ラーメン二郎 栃木街道店 その七 〜眉鍋組遠征 第十三弾〜

営業時間 11:30〜14:45/18:00〜21:00 土11:30〜15:45
定休日 日曜日・祝日
321-0225 下都賀郡壬生町本丸2-15-67
公式Twitter https://twitter.com/Tochigikaidoten







ラーメン二郎 栃木街道店 
その → 
→ 「ラーメン二郎」関連の記事
→ ラーメン二郎関連店・訪問回数一覧
ラーメン二郎京成大久保店を愛する者達のオフ会
→ 12345678910
1112131415161718192021
眉鍋会 
→ 1(2012)2(2013)3(2014)4(2015)5(2016)
眉鍋組花火観賞BBQ会 
→ 1(2014)2(2015)3(2016)4(2017)5(2018)
眉鍋組遠征 → 123456789101112
→ Twitter 〜ラーメン二郎京成大久保店(@OKB26)〜
→ Twitter 〜眉鍋組(@mayunabegumi)〜





トヨタレンタカー大久保駅前店とハイエース  車内





さて天皇誕生日の祝日に、
ラーメン二郎栃木街道店に遠征すること、
平成二十六年(2014)から6年連続の7回目。
今年は参加者一同の都合により、
天皇誕生日の前日となりましたが、
習志野からのレンタカーを借りて、
ハイエースでの出発は総勢9名。
さて今年も大人の遠足が始まります。






高谷JCT  外環




朝8時丁度に予定通り習志野を出発。
今回は二年ぶりにmskyおばちゃんの運転。
高谷JCTから外環につながったことで、
例年よりも−30分で栃木にトウチャコ。




ラーメン二郎栃木街道店  masaさんと合流






さて午前10時丁度に、
栃木街道店に辿り着きました。
すでに30分前にトウチャコしていた、
現地集合解散予定の、
茨城→尾張支部長の、
masaさんと合流しますた。





眉鍋組がずらりと並ぶ  開店前に購入した持ち帰りブタ






まだ開店の一時間半前ですが、
すでに先客は5名様。
これに眉鍋組計10名が接続致します。
開店前にすでに数日前に、
連絡済の持ち帰り用ブタを、
店内に入って購入致しました。





購入した食券



さて店内に入り、
購入した食券はこの三枚。
お隣のmasaさんと、
丸かぶりで苦笑い。










ラーメン豚入り(850円)+うずら【5コ】(100円)+生玉子(50円)






ラーメン豚入り(850円)ヤサイ+うずら【5コ】(100円)+生玉子(50円)。






那須御養卵





ここの生玉子は、
ホントに美味しい、
那須御養卵なので、
絶対に外せナッシング。
ライスは迷ったけど、
夕方の焼きそば予定に備えて、
なくなく自粛しました次第。






カネシに染まった麺  ブタと麺



カネシに染まった黄金の麺。
やや筋肉質ながら、
味の濃い栃木豚。
持ち帰りの味もホント楽しみ。




スープ  KK





十日連続のラーメンだけど、
やっぱりヤメラレナイトマラナイ。
"ラーメン豚入野菜鶉生玉子完飲完食"
RMBIYS-UZR-NTMG-KK
で、ございました。








壬生 車塚古墳・牛塚古墳 その二

国指定史跡 車塚古墳・牛塚古墳
321-0124 下都賀郡壬生町壬生甲3152-2付近




壬生 車塚古墳 → その一






壬生駅






さて午後に予定があるという、
じろりーまん氏を壬生駅に送りまして、
眉鍋組栃木遠征は午後の部に突入します。
巷の噂とは異なりまして、
眉鍋組は極めてリベラルでピースフルな、
民主主義的な団体でございますので、
組織の方針や行動はすべて、
多数決により決定します。
しかし今回の遠征の訪問先希望は、
上位に温泉と宇都宮焼きそばが入り、
地理的な要件で三位以降の予定が、
どうにもこうにも難しく、
幹事の独断的な希望により、
無理矢理に古墳二つを挿入しました。
もちろん民主主義的に、
参加者の同意は半強制的に得ています。
。゚(゚´Д`゚)゚。





車塚古墳の案内  車塚古墳





さて四年ぶり二度目の、
国指定史跡である壬生車塚古墳。
墳丘は三段築成で、
墳丘一段目である、
基壇の幅が約17m。
墳丘の周りは二重の堀と、
周堤で囲まれています。
直径は82mで堀を入れると135m。
高さ11mのいう大規模な円墳です。
葺石はありますが、
埴輪は発見されていないとか。




横穴式石室  石室内





主体部は凝灰岩=大谷石の、
切石を積み上げた、
大型横穴式石室で、
南側に開口しており、
文献によれば江戸時代には、
すでに開いていたとか。
石室内に入ることが出来る、
数少ない古墳の一つです。
さて、その石室は、
奥壁・側壁・天井とも一枚石で、
長さ3m、幅2.8m、高さ2.3mで、
幅1.35mの玄門が開いています。
また、石室の前面には、
祭祀の場である前庭があります。
内部は前回と異なり、
なにやら床に調査的な土嚢袋が敷かれ、
石室入口の前に蓋のような、
大谷石の立方体が置かれていました。
副葬品の出土がない為、
明確な築造時期は不明ですが、
石室の構築方法や規模等から、
七世紀前半代と想定されています。





牛塚古墳




すぐ南に隣接して、
やはり国指定史跡の、
牛塚古墳があります。
こちらは 帆立貝形古墳で、
墳丘は二段築成で、
全長約60m・高さ約5m。
こちら車塚古墳に先行して、
六世紀末の築造と想定されます。




