火星の月の下で

日記がわり。

またもや2位の優勝

プレーオフ、ロッテが勝ったみたいですね。
去年に続き、2位チームの優勝。なんかペナントリーグの意味がなくなってしまいそう、というか、ホークスの選手達が可哀想です。
阪神―ロッテの日本シリーズというのも、なんかしっくりこないんだけど、今年のロッテは、投手が良いので、なかなか手ごわそうですな。それでなくても、村上ファンドでゴタゴタしてるのに、阪神はタイヘンだね。
さて、ロッテと言えば『アストロ球団だ〜』と、V氏にチャットで指摘されて、たしかに旬だよなぁ、とか思ってしまったわけなんだけど、私の世代だと、なんつっても「おれとカネやん」です。(笑)
今となっては、ちょっと想像だにできないけど、400勝投手金田に啓蒙され、金田率いる憧れのロッテ球団に入団する少年の物語。古城武司が漫画を描いてて、当時はあまり意識してなかったんだけど、原作梶原一騎。掲載誌は少年キング
時代は1973年から、75年頃までだったと思う。ちょうど巨人のV9が終焉を迎えてた頃で、当時東京では(これまた今となっては信じられないことかもしれんけど)金田は、長島、王、とともに、人気を3分していたのである。ちょうどこの頃、神戸から東京に移ってきたので(今はまた関西に戻ってるけど)関西の人気選手と、東京の人気選手の、あまりの差に驚いたもんでした。
まぁ、そんな金田の人気が全盛だったた頃の漫画でありました。
巨人の星』と同じく、主人公の少年時代から描きおこされるのだが、いろいろと挫折するたびに、『金田投手物語』(・・・だったかな、ちょっと正確には覚えていない)を引用してきて、「あの大投手・金田もこんな苦難を乗り越えてきたのだった」みたいなエピソードがチョコチョコ出てきました。
私が印象深く覚えてるのが、勝利目前で、味方のエラーで負けてしまったため、腐ってしまった主人公を長屋の少年達が、この本をひっぱりだしてきて「なんと金田投手は、1年に2回も、味方のエラーのせいで0-1負けを喫しているのだ」と諭すと、「え、1年に2回も?」と主人公が驚くシーン。
いや、プロと、小学生だか中学生だかの野球を比較されても、とは少し思ったんだけど、けっこうこんな「金田賛美」のエピソードがちりばめられておりました。
主人公はその後高校に進学し、甲子園大会に出場。全国大会でプロに行ってからも競い合うライバルと出会う、というとことか、ライバル達には勝つものの、結局準優勝に終わるところとかは、巨人の星とよく似ている。
、さて、いろいろあって、主人公は「憧れの(笑)」ロッテに入団し、そこでこれまた「憧れの(笑)」カネやんの指導のもと、魔球を開発して、高校時代のライバル達と戦うのである。
ここで特筆すべきことは、このライバル達、南海ホークス(現ソフトバンク)とか、太平洋ライオンズ(現・西武ライオンズ)とかの選手になっているのである。これは、当時、かなりすごいことだと思った。後に水島慎二が、あぶさんとか、ドカベンプロ野球編とかを描いて成功し、今では別にパ・リーグの選手がライバルでも主人公でも、そんなに変な感じはしなくなったけど、当時はプロ野球の主人公と言えば、巨人軍の左腕投手でなければならない、という暗黙の約束ごとみたいな雰囲気があって、水島慎二が、あぶさん以前に「男どあほう甲子園」を描いて(一応原作者はいましたが)主人公が阪神の投手になる、っていうのが、かなり斬新に見えた時代だったのですよ。
そんな頃に、ロッテに入団し、ライバルが南海にいる、っていうのは、ちょっとすごい、という感じがあったわけなのね。
まぁ今読んだら、それほど奇異な感じは受けないんでしょうけど、この頃既に斜陽だったキング、「無茶やりよんなぁ」と思ったもんでした。
すごいことに、この漫画が連載されてた頃、実際に金田監督率いるロッテオリオンズが優勝しちゃうんですよ。しかも、日本シリーズも制して日本一になってしまう。ちなみに、今年の優勝は、この74年以来、ですな。
結局翌年は優勝できなかったので、漫画もそれと相前後くらいして終わったんだけど、この漫画、最後にすごいことをやって終わったのである。
なんと、主人公が翌年、近鉄バッファローズにトレードされてしまうのだ。(爆)
今度は、主人公は一転して、打倒金田ロッテを掲げて挑むんだけど、得意の魔球を打たれてしまう。そこで特訓して剛速球投手として生まれ変わるのだが、実は、魔球を投げ続けていると肩を壊してしまう、それを知った金田監督が心を鬼にしてトレードに出して魔球を打ち崩し、速球投手としての人生を遅らせる、みたいな最後だったのである。
なにぶん記憶で書いてるので、いくつか記憶違いがあるかもしれないけれど、だいたいそんな筋だったはず。
リアルタイムで読んでいて、それからはまったく読み直してしないので、機会があれば読みなおしてみたいんだけど、どうもコミックスは絶版みたいなんですね。残念。