

委託中
長門SS[
SS検索フォーム(協力WONSさん)
SS抽出
ヤンデレハルヒまとめ
]
その他[
プロフィール
お薦めコンテンツ(随時更新)
web拍手
twitter
Mixi
読書メーター ]
2006/08/14(Mon) コミケ終了
特に騒動を聞かないところみると、パワパフイベントはなんともなかったんでしょうか
コミケに圧力かかる原因とかにならないようでひとまず安心
あ、本日は有齒女陰さんの中の人を自分と勘違いしてしまった方もいるそうですが、自分は残念ながら行っておりません
今日はお盆なんで家族でお破瓜参りしてました
そうそう、長門コスプレの方が長門本を買ってくれるというステキな状態も発生したそうで……
ええとですね、何が言いたいかと言うとその長門コスプレ写真をメール(略
■WEB拍手レス

すっかりネタにするの忘れてますが、一応拍手は毎日確認してます
>長門本〜萌えました。 (買うときドキドキしました…だって女の子だもん)
読んだ時もドキドキしましたか?(最低)
それはそうと、アダルトだとやっぱり女性は手に取りづらいかも知れませんね
今回、女性の方がけっこう来てくれたと聞いて、アダルトを書いてしまった自分は嬉しいやら恥ずかしいやら
だがそれが快感に
>コミケお疲れ様です。長門さん本拝見させていただきましたが、琴線をえぐるような萌台詞満載で転がりまくりでした。次回もなにかネタがあれば拝見させて頂きたく。日記の小説まとめとかでも…って分厚くなるなw
とりあえず仮面ライダーナガトは自分が読むためにまとめて印刷してみようかなあと思ったりしますが、需要ゼロですね
しかし、今までのまとめたらどんな厚さになる事やら……
>「ねこうさプリン」さんの描かれる長門の感想にあった「ヤンデレ」とはこちらのサイトさまの言葉だったのですね。素敵なネーミングです。
いや、ヤンデレは共通語ですよ
ねこうさプリンさんは鶴屋さん漫画が話題になりましたが、その下の長門の病みっぷりがステキだと思いました
長門になら四肢切断されてもいい
■そういえばココログはどうなったのか?(GIGAZINE)

有料サービスの方が重いとか切ないなあ
自分は何も調べずにはてなダイアリーを導入したわけですが、今となってはここにして良かったなあとわりと本気で思ってます
個人的にはメンテナンスが無くて常に見られるのが一番の魅力じゃないかと思います
関連リンク
・社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中(ITmediaニュース)
こういう記事を見ると、会社自体にも好感がもてるわけですよ
色々やってるけど、ライブドアみたいにおかしな方向に手を伸ばしすぎてないのが個人的に好み
■[動画]今日の動画

- ピックアップ
・「時をかける少女」主題歌;ガーネット〜奥華子(YouTube)
弾き語りなんでちょっと声外れてるけどそれがまたいい
どうやら、自分はガーネットと変わらないものを聞きながら映画を思い出すだけで泣ける事に気が付きました
・仮面ライダー555 - Eyes Glazing Over(YouTube)
こう見ると、555のバトルシーンも格好良かったんだなあと思います
カブトもかっこいいですが、555はなんかスタイリッシュ
・Megaman in Super Mario World(YouTube)
こう見るとロックマン強いな
モノポリー
何の予告編なんだろう
1-2は知っていたけど、こんなところにあったとは……
・天才たけしの元気が出るテレビ 信州に動きのおかしいそば屋がいた(YouTube)
今のテレビじゃ放送できないんだろうなあ
これはすごい
・YouTubeで見れる日本のスーパー出会いヲタの仕事(YouTube)
スパムスパム
・伊集院光 - 下積み時代の食を訪ねるSP(三遊亭楽大時代の映像も)-1(YouTube)
昔の話
ノンフィクション
無駄にかっこいい
危ない
・【お宝】芸能人水泳大会 今じゃとても考えられんエロい競技(YouTube)
今のテレビじゃ無理その2
スネークMAD
どちらもすごい芸術映像
これを見ると、画太郎のブス恋も信じられるわけですよ
■ログまとめ系

・3年間自分の顔を撮影し、つなげて1本のムービーにした少女(痛いニュース(ノ∀`))
この動画の方は大した事ないですが下の方にある男がステキ
これみると、研究者レベルでは冷静なもんですね
Lがキョン
■ザビ山隊長役の内山眞人さんがひぐらしを読了。(シャブ壱inDEEP)

なんてステキな写真を使うんですか
さすが今回のライダーで最強のヘタレ、ヒロノブ
それはともかくとして、ヒロノブの中の人はけっこうオタクな人らしいですね
■[SS]今日の長門有希SS

