母がホームセンターで買ってきた叙情歌集より

 実家に帰省中、どこだかのホームセンターで買ってきたという叙情歌の廉価版オムニバスCDというのをずっと母が聴いていて、しょっちゅう同じ曲がかかるので、嗚呼たんに曲数が少ないのか、だから安いのかね、みたいな会話があった。そのなかでも誰か知らない人が歌う『遠くへ行きたい』がやたらと耳に残って、おもわず口づさんでしまう。知っている曲だし今まで何を感じるということもなかったのだけれど、やはり歳のせいなのかなあ、などと感じた。


 ある同世代の音楽家の方が『遠くへ行きたい』をカバーしているのを思い出して、嗚呼その人もそのとき似たような心境だったんだろうか、いやそれともただの偶然で、自分とはぜんぜん違う気持ちだったんだろうか、どうなのかな〜などと懐かしく思い出した。
 『遠くへ行きたい』をカバーされるもっと以前、その方のオリジナル曲について「時間が止ったような死を思わせるような静けさが結晶したかのような素敵な曲や歌ですばらしいですね」みたいなことを褒めるつもりで書いたら、「褒めてくれるのは有り難いけど、やっぱり曲を通して人と関わり合うような?生きてる曲じゃないと〜」みたいな短いやりとりがその昔にあって、その時のことを思い出すと、音楽を作ってお金をもらっているプロの人を相手に、自分みたいな何者でもないわけの分からない人間が、なんて生意気で阿呆なことを書いてしまったのだろうと恥ずかしくなる。
 その方が同世代というのと、その方の音楽から似た者どうしのにおいというか、妙な親しみをずっと感じていて、あの時はつい生意気なことを無邪気にべらべら書いてしまったような気がする。

 母の叙情歌集とはぜんぜん関係ないけれど、「男はつらいよ」の寅さんのテーマ曲もちかごろ妙に脳内で再生される(ふだん耳にするある音が、イントロの最初の音に似て聴こえるため、そのつど脳内再生される)。今までちゃんと聴いたことがなかったので、動画サイトで聴いてみてやっとどんなことをうたっている歌なのか、お話なのかがうかがい知れた。祖父がこの曲を好きで酔っぱらうとよく歌っていた記憶があったり、実家には未婚の妹もいるので、実家ではこういう話はあんま出来んよなーと、夜更けの定食屋でぼそぼそ食べながら考えていると、窓の外を腰が曲がり体が傾いた浮浪者ふうの老人がよろよろと横切って行くのが見え、はて、どこかで見たようなことがあるな、、と思ったら、ここに来る十数分前に自分が自転車で追い抜いた知らない人で、それをいまここに座ってなにがしか食べながら眺めている自分、嗚呼この感じなんかに似ているなーとまた別のことを考え出すうち食事はおわり、気づいたら熱いお茶をのんでいた。






タンゴふう?の音色のちあきさんのカバーは、なぜかマネキンの首の絵がついていて、そこで僕はイヤダさんを思い出しましたね。

 廃屋か改装中の建物? むき出しのコンクリの壁に立てかけられた、一枚づつ額飾されたB全サイズほどの商業ポスターのようなものを大根泥棒氏とめくって見ている。ポスターはモノクロの写真になにか言葉が添えられただけの簡素なもので、女学生が荒れ地のようなところに立っているやつがいいなと思うと、それはニューヨークだかどこだかで活動している日本人女性二人のデザイナーによる作品らしく、いつだかどこかで他の作品をみた時もなんか心に残ったような気がしたっけ?と思いだす。
 ひとけがなかった改装中の建物にいつの間にか人が集まり出し、酒を作る人や壁際に座って何かを即興で演奏している人がいる。なにか始まるのかな?と思う。(よくかぶっているのをみかけたような)黒いハットと、肩がとんがった黒い革のトレンチコートを着た高橋幸宏がやってきて、地べたにすわって演奏している人の前で、音楽に合わせて即興で踊り出す。テレビ越しだと物静かな人のように見えるけど、業界人みたいな人は実際はやはりすげえもんだな〜と感心して遠巻きに眺める。(10月上旬)

