2005-12-31 (土)

■[TV]大晦日ザッピング実況
今年もチャンネル回しつつダラダラ行こうかと。
- 氣志團
- 曙わらった。
- 菊田vs瀧本
- 判定で菊田の勝ち。PRIDE見る暇あまりない。録画してるからいいけど。
- 香西かおり
- 後ろの6人キャワ。
- ゴリエ
- フジサンケイグループのマークが見えた気が…
- 曙vsボビー
- 曙負けちゃった。
というわけで、今年もお終い。
2005-12-30 (金)
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第90回
聴いた。
石川さんが言ってたゲームってのは、『グルーヴ地獄V』だと思うんだけど、DSじゃないのかー。DOKYUのスポンサー絡みでDSだとおもったんだけどなー。
2005-12-29 (木)
■[Hello]ハロー系 今年の現場活動おさらい
先日のメロンで今年は終了。ということで、まとめてみました。
■公演別現場回数
03回:紅組
01回:白組
01回:八景島飯田さん
04回:大乱舞
01回:安倍レビュー
01回:ポップジャム(美勇伝)
02回:メロンレビュー
02回:松浦春
26回:娘。春
01回:EXPO LIVE PARK 2005(中澤)
07回:Gatas関係(3月、5月、7月、8月×2、10月、12月)
01回:キャラ&メル
04回:新曲発売記念イベント(Berryz工房×3、美勇伝×1)
01回:後浦
01回:HPP
02回:美勇伝説
01回:ふれあい
02回:まるごと
05回:夏Hello
01回:ラジオ公録(Berryz工房)
06回:HIGH SCORE!
05回:娘。夏秋
02回:安倍秋
03回:スイッチON!
07回:後藤秋
02回:FM三重
06回:HPP NEO
02回:文化祭
01回:さよなら小俣町
04回:美勇伝説II
03回:Xmasメロン■累計
イベント9回(PJはイベントに入れた)
コンサート92回
フットサル7回計108現場
DDにもほどがありますね。
■メンバー(グループ)別現場回数
58:石川梨華
53:吉澤ひとみ、藤本美貴、紺野あさ美
52:カントリー娘。
51:美勇伝(三好、岡田)
46:モーニング娘。
38:辻希美
37:柴田あゆみ、斉藤瞳
33:加護亜依
30:大谷雅恵、村田めぐみ、Berryz工房
けど、上記のとおり、石川さんのいる現場が一番多い結果となっているので無問題です。やっぱりガッタスのメンバーが多いです。娘。に関しては小春とか、春コン初日を休んだ小川とかが回数変わるけどめんどい。
■月別現場数
01月:09回
02月:05回
03月:12回
04月:15回
05月:09回
06月:05回
07月:06回
08月:11回
09月:12回
10月:09回
11月:09回
12月:06回
4回以下がないとか。
このような反省をふまえて、来年は半分以下に抑えたいと思います。
■[Game]機動戦士ガンダム 一年戦争
ずいぶん前に新品を1,980円で買ったまま放置してたガンダムのゲーム。今は980円で買える。ナムコとセガの合作。
一年戦争のストーリーをなぞるゲームとしては悪くない。全部で28ステージもあるので、だいたいの流れを追えるし、演出なんかも良い。特にララァのエルメスと戦うシーンはなかなか。
しかし、いかんせん操作性が今ひとつ。ロックオンめんどくさい。ストレスが貯まる。そして接近戦でロックオンが出来ないため難しいし、やる意味がほとんどない。原作のシーンを再現するときにしか使わない感じ。結局、距離を置いてビームライフル連射って感じの雑なプレイになる。
ボリュームも少なめで、3時間もあればノーマルをクリアできる。
というわけで、ガンダムファンにとってこの内容で1,980円ならまあまあだが、ファンでない人はどうかな。今なら980円で売ってるのでコストパフォーマンスは悪くない。定価で買った人はご愁傷様。
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第90回
いやー、うっかり聴き逃してもうた。
2005-12-28 (水)
■[Hello]ハロプロ楽曲大賞2005
発表されてからだいぶ放置しておりました。だって忙しかったんだもん。というわけで、改めて結果を見てみることにする。俺の投票はこちら。
