いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Peter Anders

markrock2011-01-08

/ Same ( BigPink / 1976 )


そういえば正月は大阪へ行ったのだった。レコード屋は新世界のナニワ・レコード(浅草にもあるような演歌等の邦楽専門店で、浪花節のレコードが60〜70年代のまんま新品で数枚売っていたのには感動した)以外は行けなかったものの、いわゆる観光を満喫。古ビル好きにはたまらん建物も多くて。あと、何気ない路地がツボでした。いわゆる「質屋のある通り」。東京は悲しいことに、中心部はもちろん、郊外都市でも大分そういった匂いが消えてきた。しかも、大資本が小さい店舗を駆逐していって、結局どこも同じチェーン店の看板しか目に付かないという、均質化した町並みが目について。アド街ックなんて番組はいずれ成立しなくなるんじゃないかとさえ思ってしまう昨今。大阪にもそろそろ、そういった波が来ている感じもしなくもなかった。でも大都市ですから、昭和の匂いが残っていることすら奇跡なんですよ。プロレスもまだ市民権がある感じだったし。


さて、家に帰るとピーター・アンダースのCDが届いていて。”Newyork’s A Lonely Town”をはじめ、ソフトロックを代表するソングライター・チームであるアンダース&ポンシアの片割れだ。1976年にTiger Lilyからリリースしていた幻のソロアルバムが奇跡の再発。再発元はまたも韓国BigPinkですな。LPではかなりレアで、海外オークションでも高かった!Tiger Lilyのコレが出たんだから、アラン・ゴードンの『The Extragordonary Band』とか、ジェイムス・ニュートン・ハワードのソロ、リビー・タイタスのファーストにジェリー・コービット&チャーリー・ダニエルズなんてのもいずれ出るかもね、というか出て欲しい!コレばかりはLPでそう簡単には入手できないから。


ファミリー・プロダクションから出た1972年の初のソロ・アルバム(レーベルメイトだった、CBS移籍前のビリー・ジョエルがピアノで参加!)はよく見かけるけれど、こちらは聴いたことがなかった。ということで楽しみに聴いてみると、アンダースの深みのあるブルー・アイド・ソウルが飛び出してきた。しかも曲は12曲中、1972年のソロアルバム10曲が丸々収録されていて、つまり同音源じゃないですか。ちなみに音としてはシンガー・ソングライター色が強く、良く言えば気取りがない音。アルバートハモンドとかキャット・スティーブンスみたいなアクースティックなSSWっぽい”Let Me Know The Truth About It”もあるし。時流に乗るという意味ではそんな音が念頭にあったのかも。その曲は女性コーラスが印象的。1976年にTiger Lilyでソロ・アルバムをリリースしたクライディ・キングにマキシン・ウィラードといったコーラス陣。


共作陣としては、ブッダのバブルガム・ポップを作り、後にジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツに加入するケニー・ラグナと”Let Me Know The Truth”を、”My Love Don’t Die Easy”ではジェリー・ゴフィンと。”Till It’s All Blown Away”はバートン&クニコのR.バートン(ヘレン・レディの”I’m A Woman”の作者)と、”On Your Love”はポンシアとの共作だ。


残りの2曲だけれど、まず”Bad Misunderstanding”はクリッターズへの提供曲で、トレイドウィンズのアルバムにも入っていたものと同じ音でしょう。1972年盤には含まれていなかったもう1曲”Sudden Creek”はクレジットが無くて詳細は判らないけれど、口笛も入って、60年代のアウトテイクらしき甘酸っぱいメロがもう最高!


ヴィニ・ポンシアの方は、畑違いとも思えるメーキャップ・ロックバンドのはしり、キッスを初め、プロデューサーとして後に大成功を収めている。一方、アンダースの方は一線を離れ、"Mr.Lonely"のヒットを生んだ自身のグループThe Videlsでオールディーズ・サーキットを回るなど不遇の時代を送っていたのだが、昨年ソロ・アルバム『So far』を奇跡的にリリースした。今注文しているところで、まだ届かないのだが、今回の旧作のCD化は、実にタイムリーだったと言えるだろう。


ちなみに彼のアンダース&ポンシアの音楽を色々聴きたい向きには、大滝詠一が英文推薦文を書き、永井博がロンバケ風イラストを付けた編集盤『Anders'n'Poncia Pop Works』や、音質はイマイチながら多くの未発表トラック含めた64曲を収めた編集盤『Anders & Poncia Masterworks』を探してみて欲しい。