 私が生まれて初めて好きになった女性が中年となった現在の姿で、なにかの宮殿か博物館の入り口のような白い石の大きな階段を歩いていく。通行人は誰ひとりなく撮影用のセットのようにも見える。どことなく無理しているような化粧や服のせいなのか、短く刈った髪がうなじの上で揺れるあたりから、やつれたような老けた感じをうける。なぜだか布施絵里みたいな感じもする。(私が生まれて初めて好きになった女性と布施絵里はぜんぜん似ていないはずなのだが、私は夢の中で女性を見ると「布施絵里っぽい」と思うことがなぜだか多い気がする。テレビもまったく観ないし、布施絵里以外の有名人をどんどん忘れているんじゃなかろうか。じゃあ布施絵里とは自分にとってなんなんだということになるのだが)
 それは、どこかの芸能プロダクションかなにか?の所属タレントを紹介するDVDだかインターネット上のサイトの映像で、左下の方に出てくる他の所属タレントの項目を見たりして、へーと思う。宮殿は本物っぽいし、なにかどうだというわけではないのに、どことなく安っぽいというか、インチキくさい感じがする。女は時代がかった地下鉄の入り口ような階段を地下に消えていく。
 夜。密集した古い民家の細長い庭のような路地のようなところに、その女が木製の陽物を埋めている。黙々と作業するその後ろを抜けて通りに出ると、その家は駄菓子屋で、入るとひとけはなく店主にそのことを話してみる。店主はもともとお坊さんだったそうで、やたらと包容力のある雰囲気で、こちらの話をじっくりと聞いてアドバイスのようなことをしてくれるが、起きたら内容はさっぱり忘れていた(とくに内容はなかったのかも知れない)。(10月上旬)

 「田」の字の中の「十」部分をどれだけ崩して簡略に書いても「田」の字に見えるものかと、「田」の字をえんえん書いている。白い紙に黒い先細の水性ペン。書いている途中で夢だと気付き、我ながらなんてバカバカしい夢だと、おかしくなって目覚める。(10月上旬)

体の内と外、音量

8/4 am6:00
 曇った朝。高架道路の下の道が白くぼんやりとしている。横断歩道を渡ると、やせた女が半袖短パンで犬を散歩させてくる。白、ベージュ、グレー、うすぼけた色が気になってふりかえると、曇り空のぼんやりした日向をゆらゆら遠ざかる。公園。数日前に読書したら気分がよかったので、文庫本を持ってきて読む。早朝だからしのぎやすい。遠くで蝉の声、太極拳の大陸風の古い宮廷音楽、車の音、犬を散歩させる老婆たちの談笑。この前よりだいぶ涼しくしのぎやすい、静かなのに本をひらく気にならない。
 温度と同じで、なにか体の内側と外側で鳴っている音の量が変らないと、落ちつかず気が散るように感じる。体の中でなる音というのは、気分の波風とか、なにかしらの考え事とか余計な思いつきとかなのだと思う。



 観ると多分また描きたくなるけど描けないのが悲しいので、ピクシブを覗くのは避けていたんだけど、久々に覗いてみたら閲覧登録者がアホみたいに増えていて驚く。単純にピクシブ全体の利用者が増えているだけで、驚くようなことじゃないのかも知れないけど、もう何年も投稿していないのに観に来て下さる方がいるのは、素敵な絵描きの方々が僕のやつをブックマークしてくれているおかげで、そうでなければ埋もれてしまうのだろうし、ありがたいなあと感じる。
 それで、離れていた間に閲覧登録してくれた方々の作品を観ていたら止まらなくなり、(約半数はロム専の方々なのだけれど)見終わるのに数日かかった。

 以下、絵を眺めていて感じたことのメモなど。長いので収納します。

続きを読む

空想の花見


(おっさんの僕。以下お) 朝にいつものベンチでパンを食ってたわけよ、独りきりで。日曜で桜も咲いてるし今日はにぎやかになりそうだなあとか思いつつ。そんで缶コーヒーを飲んで煙草をすって、さて、どうしたもんかな、、と呆然としていると、ポケットに感触があって、探ってみると、へ先生だった。こんなところで再会するとは丁度いいやと、一緒に花見をすることにしたんだよ。
(15歳の僕。以下15) 本格的に気ー狂ってんなあ。
(お) 気分が沈んでヤケクソになると、いつもだいたいそういう感じになるねえ。そんで曇り空の下の桜を観ていたら、なぜかプロパン屋なんちゃらの「ヘブンギブミーうんちゃら」っていう曲が頭んなかでぐるぐるしてたんだよね。ああ、これ中学生の頃にテレビで聴いて気に入って、地元の変なCD屋に買いにいったよなあと、懐かしくなってねえ。。
(15) ああ、あのなんもないCD屋でしょ。知ってる知ってる。








