3人浮き(1人沈み)

前回までは点棒強者の存在する1人だけが浮く状態について考えましたが、今日は3人浮きについて考えてみます。


このような点棒状況の場合、気をつけなくてはならない点は2点あります。自分が飛んで終わらせない事と、他3人の点棒を出来るだけ誰かに偏らせない事です。


だからと言って、さほど特別な事をする必要はありません。自分の点棒が少ないからといって腐らずに、気持ちよく終わらせる事に気を配れば、それほど難しく考えなくとも構わないと思います。


手作りに関しては、字牌の扱いを普段より慎重にします。他家はアガればトップに近づく事が見えていますので、鳴きを警戒するという意味もありますが、前に出る人が多くなるのを見越して安牌を備えておきたいのですね。


図のように8000点を割っている場合は、満貫以上の振り込みで終わってしまいますので、仮に他の二人が降り気味でも慎重に打ちたいところです。


アガり方は、ロンよりはツモの方が望ましいでしょう。他家の立場からすればせっかくトップが狙えそうなのに、オーラスでラス目の安いリーチに振りこんで結果届かないなんて事になれば残念ですね。


それでも基本は、普段通りです。基本の範囲内で、ある程度の制約をつけた上でどこまで出来るのかが試される気がします。