。一般ってどの程度あるんでしょうね…。