コンビニ診断

僕の近所には3つのコンビニがあるのですけど。

  1. 一番近いが、店員はおばちゃんばかり
  2. 少し歩くし接客態度は良くないが、すんげえ可愛い店員がいる
  3. 少し歩くし店員は微妙だが、手を包むように触れながらお釣りを渡してくれる

迷わず1に行くヤツは男として終わってます。んで何が言いたいのかというと、当然のように2を選択する青春時代を駆け抜けた僕は、今では迷わず3のコンビニへ行くようになりましたという話。大人になるってこういうことなんだと思った。

SORA・CM

「うわー懐かしい木綿のハンカチーフだ!」と言ったらきょとんとされた。それもそのはず1975年発売の楽曲だったのだこのCMソング。おかげでマシュー南なみの歌謡曲オタクというレッテルを貼られたので別にはがすつもりはありません。探すつもりだ〜♪
http://www.suntory.co.jp/softdrink/sora/cm.html

語尾につけるぜ真っ赤なボディ

オセロ松嶋が「クレオパトラ語」を流行らせようと目論んでいることがそろそろ全国のお茶の間の皆さんにも伝わりだした頃だとは思いますけど、どう考えても吉岡美穂「マキシ語」には勝ち目がないので、次に来るのが何語なのか考えてみる方がいいのではないかと思った。ので考えた。たぶん大塚愛の「ポンチ語」だ。らーぶぽーんち!

「おっはぽーんち!」
「おっはぽーんち!」
「昨夜は全然眠れなかっぽーんち」
「まじぽん?」
「まじぽんまじぽん。あー今日テストっぽーんち!」
「うわー忘れてたっぽーんち!」

なんかすげえ楽しくなってきました(僕が)。