12月の町はにぎやか

mairuru2004-12-05

通りに電飾が飾られ始めて、町がにぎやかになってきた。日曜日なのにお店は全部開いてて通りは人でいっぱい。夕方出かけたら、人とぶつからずには歩けないくらいだった。でもこの人達、一体何をしてるんだろう?って思う。お店に入る人もいるけど、通りで喋ってる人もいっぱい。何往復もしてるように見える。そんなに長い通りじゃないし、そんなに人口が多いわけでもないのに、ずっと人でいっぱいなんだもの。不思議な光景。でも賑やかで私は好き。

でかいサラダ

ママの買い物の量は半端じゃない。たっぷり作るケド、それでもいつも材料が残って捨てることが多い。もったいないからって大量の料理を作ることもあるけど、食べきれなくて捨ててしまうからそれももったいない。
今朝、冷蔵庫を開けたらサラダの材料がかなり大量にあった。数日前に買ったものだ。ママが私に聞く。”買い物の量を減らすべき?”もちろん!って答える。でももしあなたたちがお腹をすかせたら申し訳無いから、減らせないっていわれてしまう。今までに、冷蔵庫をあけて食べ物が無かったことは無いし、逆に大量に作って大変になることの方が多いよって言うんだけど、でももし足りないことがあったら?っていう。うちのお母さんみたい。とにかく、食べ物を大量に家に置いておきたいのだ。
買い物の量を減らすって相談されたと思ってたケド、相談でも何でも無くて、とにかく今日サラダを食べなきゃいけないからいっぱい作るわよ!っていう宣言だったのだ。。。
で、たっぷりたっぷりのサラダを作った。

隣のオレンジと比べるとわかるけど、でっかい深いお皿に山盛り。(こんなでかい皿、日本で見たこと無いけど、この家にはこのサイズのお皿が幾つもある。)
野菜を7、8種類入れて作ったサラダで美味しいんだけど…今日のランチは3人。美味しいケド、、、辛いんです。。。

たけの最後のフォカッチャ

夜、たけが働く最後の日だって聞いて、たけのお店に出かけた。その前にカレーを食べちゃってたからお腹はいっぱいだったんだけど、最後だからフォカッチャを頼む。店は混んでたし、ピザの注文もいっぱいあったみたいだったけど、すぐに焼いてくれた。嬉しいし美味しくて、しっかりと全部平らげた。お会計をしようとしたら、たけがご馳走してくれるっていう。…ここに来るたびにお世話になっちゃったから最後に来たのに…。その後他のお店に飲みに出かけて、たけの仕事が終わるのを待つことにした。一緒に出かけたゆんぢも前にご馳走になってたから、2人でお返しがしたかったのだ。
たけが来るまでゆんぢとはイタリア語で会話してた。12時過ぎ、たけがやってきてからはたけが日本語で喋る。私も日本語で返そうとするんだけど、さっきまでのイタリア語が残ってて、日本語が出てこない。お酒も入ってたから余計にだったけど、例えば”なんで?”って言おうとするのに、”ペルケ?”っていうイタリア語の単語しか、頭に思い浮かばない。だから日本語とイタリア語の混じった変な会話になってしまった。
あんまり飲んだ気はしなかったけど、後で勘定を見たら、ジンを一杯、スプマンテを6杯飲んでた。(その前にもビールを飲んでたから、結構酔ってた。)でもここは安くてジンが一杯3ユーロ、スプマンテが2ユーロ。これだけ飲んでも15ユーロ。2000円ちょっと。たけにご馳走して私達は少し満足したんだけど、もう2時を回ってたからたけはタクシーで帰らなきゃいけなかった。たけが飲んだのはたった2杯…。あんまり意味無かったみたい。代わりに今度、仙台にピザを食べに行きます。。。