ブログ移転のご報告

まちなか支局より


いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

気持ちも新たにまちなか支局のブログを移転いたしました。

当まちなか支局ブログのURLをブックマーク登録されている皆さまへは、
大変お手数をおかけ致しますが、
以下URLへのブックマーク登録の変更をお願い致します。

まちなか支局ブログ
http://opammachinaka.blog.fc2.com/


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

まちなか支局スタッフ一同

第10回 サロントーク開催報告

3月のサロントークが、12日(水)にO-Laboで開催されました。
今回は、中津市木村記念美術館の吉川和彦学芸員が、
黒田官兵衛だけじゃない!中津のアートシーンについて!」
というテーマで、中津の美術や木村記念美術館について
お話ししました。

中津の美術について、現在、県庁に展示中の熊谷九寿 「醍醐の春」の
解説をはじめ、中山忠彦、糸園和三郎など中津市にゆかりのある
作家等について、その作品をスライドで紹介するなど、いろいろな
角度からわかりやすく解説していただきました。

木村記念美術館については、3月24日(月)まで開催していた企画展、
「宇治山哲平展―かたちたちいろいろー」について解説がありました。
さらに、小幡記念図書館にある、一般公募作品を中心に展示をおこなう
「アートスペース中津」についての説明もありました。

木村記念美術館を訪問したことのある人も数名参加されており、
メモをとりながら講師の話に熱心に耳を傾けていました。
参加者から中津市の美術や木村記念美術館に対し多くの質問が出され、
講師から丁寧に解説していただき、非常に盛り上がったサロントークとなりました。

最後に、中津に関係する芸術会館所蔵作品についてスタッフから説明するなど、
中津の作家に興味の広がるサロントークとなりました。

日本画に親しもう! 日出中学校美術部生徒による 絹本模写作品展  開催中

現在、日出中学校美術部生徒による 絹本模写作品展を
開催しています!(3月23日まで)

3月1日に、二階堂美術館(日出町)をお借りして
日出中学校美術部 10名の生徒さんと、日本画の模写に挑戦した
ワークショップ「日本画に親しもう!」with 日出中学校生@二階堂美術館
の作品展です。
テーマは『季節を切り取ろう』です!

どの作品も、素晴らしい部分を切り抜き、余白の使い方も
見事です。
また、実際、何度も同館の展示室に足を運んで、本物の色を確認して
彩色しただけあって、生徒さんの目に映った、季節を感じさせる微妙
な色使いがとても素敵な作品となって仕上がっています。

写真でお見せできないのがとても残念ですが、
実際は、和紙とは異なる絹本(絹地)での彩色の美しさも
楽しんでいただけます。
こちらは、3月23日(日)まで開催していますので
是非おいでください。

「別府市美術館」を訪問しました!

まちなか支局では、大分県内の美術館・博物館を
順次訪問して皆さまにご紹介しています。


今回は、2月4日(火)に、「別府市美術館」を訪問しました。



美術館に入ると別府湾が一望出来ます。
眺めがとてもいいですね!


美術館を案内してくださったのは、学芸員の本山 薫さん。
当館や展示している絵画について、その歴史や背景等も
とても分かりやすい言葉で丁寧に教えてくれました。

本山さんが、当館で一番のお気に入りという梥本一洋(まつもといちよう)
「ほととぎす」(絹本着色)

百人一首の藤原実定の歌
「ほととぎす 鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる」
を描いている絵とのことで、この歌の静かな情景が浮かんで
くるようでした。


(1階 展示室1 洋画・彫刻)

1階展示室1では、洋画・彫刻を展示しています。
展示室2では、別府現代絵画展を、そして生活文化・歴史資料展1では、
昔使っていた生活用具等の展示をしています。


(2階 展示室3 別府アジアビエンナーレ

2階展示室では、別府アジアビエンナーレ
日本を含むアジア諸国からの応募作品の中から選ばれた作品や
日本画、郷土作家、漫画、竹工芸・書を展示しています。
また、生活文化・歴史資料展2では貨幣等を展示しています。


(2階 展示室4 日本画


(2階 展示室5 郷土作家)


(2階 展示室6 漫画)

漫画の展示室では、大分県佐伯市出身の漫画家 富永一朗の描いた、
作品を展示していました。


手塚治虫のサインも見つけました!
1984別府市美術館の開館式にも出席したそうです!