宇都宮 塚山古墳

321-0151 宇都宮市西川田7-1663-1





さて、民主主義的に、
ケテーイした、
古墳のハシゴ、
二件目でございます。




塚山古墳の案内  塚山古墳




全長約98メートルの、
剣菱前方後円墳、塚山古墳です。
前方部の幅は約55m、高さ約8m、
後円部の直径約50m、高さ約8m。
栃木県内では有数の大型の前方後円墳




前方墳部分  後円墳部分




古くは兵庫塚古墳とも呼ばれていたとか。
墳の周縁部の形状から、
盾形の周濠が廻らされていたと想像され、
それ含めると全長は、
約130mに達していたと推定されます。





方墳部から円墳部を望む  円墳部から方墳部を望む




三段築成の墳丘上や、
前方部中段テラス面、
後円部に葺石が見られ、
円筒埴輪、土師器、
須恵器が出土しています。
現在一部墳丘は削平され、
道路となっていおり、
また私有地であり、
個人の所有であることから、
ツツジが植えられてしまい、
古墳好きには観るに耐えない、
悲惨な状態になっていますが、
墳丘形状や出土物から、
築造年代は古墳時代中期の、
五世紀後半と推定されています。
この塚山古墳を主墳として、
周囲には大小九基の古墳があり、
塚山古墳群を形成しています。








源泉掛け流しの天然温泉 ただおみ温泉 その二

営業時間 10:00〜21:00
定休日 木曜日
入場料 大人500円 子供300円
321-2118 宇都宮市新里町丙712 
公式サイト http://www.tadaomionsen.com/




源泉掛け流しの天然温泉 ただおみ温泉 → その一





ただおみ温泉




さて、参加者訪問先アンケート、
ナンバーワンは、二年ぶり二回目の、
こちらのただおみ温泉でございました。




男湯



とても珍しい、
加水・加温なしの、
源泉掛け流しの天然温泉。
源泉をそのまま浴槽に入れており、
温度を下げる為の加水や、
温度を上げる為ための加温は、
一切行っていないとか。
当然ボイラー施設は一切なく、
地下1,000mから汲み上げた、
約47℃の源泉を、
そのまま浴槽に供給しているそうです。
また硫黄成分も少ないので、
飲料も可能とか。
確かに無味無臭でした。




薪ストーブ





薪ストーブの雰囲気もいいね!
風呂上がりのビールも最高でした。






石田屋やきそば店 (宇都宮焼きそば) その二

営業時間 10:00〜17:30
定休日 水曜日
320-0806 宇都宮市中央5-8-9




石田屋やきそば店 (宇都宮焼きそば) → その一






焼きそば石田屋  焼きそば石田屋




さて参加者訪問先希望アンケートで、
ただおみ温泉とほぼ同票数だったのは、
こちらの宇都宮焼きそばの老舗、
石田屋焼きそば店。




店内  卓上の調味料





午後3時半を過ぎても満席で、
引っ切り無しに、
持ち帰りの予約の電話が鳴る、
本当に地域に愛れている人気店。
卓上の調味料は一味に胡椒、
そして紅生姜ではなく、
寿司屋のガリのような酢漬けの生姜に、
特製のウスターソース
実はこれがこの店の味の決め手。



「モヤモヤさまぁ〜ず2」の写真





店内には名物女将と店主が、
さまぁ〜ずや狩野アナと一緒に写った、
モヤモヤさまぁ〜ず2」撮影時の記念写真が飾られています。











メニュー(表)  メニュー(裏)




メニューはいろいろありますが、
こちとらなんせ団体様なものですから、
人数分×ミックス中盛でお願いします。





石田屋特製ミックス【肉・ハム・玉子・野菜】中盛(650円)





石田屋特製ミックス【肉・ハム・玉子・野菜】中盛(650円)。






箸リフト  KK





二郎で腹パンなのに、
こんだけ美味いだから、
こりゃホントに美味いんだろうね。
ガリとソースを足して食べると、
ホントいくらでも食べれそう。




宇都宮市内の某コンビニ店  千葉へ帰る






さて最終目的地は、
帰り道よりも更に北になりますが、
宇都宮市内の某コンビニに立ち寄りまして、
かの有名な某氏にお逢いして参りました。
さて千葉に帰るっぺ。









名物串カツ 田中 大阪伝統の味 京成大久保店 その六

営業時間 17時〜26時(土日祝16時〜)
定休日 不定休(ほぼ無休)
公式サイト http://kushi-tanaka.com/
275-0011 習志野市大久保1-21-12




名物串カツ 田中 大阪伝統の味 
その → 






串カツ田中京成大久保店



無事に京成大久保に戻りまして、
今回どうしても専門学校の試験の都合で、
直前で不参加となったミオリンを交えて、
二次会は串カツ田中京成大久保店。



乾杯  ブタをドラフト制で分配




生ビールで乾杯後は、
ラーメン二郎栃木街道店で買い求めた、
持ち帰りのブタを、
ドラフト制方式で分配します。





近隣サークルの札  「眉鍋組」の札





初めて団体での訪問となりましたので、
近隣サークル団体の札コーナーに、
当「眉鍋組」の札を、
かけてもらうようお願いしました。
ワタシがマジックで書いたんだけど、
ちょっとイカツクなりすぎた?





勇吉ハイボール   串揚げ





勇吉ハイボールってまずくね?
串揚げはいつも通り美味しかった。






さてさて、来年はもう、
天皇誕生日は変わってしまうけど、
やっぱり年末は栃木行く??
ん?、新潟遠征もいいけど、
日帰りは無理ぢゃね?!