流れ出すイントロ。
「さあ、歌うわよ!」
マイクを握りハルヒが叫ぶ。
「ええと、コーラと――」
メモを片手に古泉がインターフォン越しに注文している。
それを遮るかのようにハルヒの声。注文の時くらい声を落とさないかハルヒよ。
朝比奈さんはキョロキョロと不思議そうにしている。カラオケに来るのは初めてなのだろうか。朝比奈さんの時代にカラオケという文化が残っているのかどうか、聞いてみたいものだ。
長門は分厚い本をパラパラとめくる。
「これは?」
歌本だ。曲をそこから選んでリモコンで入力するんだ。
「……」
どことなく不満そうだ。物語が無い本が気に入らないんだろうか。
さて、俺達がどこに来ているかは、もう言うまでもないだろうがカラオケボックスである。ここに来た理由はそれほど特別なもんじゃない。
「今日はパトロールって気分じゃないわね」
珍しく最後にやって来たハルヒがそう言った。
休日の朝っぱらから集合させておいて、ハルヒは妙にダウナーだった。
理由はわからないでもない。バケツをひっくり返したような土砂降り、確かにあまり外を歩きたくない天気だ。
「なんかいいところ無いかしら」
いつもの店に入って注文した後、ハルヒは入り口から取って来たフリーペーパーをパラパラとめくっている。
「カラオケねえ」
クーポン付きの広告を見てボソリと呟く。どうやらこの近くに新しくオープンしたらしい。
「ここでいいか」
何?
以上がここに来た顛末。思い返すと、本当にどうでもいい理由だ。
ジュースを飲みながらハルヒの歌声を聞き、モニタに流れる歌詞をぼーっと眺める。
アップテンポな歌のわりに、歌詞の方はしっとりとした恋を歌っている歌らしい。
チラリと見ると、ハルヒと目があった。こちらの方をチラチラと見ている。
なんだハルヒ、モニタを見ないで歌えるほど歌詞を覚えているのをそんなにアピールしたいのか。
だが、歌が上手いのは確かだ。こいつは出来ない事は何もないんだろう。
ハルヒの歌が終わると洋楽が入っていた。一応、メジャーなアーティストだが、いきなり洋楽なんぞ歌いそうな奴と言えば、
「あ、マイクいただけますか」
ニヤけたスマイルでマイクを受け取る古泉。だろうな。
古泉は爽やかにタイムなんとかってタイトルの曲を歌う。洋楽を聴いているってだけでなんとなくいけ好かないのは俺だけだろうか。
「ほらキョン、あんたも歌いなさいよ」
古泉が終わったところでマイクが渡される。
流れてくるのは、今テレビを付けていればしょっちゅう流れてくるような有名なヒット曲。まあ歌えないこともないが、無理に押しつける事もないんじゃないか。
しっかし、この曲ってほとんど歌詞を知らなかったけどラブソングなんだな。なんだハルヒ、音外しながら歌うのがそんなに楽しいか?
歌い終わり、ジュースで喉を潤す。久々に来たから少しだけ喉が痛い。
「……」
気が付くと、長門はぼーっと本を眺めていた。
そういえば長門は歌を歌った事があるのだろうか?
いや、そもそも歌をほとんど聴いていないような気がする。何しろあの部屋にはテレビも無いのだ。
「長門、歌えそうな歌はあるか?」
「今まで見た中には知っている歌はない」
まさか、こいつ1つずつ確認してるんじゃないだろうな。
「何か知ってる歌あるのか?」
「……」
長門は困ったように視線を泳がせる。
「1つだけ」
ハルヒが歌い始めて少々うるさくなり、長門は俺にそのタイトルを耳打ちした。
タイトルに聞き覚えはないが、俺はそれを本から探して入力。歌っているのもよく知らないアーティストだ。
一体、何の歌なのだろうか。
ハルヒの歌が終わると長門の番だ。マイクを握り、すうっと空気を吸い込む。
透明な声で長門が歌う。どこかで聞いたような歌だが、思い出せない。涙を流し、それを不思議に思う少女の歌。
ハルヒが「誰の曲?」と質問してくる。せっかく長門が歌ってるんだ、そんなのどうでもいいじゃないか。
しばらくして、その歌が二人で見た映画のエンディングにかかっていた事を思いだした。アニメの歌と笑う奴がいるかも知れないが、その歌がどことなく長門とシンクロしているような気がして、俺は少しだけ目頭が熱くなった。
いつか他の誰か、なんて言うなよ長門……(T_T)
しかし、今回のハルヒは比較的ストレートというかべたな手段に打って出ましたね。
変化球じゃキョンのフィルターを通過することは無理だということに気が付いたとすると、長門にとって脅威度が少し上がりましたね。
尤も、キョンは相変わらず長門しか見えないわけですが。
そのうち、ハルヒに押し倒されて、「長門、ごめん」とか言いつつ涙を流すキョンが見れるのでしょうか。
長門がマイクを持って歌う(*´Д`)’`ァ’`ァ
あははははー(汗
それと、余談ですが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=44gQDzPFTOM&mode=related&search=
カブトの中の人で、一番漢気溢れているのはカガミンで、一番のヘタレが天道だと思った。
長門が歌ったのは「わたしが不思議」に間違いない。あれはいい歌だ。EDまでの演出もすばらしかった。
おはかまいりについては、珍しくSS以外にコメントあってびっくりしました
最近、このページのニュース部分ってチョコエッグのチョコ並なんじゃないかと思ってます
つまり抱き合わせ商法的な