別府市美術館には、社会科見学で別府・日出の小学生
3・4年生が毎年1000人来館するとのことで、お礼の
手紙が廊下にたくさん貼っていましたよ。

地元の小学生にも愛され、また、県外からも来館者の多い
別府市美術館に是非足を運んでみませんか?
幅広いジャンルの作品から、きっと、自分のお気に入りが
見つかるはずですよ!

★リンク先★
県立美術館推進局

ワークショップ 日本画に親しもう! with 日出中学校生 @二階堂美術館

3月1日(土)に日出町にある二階堂美術館をお借りして、
日出中学校美術部の生徒さんと、日本画の模写に挑戦!

同美術館で開催中の企画展『四季を描く』の展示作品から、
二人の作家の作品を選び、描く素材も作品に習い、
絹本(けんぽん)、膠(にかわ)で溶いた顔料を用いて、本格的な部分模写を体験しました。
テーマは『季節を切り取ろう』です。

展示室でスケッチを行い、そのあと何度も展示室に足を運び、
色を確認して彩色します。

どれも素晴らしい部分を切り取り、素晴らしい作品に仕上がりました。
それぞれの季節が際立って感じられます。

生徒さんの作品は、3月23日(日)までまちなか支局でご紹介しています。
是非ご覧ください。


学芸員の佐藤さんから展覧会についてのお話しがありました。


展示室で熱心にスケッチをします。このスケッチが大切です。


スケッチを絹に下書きしたあと、彩色します。


いろいろな色を使います。これだけでもとてもきれいです。


作品の完成です! お友達2つの季節を組み合わせ、鑑賞しました。

「プレイバック まちなか支局写真展」開催中!

現在、まちなか支局では、「プレイバック まちなか支局写真展」を
開催しています。(3月23日まで)


これまで、美術の楽しさ、県所蔵作品のおもしろさ
そして、本物の素晴らしさを体験していただくために、
さまざまなイベントを開催してきました。

今回は、これまで開催した中で代表的なイベントを、
写真や映像、作品等でご紹介しています。


平成25年2月23日開催:
「春の掛け軸をつくろう〜竹田の梅花をえがこう〜」

※参考:田能村竹田「梅花宿鳥図」(大分県立芸術会館蔵)


平成25年3月23日開催:
「宇治山哲平 絵の具の魔法」


このワークショップの題材となった、宇治山哲平の「燿」は、
まちなか支局に等身大のレプリカがありますよ!
どこにあるかな?探してみてね!

※参考:宇治山哲平「燿」(大分県立芸術会館蔵)


平成25年10月19日〜11月3日開催:
彫刻を楽しもう1 森貴也展@まちなか支局


平成25年11月6日〜11月17日開催:
彫刻を楽しもう2 朝倉文夫記念館@まちなか支局


平成26年1月18日・2月1日開催:
版画多色刷りの楽しみ 浮世絵版画 歌川豊春「文よむ男女」
第1回「彫師を体験して視る」
第2回「刷師を体験して視る」

※参考:歌川豊春「文よむ男女」(大分県立芸術会館蔵)

この展示を通し、美術を身近に感じていただき、また
県所蔵作品の面白さをお伝えできればと思っています。
3月23日まで開催していますので、是非おいでください!
お待ちしています。


★リンク先★
県立美術館推進局

3月 誰でもワークショップ 「つるしてあそぼう!」

3月の誰でもワークショップは、大分県立芸術文化短期大学
インターンシップ生 足立桃子さん、緒方成美さんのお2人が
企画しました!


ポスターは、ビジュアルデザインを勉強している足立桃子さんが
作りました!

子供さんにも親しんでもらえるように、キャラクターが説明を
していますよ。
ディスプレイと合わせた色がとても綺麗ですね!


こちらは、中学3年生の作品。マスキングテープをリボンにしていたり、
とてもかわいいモビールの出来上がり!

風の動きによって、いろんな表情を見せてくれますね!


お兄さんへの誕生日プレゼントを制作中!
いろんな素材を組み合わせて、オリジナルのプレゼントを作っています!
どんなプレゼントができたかな?


とっても、ワクワクするような作品の出来上がり!
お兄さんもきっと、喜んでくれるね!

まちなか支局では、3月23日(日)まで、こちらのワークショップを
開催しています!
いつでも、無料で参加していただけますので、
是非、遊びにおいでください!お待ちしています!

★リンク先★
県立美術館推進局