001. スッペシャル ジェネレ〜ション / Berryz工房 1001.5pts
002. ラヴ&ピィ〜ス! HEROがやって来たっ。 / モーニング娘。 689.5pts
003. ALL FOR ONE & ONE FOR ALL! / H.P.オールスターズ 584pts
004. 紫陽花アイ愛物語 / 美勇伝 512.5pts
005. 18 〜My Happy Birthday Comes!〜 / W 504.5pts
1位はまあ、鉄板として、2位もまあ、わかる。周りの娘。ヲタはだいたい高評価。3位も順当でしょう。4位をとばして5位もまあ固いところですか。
で、4位の『紫陽花』なんですけど、これが意外。はっきり言って美勇伝の曲に関して客観的な考察なんぞ不可能なわけですが、そんなにハロヲタ一般に愛されている曲なんでしょうか。まあ、良い曲なのは間違いないんだが、それだけではここまで上位に入らないよね。何にしろ、美勇伝の活動が評価されるということはうれしし事です。
ところで、
049. 内心キャーキャーだわ! / 美勇伝 45pts
この45点中、5点が俺のポイントなわけだが、何人が投票したんだろう…
PV部門はアールフォーが1位ですね。素晴らしいですね。プッチベストの収録のダンスショットがこれまた素晴らしいと伺っております。推しメン部門1位が石川さん。ほう。
2005-12-25 (日)
■[Hello][Live]今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで! 新宿昼公演
メロン記念日コンサートツアー2005冬
今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで!
会場:東京厚生年金会館
開演:14:30
今日もメロン明日もメロン、ってことでイブがメロンならクリスマスも当然メロンです。
昼公演は前の方でちょっと良席。
と言った感じで、ライブの内容については夜とまとめて。
■[Hello][Live]今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで! 最終公演
メロン記念日コンサートツアー2005冬
今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで!
会場:東京厚生年金会館
開演:18:00
昼公演が終わって外に出たころにはもう夜公演の開場時間。
というわけで、今回はMCが長め。
MC以外のライブの内容としては、全てのシングルを網羅して、『さあ、早速』『遠慮はなしよ!』『ガールズパワー』など押さえるところは押さえる内容。今年の単独ライブが今回のみという状況だし、1年通してレビューやらHPPやら他のグループとやってきて得たモノを出す集大成的な意味では良かったと思う。
- 怒濤の6連続
- 『ガールズパワー』は美勇伝説で見たような気もするが、本家は久々。
- 『遠慮』はBメロが疲れます。ラストで隣の連れとペットボトルを持ってハッピーに乾杯!
- 『涙の太陽』『かわいい彼』はそんなに好きでもないのだが、ここに挟まれるとそれはそれで悪くはない。
- 『さあ、早速』ではピンクのマフラータオルをブン回す。この曲は本当に盛り上がる。村さんの「もっと叫んで」が好きです。そしてタオルを上に放り投げるも、キャッチに失敗して拾う柴ちゃんキャワ。
- 毎回、色々なギミックを仕込んでくる『運命』。今回の構成もかなり良い。やはりタオルをブン回す。そしてサーチライトで照らされる。ここでも斉藤さんが座り込んじゃったりして激しい。
- アンコール
- 『赤いフリージア』。メロンの中で1番好きな曲。ハローの中でも五指には入るくらい好きなのだが、衣装が当時の歌衣装チックなものでさらに良い。この曲も今年は色んなところで聴いたが(中にはまっつーのとか)、この歌衣装の効果もあって今回のが最高です。ひょっとして衣装についていた花はフリージアではなくてポインセチアだったりしたのだろうか。微妙にクリスマスチックなアレンジが施されていた。この曲が終わると、柴ちゃんの腰についていた長いヒラヒラが外されて斉藤さんと同じ衣装となる。
- 『ほとんどがあなたです。』はメロンでは珍しくスタンドマイク使用。ライブ初披露かな?
