2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

定年退職

烏丸通蛸薬師下ル 08:34 - 愛妻弁当20年、今日が最後となりました。 株式会社第一紙行は1946年創業で、わたしが入社した1972年の売上高は37億、従業員 300人。広告(主にチラシ)の企画・立案、包装資材を扱い東京、名古屋に支店を有していた。以来、経理の仕…

初春室礼

美輪明神、志るしの杉玉、紅白ノ麻緒、御簾屏風 「小供大黒画賛」、神楽鈴、松笠、詞梨勒、佛手柑 - 喧騒ばかりの御池通麸屋町下ルから、一歩入った空間は色っぽくて心踊ってしまいました。 餅花 福表

瀧口修造「美というもの」

瀧口修造の研究者でコレクターの土渕信彦氏が保管されている音源を使って、瀧口58歳の肉声(録音)に接する集まりが、ozasa kyotoで開かれた。ほとんどの講演依頼を断っていた瀧口が、卒業した富山高等学校の講堂で同校の3年生を対象に「美というもの」と題し…

ルカス・クラナーハ展 at 国立国際美術館

- 国立西洋美術館から巡回されてきた「クラナーハ展」が明日から4月16日(日)までの会期で、大阪中之島の国立国際美術館で開かれる。本日はその内覧会。澁澤龍彦の著書に引用された図版でクラクラした裸婦の現物が観れるなんて(ウィーンの美術史美術館が改修…

ランチ

- 友人夫婦とのランチで、スパークリングとキアンティワインを楽しむ。デザートはお菓子に小さな人形(フェーヴ)が入ったガレット・デ・ロワ、誰に当たるかしら、フランスにはコレクターが沢山いるそうです。わたしも挑戦しなくては、グラン・ヴァーニーユの…

限定番号4番と5番について

pp.154-155 - 昨年末にパリの画廊1900-2000から送られてきた『アンドレ・ブルトン貴重書展』(9月23日〜11月7日)のカタログに涎タラタラ、心そわそわだった。出品55点の中でマン・レイ撮影による写真3枚を台紙に貼り付け、手書きで「マン・レイによる1931年国…

向日葵の写真

L'AMOUR FOU PAR ANDRE・ BRETON ed. GALLIMARD 1945 P.72-73 - 自室が落ち着き、書棚からお気に入りの書物を取り出している。先年、画家の友人からパリ土産として託されたアンドレ・ブルトンの『狂気の愛』(ガリマール 1945年)には、いくつかのオブジェと共…

散歩

- 霙まじりでフードを被り、ブラブラ

散歩

- 昼から散歩、中央図書館往復で8004歩。

日本酒バー

酔っ払っちゃいけないので、ビール飲みに徹っしましたけど、次の店では日本酒になってしまいます。 - 松の司(しぼりたて生)、秋鹿(純米吟醸)、舞美人(山廃純米)、新政(純米吟醸無濾過生原酒) 生酛(無濾過純米酒) 天然乳酸菌による発酵で味わい深いお酒でした…

『泉』100年

- オリジナルは失われ、スティーグリッツが撮った写真だけが残されている。それから100年の後にわたしたちは生きている。展示品はシュワルツによる『泉』再制作(1917/1964) 高さ41cm 長さ67cm。

現代アートに挑戦する青山繁治展

東大路通四条上ル(八坂神社北側) 大雅堂 - YouTubeの「虎の門ニュース」で毎週興味深く拝聴しているジャーナリストの青山繁治氏が現代アートに挑戦され、京都祇園の画廊・大雅堂で個展を開催されている(21日迄)。月曜日の番組で会場の様子が流されたので、気…

おくどさん at 無名舎(吉田家)

生きているおくどさんはよろしいな。最近、暗いところではGRで撮るよりiPhoneが綺麗なので、この先どうしようかと思っている。モニターで観る写真と紙を支持体とした写真との差異、作品としても残したいからね。

寒餅を楽しむ会

新町六角下ルの無名舎で、「寒餅を楽しむ会」が催されました(15サロン主催)。杵と臼での餅つきをやった事がありません。吉田さんの通り庭にはおくどさん、湯気が辺りにひろがり、森岡パパが蒸した餅米を臼に移して、始まりです。 - 水を沢山入れてと吉田さん…

オブジェをめぐって

ozasahayashi kyoto 西陣産業会館207号室 見上げると展覧会の表記。 50人以上の聴講で始まりました。 - 雪の舞う京都で、現代美術家・岡崎和郎氏とデュシャン研究の平芳幸浩氏による対談『オブジェをめぐって』が行われた。全国からコアなコレクターや研究者…

瀧口修造・岡崎和郎 二人展

明けましておめでとうございます。at ozasa kyoto 堀川今出川のozasa kyotoで、『瀧口修造・岡崎和郎 二人展』が始まった。瀧口(1903-79)は詩人で画家でシュルレアリスムを生き、批評家ではなく友人へのオマージュを深夜、指先から紙の上に移して語った希有…

メモリアル

京都鉄道博物館 500系 - 恥ずかしながらの本日65歳、Facebookで沢山のコメントをいただきました。有難うございます。拙宅では若い友人、幼い友人 そろっての祝宴「おたんじょうびおめでとう & 仕事おつかれさまでした」涙が出てしまいます。まだまだ、頑張ら…

根が着き、成長が続きますように

ご町内の「根引きの松」 - 元旦は御節におすましのお雑煮、お酒は生駒の山鶴。ほろ酔い気分で氏神様の元祇園社に初詣。さらに、お神酒の月桂冠こもかぶりを頂きました。年々、お参りの人が増えている様子。家内安全、無病息災をお願いいたしました。 午後か…

穏やかな年でありますように

謹賀新年ブログご訪問の皆様、旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願いいたします。 京都鉄道博物館 8630(8620型) - 新しい年が気持ち良く明けた。蒸気機関車の8620型は大正時代に造られた旅客列車牽引用で、現役後半の竜ヶ森(花輪線)で三重連を撮影…