20111114

昨日は図書館情報学会の電子書籍シンポに出てきました。
植村八潮さん司会、慶応の理工教科書デジタル化を担当している島田さん、東大図書館構想特任助教の柴野さん、古賀先生でした。
まずはそれぞれの状況から見た電子書籍と図書館報告。
ここまで聞いた時点で、盛りだくさん・情報の改装が違うのでは?・どうまとまるの???と思った次第。
でも質問を契機に話しを集約して行く植村先生はうまいと思いました。

あ、私が多くを語るよりもかたつむりさんがあったので、そっちにします。
「電子書籍時代の図書館のあり方」(第59回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
相変わらず仕事早っ。。。

LoY2011

LoY2011にいらして下さった方、ありがとうございます。相も変わらず拙い司会で申し訳ありませんでした。
今年はプレゼンターが皆さん上手!
どの館が対象になってもおかしくないぐらい魅力的な回だったと思います。
花井館長が写真をたくさん取ってらして、更に優勝報告を電話でしている様子は、続けていくとこんな感じで喜んでもらえるのだな、と思うに至りました。(大阪市立・カーリルさんあたりからこんな雰囲気はありましたが…)
早速、まちとしょテラソのサイトにも優勝のページが!ありがとうございます。
Library of the Year 2011 of 「交流と創 造を楽しむ、文化の拠点」

 花井館長っておしゃれですよね。当日もジーンズにブーツでしたし。

フランス国立図書館長がEuropeana財団の長に就任 | カレントアウェアネス・ポータル

EUROPEANA館長にフランス国立図書館長のBruno Racine氏が就任するとのことです。前任はドイツ国立図書館のElisabeth Niggemann氏でした。

「出版、そして書籍の歴史が変わる重要な日」――楽天三木谷氏が明かすKobo買収の意図 - ITmedia eBook USER

楽天、kobo買収の本当の意味 « マガジン航[kɔː]
楽天がカナダの電子書籍事業者を236億円で買収 世界規模でAmazonに対抗【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
http://corp.rakuten.co.jp/event/kobo/ja/
The End of Japan's E-Book Isolation - Publishing Perspectives
eBooks: Japan's Rakuten to Acquire Canada's Kobo | LJ infoDOCKET
カナダの電子書籍会社kaboを楽天が3億1500万ドル(約236億円)で買収。
eコマースの一環としていというのはさすがだと思った。世界を見据えていると。
どうでもいいけど、楽天は商品サイトをもっと見やすくしてほしい…

山本作兵衛の炭坑画レプリカ、貸し出しへ [福岡] | ニュース | インターネットミュージアム

「2011年11月8日(火)、福岡県田川市は、市石炭・歴史博物館が所有する炭坑絵師・山本作兵衛の炭坑画のレプリカを規則を設けたうえで外部に貸し出す方針を決めた。」とのこと。見てみたい。

TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金 - 2011/11/11 18:30開始 - ニコニコ生放送

TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金。見たかった―。ニコニコプレミアムになるか。しかし私の家のibook君は古すぎてニコ動が見られないという罠があったような(新しいのを買うべき)

IFLA、図書館での著作権制限・例外規定に関するウェブサイトを開設 | カレントアウェアネス・ポータル

あ、でこれが図書館情報学会で古賀先生がいっていた話と繋がるわけか。
IFLAが20111109付けで図書館及び文書館での著作権の制限・例外規定に関する情報を掲載。2009年ごろから動き出して、今年から、図書館・文書館で著作権の例外規定を条約化するための行動に移っているとのことでした。