- 最終公演の『ENDLESS YOUTH』は客席も積極的に歌っていた印象。昼公演と夜公演の間、新宿の空に見た一番星が綺麗でした。
今回はこんな感じでブロックごとにキッチリと色を分けてきたので、途中のMCが少々長くてもそれほど散漫な感じにはならなかったのだと思う。メンバー的には、なんか村さんの歌がかなり上手くなっているように感じた。
FCの申し込みがあった頃からずっと楽しみにしていて、その期待にしっかりと応えてくれたメロン記念日。なんだか満足しちゃって来年の正月ハローとかめんどくさくなってきた。
今年は、正月ハローのあとはメロンで始まり(なっちもいたけど)、そしてメロンで終わる。これを持って今年のハロー系現場は全て終了。お疲れさまでした。
2005-12-24 (土)

■[Hello][Live]今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで!
メロン記念日コンサートツアー2005冬
今日もメロン明日もメロン、クリスマスはマスクメロンで!
会場:東京厚生年金会館
開演:19:00
クリスマスイブですかそうですか。私はメロンです。柴ちゃんと石川さん(脳内予定)と一緒に素敵な夜を過ごすのです。
というわけで、新宿厚生年金会館へ。途中、新宿で柴ちゃんへネタまじりのクリスマスプレゼントを用意し、会場へ。係の人へプレゼントを渡して2Fの座席へ。そして開演。
以下、セットリスト。
01.さぁ!恋人になろう
02.夏の夜はデインジャー!
MC
03.甘いあなたの味
04.告白記念日
05.電話待っています
MC(大谷村田→斉藤柴田)
06.香水
07.シャンパンの恋
MC
08.MI DA RA 摩天楼
09.チャンス of LOVE
10.肉体は正直なEROS
MC(斉藤→村田→柴田→大谷)
11.ガールズパワー・愛するパワー
12.遠慮はなしよ!
13.涙の太陽
14.かわいい彼
15.さあ、早速盛り上げて 行こか〜!!
16.This is 運命
- MI DA RA〜チャンス of LOVE〜EROS
- 大人な曲。
- MC
- まずは斉藤さん。新潟が大雪で停電の話。素晴らしいタイミングで村さんが入ってきてバトンタッチ。
- 村さんは電話占いの話。部屋に緑が足りない。柴ちゃんにタッチ。
- 柴ちゃん。このツアーが始まるとき、メロン記念日の命名の由来のひとつ「メロンっぽい」の詳細をつんく氏に聞くべくメールしたらしい。大阪名古屋と返事をもらえず、先日やっと返事が来たのでその報告。マサオ君が登場してタッチ。
- マサオ君は昨日、美容院に7時間いた話。あとは自分にプレゼントを買おうと、塊魂の話を始めたところに袖から3人が塊になりながら登場。ここからメロンのアドリブコント炸裂。そんじょそこらのユニットには真似できないクオリティですね。この一体感というか、チームワークがメロンならでは。
- ここから怒濤の6連続。
メロン退場後は『さあ、早速』のインスト、ステージには星空、暗転したまま終焉のアナウンスとなかなか良い演出。
と言った感じでMCとか長めで終わったのは21時20分ごろ。なんか今までの集大成みたいな内容でとても楽しい公演でした。そして、期待どおり石川さんは中二階に来ていたらしい。素晴らしいイヴの完成。
終演後は友人らとインド料理屋へ。当然、全員でキーマカレーを注文してインドビールで乾杯。早めに帰宅して明日へ備えるのであった。
2005-12-23 (金)
■[Movie][DVD]半落ち
久々に何もない休日なので見ることに。先週、TSUTAYAが半額だったときに借りたDVD。
思ったよりも謎が謎ではなく、まあこんなもんか、という印象。けど、つまらない訳じゃなく、集中して一気に見ることが出来た。
音は一応5.1chで入っているが、派手な音はない。雰囲気重視って感じ。
2005-12-22 (木)
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第89回
日付変わって今日は亀ちゃんの誕生日。明後日会うらしい。25日か。紅白のリハかな?
