2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログを綴るということ

id:alittlethingさんのブログで、公務員ブログについての言及がありました。 匿名だから好きなことをいくらでも書ける、ということは決してありません。自分のことを知っている読み手に対しての責任は発生しますし、さらには、自分の知らない、自分のことを…

所有者の意向と指定・登録

文化財保護法及び関連法令では、関係者の同意を必須とはしていませんが、文化財は、所有性があり、それゆえ、関係者の協力は不可欠であり、安定した文化財保護のため、結局所有者をはじめとする関係者の同意を必要とする運用が必要としている、というようの…

橋下府政での博物館の存在とは

弥生時代をテーマにした国内唯一の博物館で、来年開館20周年を迎える大阪府立弥生文化博物館(和泉市)が、存続に向けて正念場に立たされている。橋下徹知事が掲げる行革策の一環として一時は廃止も取りざたされ、府が6月末に策定した財政構造改革プラン…

縄文人の勝利

自分が若い時にどんだけ苦労したか、また、そんな苦しい中でもオレ様がいかに前向きに生きてきたかを自慢する、“オレの若い頃の不幸を自慢する大会”の中継を終わります。縄文人の勝ち - Chikirinの日記 基本的に、ワタシ達のオシゴトって、昨日より、今日、…

静岡決勝は常葉対決

野郎同士の戦いなんだから、兄弟対決でいいじゃないか、という素朴な思い(苦笑) 「第92回全国高校野球選手権静岡大会」(県高野連など主催)は25日、浜松球場で準決勝2試合が行われ、いずれも接戦をものにした常葉橘と常葉菊川が決勝へ駒を進めた。同…

「収集」と「保管」の認識

日本考古学協会がこれまでに寄贈を受けた図書類の扱いについて。こっちも悩ましい。 日本考古学協会所蔵図書については、2009年5月の第75回総会で承認された「一般社団法人日本考古学協会所蔵図書寄贈先募集要綱」にしたがって一括寄贈先の公募を行い、応募…

「展示」と「保管」の認識

富田林市伏見堂の田中古墳群(6世紀後半から末期)から出土した石棺のふたが、保管・展示されていた市立第二中学校からなくなっていたことがわかった。同校では昨年6月から今年2月にかけ、校舎の建て替え工事をしており、この際に過って廃棄した可能性もある…

指定や登録の対象ではない建物

「萬古陶土」旧社屋、惜しまれつつ解体 萬古焼関係の施設では最も古い大正末期の建物の「萬古陶土」旧社屋(四日市市阿倉川町)が1日、惜しまれながら解体された。 同社は萬古焼メーカー44社が出資して設立。延べ床面積は約250平方メートル。数十年前までは…

オフィシャルパートナーとの連携はどうか

SEO

茨城、静岡のケースでも思いましたが、岡山県の公式ホームページを見ると、やはり後援企業がいくつかあります。じゃあ、こういった企業側とWeb上での協力というのがどうかなということで、リンク状況を調べてみましたが、企業側からのリンクを見つけることは…

岡山国文祭関連の自治体公式ページ

岡山国文祭まであと100日を切りました。Webでの情報発信の取り組み状況を調べてみました。 茨城、静岡のケースと比べ、独自ドメインを取得しているもの、自治体のサブドメイン下で運用しているものは減っています。一方、自治体がCMSを導入しており、そのな…

入管再調査、焦点は身元引受人

冷静に考えてみましょう。 48人の扶養を妥当とする根拠、というより、審査時に身元引受人が扶養する人数を把握していたかどうか(謎) 大阪入管の再調査の焦点は、48人を扶養するとしていた身元引受人だ。実際には扶養しておらず、入国申請書類に虚偽があ…