(お) なんつうか、なんも知らない素の感覚で「いい曲だな〜」て当時感じて、おっさんになってからは、その頃の自分の「素」とか「天然」てのが、いったいなんだったのか?みたいなことばっか、ずっと考えてるよね。。そのへんどうなのよ15歳の俺。
(15) 再生してみたけど、、なんか無国籍居酒屋みたいなのが流れてきたんですけど。。
(お) 国内では動画ブロックされてるくらいだから一応細工しないとアレかなあと。最初はその演歌みたいな感じの心境(べつに頭のなかで流れてたワケじゃないけど)で、へ先生と花を観てたんだよね。曇ってて、なんか寒ぃ〜な〜て感じで。
(15) こんな調子で花見なら、いかにもクルクルパーっぽいすね。。
(お) まあ、気にならない程度にボリウムを絞って、BGMに花見写真でも眺めてくれ。








(お) 2枚目の花はなんていったっけなあ。このまえ人に聞いたばっかなのに全然思い出せん。。最初は曇ってて肌寒かったのが、3枚目くらいからだんだん日が出てきたね。
(15) 花に囲まれてると、めでたいのか不吉なのか、なんだかアレだなあ。。




(お) 桜を真剣に撮る人と、へ先生の目線をじっと見る俺。
(15) ややこしいなあ。遠い異国の地で花を見て何を思うのかね。やっぱり、故郷のことを考えるのかなあ。。
(お) 俺も大根の葉っぱ見ると、へ先生のことを思いだすけどね。




(お) たぶん椿とへ先生。
(15) なんか花ばっかりで飽きてきた。。へ先生と花見って言うけどさ、なにか語り合ったの?
(お) いや、先生は無口だし、独りで静かに飲むように花も黙って観ていたかな。自分ももちろん緊張でずっと黙ってたね。。ほら、また「ビックリマンが今は80円」みたいな風向きの話になると、絶対「勘弁してくれ」って思われちゃうでしょう。言葉は無くても、同じ花を観るだけで通い合うものがあればいいなあと思ってたね。
(15) 紙(名刺)と気持ちが通い合ったら、紛うことなき気違いですけれどもね。。




(お) じゃあ花じゃないやつ。これはどうかな。
(15) なにこれ。。鳥の糞か。。
(お) 思えば僕らが目にする鳥の糞は常に地面に叩き付けられて炸裂した形状をしてるんだよね。なんか花火みたいでもあり、遠い宇宙から届く超新星爆発の光みたいじゃない?
(15) なんでも大袈裟に言えばごまかせると思ってないですか?
(お) 一つ一つ鳥の糞の中にもまた宇宙があることを思えば、糞がどうのとか卑小なことじゃないかな。。土なんて全部生き物の死体だからね。つうか、なんか独りきりで森の中にいると全部がどうでもよくなってしまう。。
(15) これを眺めてる人はたぶんパソコンの前か町中にいて、ぜんぜん正気だと思いますけどね。。




(お) 神殿にやってきたところ。へ先生の目線を眺める僕の目線とどこかの子供の目線。
(15) だからさっきからそれ、なんなんですか?
(お) いや全然僕も分かんないんだけど、コメントが思いつかないから。。子供はかわいいよね。。




(お) 異人さんが「ユーはなにしてるのか?」と訊いてきたから、「ジスイズ ジャパニーズ トラディショナルお参りスタイル」と応えると「オウ ベリナイス」つって竹下通りで買ったばかりのジャニーズの生写真というのを鳥居の方に掲げて撮ってたよ。
(15) 白昼夢つうやつですね。




(15) これはバチが当たるんじゃないですか。。
(お) いや、へ先生のこのポジティヴなバイブスに溢れた「大根ストビュー」なら、「おもな願意」の中に並んでもさして違和感ないと思わないかね? このまましばらく放置して参拝客の反応を見てみようかとも思ったけど、さすがに先生に迷惑がかかるとアレだから速やかに撤収いたしました。
(15) ほんとに手がつけられないクルクルパーだな。。




(15) 例の木のウロですね。
(お) 神殿のすぐわきにあるところを見ても、隠れたご神木なんだろうねえ。こういうところにさりげなく、ぴたっと収まるのも、さすが先生だと思ったね。




(お) おつかれさまでした。
(15) 楽しそうでなによりです。。