今日、夢に石川さんが出てきたら良いことが起こるとか。よーし、久々に仕込むか。
2005-12-21 (水)
■[Hello]気がつけば好きすぎて♪盛り上がって♪LOVEマシーン!
紅白の曲目、すごいですね。ここまで来たらもう力業でハロープロジェクトならではのステージを見せていただきたいものです。期待しています。
ところで、『盛り上がって』の部分はメロンですか? 違いますかそうですか…
2005-12-20 (火)

■[Live]Ken's Bar Special in TOKYO DOME
Ken Hirai 10th Anniversary
Ken's Bar Special in TOKYO DOME
会場:東京ドーム
開演:19:00
名張が誇る歌バカこと平井堅のKen's Barへ。前から行ってみたかったのだが、今回ドームでやるということでチケットも比較的入手しやすかったので行くことに。なんか去年の今頃も東京ドームに来ていた気がする。
開演少し過ぎて現着し、中へ。すでに1曲目が終わりかけていたが、まだ席に着いていない人多数。WOWOWが中継をするらしい。客席は9割くらいの入り。さすがだ。
間に休憩を挟んで1部構成。1部はしっとり目の、本人曰く「葬式みたい」な内容。2部は1部に比べて明るい感じ。バックはピアノ、ウッドベース、パーカッション、ギター。
とりあえず、楽しかった。この人は本当に歌が上手いというか、軸がぶれないというか、安定してますね。ドームという箱は最悪だけれど、それでもボーカルに関しては比較的聴きやすかった。
トークもMステなんかで見られるような愉快なトークで、ブリトニーのライブが口パクでした、とかおもしろネタ満載。
アンコールでは何故かH2Oの『思い出がいっぱい』が流れるなか、リリーフカーでステージと反対側にある小ステージへ移動。がっつくアリーナの客が凄かった。
結局、休憩30分挟んで終わったのは10時頃。なかなか盛りだくさんで良いライブだった。できればもう少し小さいホールとかで見たいな。
■[ラーメン]龍龍軒 / 水道橋店
水道橋の龍龍軒へ行ってみた。味がダメダメになってからはほとんど行ってないので、ひさびさである。
店にはいると、テーブルの高菜がない。サービスをやめたとか。とことんダメだな、この店は。ラーメンは昔みたくニンニクを入れるかどうか聞いてきた。少し前よりはマシになってる感じだけど、また来ようとは思えない内容。
2005-12-18 (日)
2005-12-17 (土)
■[Movie]SAYURI
芸者のことはよくわからんので、描かれている世界が正しいかどうかはわからないが、とりあえずストーリーは今ひとつだった。唐突な感じのするシーンがいくつかあった。
チャン・ツィイーは相変わらずいい目をしている女優さんである。しかし、チャン・ツィイー目当てで見に行ったのだが、それよりも千代(さゆりの幼少時代)役の大後寿々花がとても良い。笑顔がかわいい。ちょっと彼女に注目である。
2005-12-15 (木)
■[Hello][Gatas][Live]SPHERE LEAGUE 1stステージ
SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ 1stステージ
会場:駒沢オリンピック公園体育館
とりあえず、ガッタス残念でした。
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第88回
9時すぎまで駒沢にいて、今度はラジオ。お疲れさまです。
冒頭、駒沢の結果とPK戦について。PK戦の石川さんはかっこよかった。今日はVウィークだからガッタスの話はこれだけかな。
- オリエンタルラジオ
- ちょっと面白い。生でして欲しい。
疲れたので、寝る。石川さんも本当にお疲れさまです。
2005-12-11 (日)

■GUNDAM 来たるべき未来のために
チケットを買って入場すると、音声ガイドを500円で貸し出ししていた。音声ガイドの出演者を見てみると「古谷徹、池田秀一」…借りねば。というわけで、音声ガイドを借りる。結論から言うと、この音声ガイドは500円出す価値がある。
