修学旅行記 2日目 銀閣寺 緑編

今年の7月3日〜5日に行った
修学旅行の沢山の思い出を、
毎度少しずつ分割してお送りする
マリオリマの修学旅行記


今回は銀閣寺緑編
銀閣寺には歴史的な建造物の他にも、
竹林や苔などの緑も豊かです。
それと今回は最後に一つ
とっておきの写真も紹介します。



錦境地と前回紹介した東求堂。
因みに石の橋で繋がっている池の真ん中の
松ある場所は、白鶴島といいます。



展望所へ向かう道の途中の分岐点。



境内の奥へ行くと竹が生い茂っています。



お茶の井。
義政公こと足利義政が、
茶湯に使っていたとされる湧水。
水質が良い為、
現在でも茶に使われていると言います。



銀閣寺に生えている苔。
これはどうだか分かりませんが、
境内に生えている苔の中には
貴重なものもあるとのことです。



お茶の井周辺から見上げた写真。



奥にある竹の柵の右端がお茶の井がある場所。
ここは銀閣寺の境内の中でも特に奥の方です。



銀閣寺入口付近の境内を見渡せる展望所からの眺め。



展望所から見えた左大文字山の大文字。



銀閣の見降ろし写真。



そして極めつけがこれ!
その名もミニチュア銀閣寺!
我ながら良い出来です(笑)。


では今回はここまで。
次で銀閣寺編は最後です。
お楽しみに。


以上銀閣寺緑編でした。