いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 ジョニー・マーサーの自演盤

markrock2016-12-24



作詞家・シンガーのジョニー・マーサーといえば、ジャズの世界では泣く子も黙る…というレベルの人。”Autumn Leaves”の詩もそうだし、ヘンリー・マンシーニとのコンビでは”Days Of Wine And Roses”や”Moon River”を。ハロルド・アーレンとは”Come Rain Or Come Shine”や”Blues In The Night”などを、ホーギー・カーマイケルとは”Skylark”や”Lazy Bones”だとか。他にも”Satin Doll”や”Day In, Day Out”、”Jeepers, Creepers!"などなど。詳細なソング・リストもありますが(http://songwritershalloffame.org/songs/detailed/C18)。キャピトル・レコードの創設者の一人でもありました。

ロック以前のポピュラー・ミュージックを熱心に聴くようになって気付いたのは、当然ながらロック世代の音楽的肥やしになっていたのだと言うこと。老いたロック第一(・二)世代がジャズ・スタンダードを取り上げたりすると、ファンにガッカリされたりすることもあるけれど、実はロックとプレ・ロックは地続きなのかな、と。ロックの名曲とジャズ・スタンダード、歌詞や曲のタイトルが同じものが多いでしょう。これは多分ビートに乗せやすい気の利いた歌詞のフレーズが、作曲時に無意識に鼻歌のように出てきて、そのままタイトルにしちゃった、というパターンでしょう。日本で言えば桑田佳祐的なやり方。ポール・マッカートニージョニー・マーサーと同名異曲の"P.S. I Love You"を書いているし。さらにポールには死の直前1975年のジョニー・マーサーに共作を申し出たというエピソードもある。ジョニーの体調が優れず実現しなかったみたいだけれど。ポール2012年のスタンダード集『Kisses on the Bottom』ではジョニー・マーサーの"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive"を取り上げていた。この盤はポールの新曲とジャズ・スタンダードを並べるという構成で。ジャズ・スタンダードの列に自分の曲を滑り込ませたい、という…ポールほどのソングライターでありながら、微笑ましいまでの妄想が伺えますよね。

ま、とはいえ、ロックに先行するジャズ・スタンダードが真のオリジナルか、というと、さらにそのイメージの源泉になるものがあったりするんだけれど。その辺りが面白いところ。



で、ジョニー・マーサーを取り上げたのは、先日訪ねた下北沢フラッシュ・ディスク・ランチにて、長らく探していたジョニー・マーサーの自演盤『Sings Just For Fun』を見つけたもので。しかも300円箱に。素敵すぎます。1956年にJupiter Recordsからリリースされた、ポール・スミス・トリオとコーラスのノータブルズとの共演盤。自身が作詞した”Blues In The Night”とか”Skylark、”Accentuate The Positive”、そしてこれは好きで取り上げたのであろう”St.Louis Blues”なんかを歌っている。アルバム・タイトルにも余裕を感じます。

あと手元にあるジョニー・マーサー歌唱盤は『Accentuate The Positive』。これは翌1957年にキャピトルからリリースされたもの。こちらはポール・ウェストン、アルヴィノ・レイらが手がけるオーケストラをバックに。数曲ではコーラスのパイド・パイパーズと共演している。

あと一番有名なのは、1961年にアトコからリリースされた、ボビー・ダーリンとの共演盤Bobby Darin & Johnny Mercer『Two Of A Kind』でしょう。(当時の)若者とおじさんが、ビリー・メイのオーケストラをバックに軽妙な掛け合いでスイングしまくる名盤ですが、二人が共作したタイトル曲がとにかく素晴らしい。ボビー・ダーリンはどの作品も良いけれど、個人的には特によく針を落とす盤。

1976年に亡くなったジョニー・マーサーだけれど、晩年の1973〜74年に行ったロンドン・Pyeスタジオにおける録音はCD2枚組に編集されている。CDのタイトルは『Moon River Johnny Mercer Sings The Johnny Mercer Songbook』。黒眼鏡に帽子姿もなかなかオシャレです。60代半ばの録音だけれど、内容は激渋。”Moon River”をつぶやくようにスイングしていたり。”Autumn Leaves”、”Days Of Wine And Roses”、”Come Rain Or Come Shine”、”Satin Doll”、”Goody-Goody”など諸々の代表曲を網羅している。オケも70年代と言うことで、大分現代的になっている印象。”That Old Black Magic”はロック・コンボをバックにしているし。

CDではキャピトル音源で構成された1991年の『Capitol Sings Johnny Mercer』が、オリジナル・シンガーによる歌唱も網羅しつつ、代表曲を一望できる好編集盤だ。