このガンダム展は、松戸のガンダムミュージアムのようにガンダムの世界を詳しく掘り下げたものではなく、いろいろなアーティストがガンダムの世界を題材に描いたアートの数々が展示してある。松戸のようなのを期待して行くとつまらないかもしれない。
以下、気になった展示。
- でかいセイラさん
- これもよく取り上げられていた展示。でかくて怖い。
そんな感じで、音声ガイドのおかげもあってかなり楽しめた。最後に物販エリアで散財してから退場。
■ひさびさの秋葉原
久々に秋葉原へ行った。俺のしらない建物がわんさかできていた。
T-ZONE PC DIY横のOVER TOPが入っていたビルがエロDVD満載な店になっていたり、知らないラーメン屋ができていたり、メイド喫茶やらなんやら、萌え系のお店が増えていたり、おでん缶の自販機が売り切れていたり、ソフト1が青くなっていたりとなかなか新鮮だった。
■[CD](1)さなぎのバスローブ / 時東あみ
ミスマガジンのゴレイロ、時東ぁみのミニアルバム。石丸ソフト1でうっかり購入。なんかイベントの参加券をくれた。事前情報では、ハピネスが入るとかいう話だったが、実際は入っていなかった。
意外とハスキーな声で、上手くはないがなんかくせになる。高山みなみに少し似ている。
内容は、つんくによるオリジナル2曲と、カバー4曲。なかでも「メロンのためいき」と「21世紀まで愛して」が良い。どちらも編曲は平田祥一郎氏。「21世紀…」のほうはオリジナルよりキーが高いようだ。
2005-12-10 (土)
■[Movie]ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
愉快なベリヲタの友人と、初日舞台挨拶へ行ってしまいました。どっちにしろいつか見る予定だったので、誘われるままに勢いで。別にベリーズが出るかも、とか期待してないですよ。
劇場にはいると、大きいお友達だらけ。半分以上はBerryz工房を期待したハロヲタだったのではないだろうか。あとは声優目当てのアニヲタと、少ないながらも親子連れ。なんだか申し訳ない気分になってくる。
映画の前に、きぐるみのホワイト、ブラック、ルミナスが登場して映画の内容紹介。その後、本名陽子とゆかな登場。見どころなんかを話して、お子さまにプレゼントクイズを出したりして、プレス用の写真撮影なんかしちゃって、終了。
当然ベリーズは出ないわけだが、残念がるヲタ多数。「えー」とか言うなよ。そして本編上映。
内容は、普段のプリキュアをちょい拡大した感じ。矢口とキャプテンが出演しているのだが、ほんの一瞬。気にしていないと見逃してしまう可能性あり。
エンディングはギャグ100回。ソド♪ソド♪
■[Hello]ありがとう!おともだち。 / Berryz工房
『2.5枚目の彼』に収録の新曲。これ良い。
2005-12-09 (金)
■[Hello]ハロプロタウン Hello!Project 2005 SUMMER
ずいぶん前に買った恒例のハローの手作り写真集。例によって個人的な見どころをピックアップ。
- 92ページ あさみ
- 是ちゃんきた。
- 127ページ キャプテン
- みやさき。
- 192ページ なかさきちゃん
- みやさき。
というわけで全体の印象としては、マサオ君の髪型がおもしろおかしく使用されている。そして小春は上の世代とキッズ連中どちらとも中が良さそう。人なつっこい感じがとても出ている。
ラブマを歌った元モーニング娘。8人のうち、なっち以外の7人は全員ラブマ衣装の集合写真を載せている。やっぱり楽しかったんだろうな。
その他に多かったのはキッズ15人集合とかとか。
2005-12-08 (木)
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第87回
美勇伝は中国帰りということで、中国語でご挨拶。今週と来週はVウィークス。ゲストは25歳になったばかりのやすす。石川さんとのラジオはオソロ以来か?
- 『人知れず 胸を奏でる 夜の秋』
- 後半のやすすの見せ場で曲が終わるとか。
■[Hello]ドリームモーニング娘。
紅白は現メンバーに中澤以降の卒業メンバー9人を加えて総勢19人。やっぱりスキウタでランク入りしたラブマを中心に編成するんだろうけど、まあ良いんじゃないでしょうか。それなりに楽しみ。振り付けは是非夏先生にやってほしいところ。
ここでのポイントは、ちゃんと矢口もメンバーに入っているという点。矢口抜きでやった、夏ハロのラブマなんかよりもよっぽど好印象。中途半端は本当にもったいない。
しかし、これやっちゃうってのは相当末期的だなとも思ってしまう。
あとさ、これやるんだったらDEF.DIVAなんかやめちまって、まっつーに「気がつけば あなた」を歌わせてあげて欲しいんだけど。
2005-12-06 (火)
■[Hello][Radio]起立!礼!着席!
なんとなく聴いてみる。キャプテン、桃子、雅、茉麻。ゲストにごっちん。
今日は「Berryz大人裁判」。最近「大人になった」とうるさいももぴーが本当に大人かどうかを、二十歳になったごっちんが判定する企画らしい。前にも思ったのだが、ごっちんを大人の代表として扱うのは間違っていると思います。
- まーの主張
- はしゃいでいるのが子供。静かなのが大人。
- まあ、普通。
予想通りのオチ。逆ギレするももぴー。ももぴーは面白いなあ。
2005-12-04 (日)

■[Hello][Live]ハロ☆プロ パーティ〜!2005 NEO 横浜昼公演
ハロ☆プロ パーティ〜!2005 〜松浦亜弥 キャプテン公演NEO〜
会場:パシフィコ横浜国立大ホール
開演:14:30
半年にもおよぶ長いHPPのラスト。結局行ったのは、前半の初日と、NEOの八王子、越谷、横浜の7公演になる。前半のほうが『赤いフリージア』とか『愛の意味を教えて!』とかがあって好きだったな。
少し早めについて友人らと合流し、昼飯。開演ギリギリくらいに入場。3階後方の天空席へ。パシフィコは初めて入ったけど、3階は凄い眺めですね。2階も見に行ったけど、どうも中途半端な感じがした。やっぱ3階後方だな。
いつも通りのアールフォー、ピ〜スと終えたところでMC。普段ならはけるはずのダブルユーがはけないので℃-uteの登場が確定。今日もマイマイはドラマでお休み。曲は、『行くZYX』、『FIRST KISS』、『わっきゃない(Z)』。とりあえず愛理を眺める。『わっきゃない(Z)』は楽しげな曲だが、それほどインパクトはない。けど耳に残る不思議な曲。愛理のひざは柔らかい。
℃-ute退場後は普段のパーティ〜だが、まっつーの衣装を脱がせるときのダブルユーの歌が聴けないのはちょっと残念。
■[Hello][Live]ハロ☆プロ パーティ〜!2005 NEO 最終公演
ハロ☆プロ パーティ〜!2005 〜松浦亜弥 キャプテン公演NEO〜
会場:パシフィコ横浜国立大ホール
開演:18:00
HPP最終公演。オープニングの威風堂々を聴くたびに高田総統が出てきそうな感覚になるのもコレが最後か。ホール右側の壁にツアー名、左側に「FINAL」の照明による文字。なかなか粋な演出ですね。
- 魅惑のツインビクトリー、Wの入場
- 普通だった気が。
腰にサポーターを巻いてたりしてお疲れさまのまっつー。彼女は本当に今年一年ライブだらけだった感じ。本当にお疲れさまでした。
来年の後藤キャプテン、どうすっかなあ。来年は現場数を減らす方向で行きたいのだけれど、地方周りとか遠征魂に火がつくんですけど。
2005-12-03 (土)
2005-12-01 (木)
■[Hello][Radio]ちゃんちゃか★チャーミー第86回
今日は録音で「珠玉の名曲特集」。なんかいきなり秘密の花園みたいな感じで始まった。
来週、再来週はVウィークスということでゲストとかいるらしい。楽しみ。