田村ゆかり Love Live *Chelsea Girl*

普通、ジャケットとかから触れ始めると思うのに、今回は箱の硬さから。
硬いといっても紙だし、そんなに硬いってことは・・・あー、硬いねw
前の、PTMWの箱と、見て比較しなくても、ここが厚くなってるというのがわかる。
「ここ」て!w
俺説明下手だなぁw
箱の、ケースを取り出す口の方の、四辺が前よりも厚い。硬い。これでおk?
ひと昔前の表現だと「象が踏んでも壊れない」と言いたいところですが、
そこまででもありませんし、でも、しっかりとした装丁っていうのはいいものですね。


撮り下ろしのジャケット。
おお、今宵はようこそ、お気に召すまま。
ケースを取り出してまずそう思う。
組んでる脚が良い良い良い。
ケース裏返して。
ううーん、女の子のポーズ。
・・・こういう感想でいいんだろうか。
ケースを開くと。
こっちを向いて〜・・・る、ゆかりん
白くて、肩透け。


そして。
うちのDVDもDisc2が外れてましたw
箱が硬いとしょっちゅう言われてたから、
中のディスク外れてる報告の多さがちょっと面白かったw
いや、場合によっては笑い事じゃないんだけどね。

ブックレット

うう〜ん、さくらもちの匂いだ、ほんとにw
くんかくんかくんかくんかw
ゆかりちゃん祭り等のチラシ入り。
最初に見た時は、早くDVD見たいな、と、気持ちを高ぶらせる写真の数々。
特に、これは「Swing Heart」の歌いだしのとこかな?、
ピンク色の客席をバックにゆかりんが歩いてる感じのとこ。
これは最初に見たとき「うわぁ・・・」って、感嘆しました。
「めろ〜んのテーマ〜ゆかり王国国歌〜」の、めろ〜ん4連発のとこ。
ダンサーさんこと桃色メイツの皆さんは、こういう感じにめろ〜んしてたんだw
そうそう、桃猫団とか、桃色男爵の特にじゅりあんさんの動きとか、
ゆかりんを見るだけでなく、いろんな人(ねこ)がこんな動きをしてたんだとか、
もう感想が盛りだくさんですよ。


コスチュームデザイナーの樋口栄子さんと田村理絵さん。
今回の衣装のテーマは無し、と言いつつも、お姫様は変わらぬテーマ。
白×水色で清楚なフランス人形。
ライブの時の感想で、ラムネソーダ味のソフトクリームみたいとか、
ものすっごい安っぽいこと言ってすいませんw
そっか、フランス人形か。
際立つ白さと美脚にドキッ。
したした!w
衣装の感想なのに脚の感想になりそう、というのはオカシなことかと思ったけれど、
美脚を際立たせてる衣装なんですね、どおりで。


俺、樋口さんと田村さんに、もっとゆかりんの脚見せて、って手紙書くんだ・・・←


どこに出せばいいんだろうw
アンケハガキに書くのが確実だとは思うけどw


うさ姫でメロメロ。
なったよなった。うーさーぎー!とか、ライブの時まんまな感想だったしw
衣装さんもゆかり王国の一員。


水色系ラインストーンの透け素材。
これ透け素材だったんだとか、イラストを見て初めて気づいたり。
ケースの内ジャケットを見て、おお、肩透けてる、スケスケゆかりん!(前も言ったよそれ
ほかにも3段フリルとか、白いファーとか、
パーツの言葉だけでもうかわいいイメージが伝わってくるもんね。


そして、今回のライブスタッフ・DVDスタッフ。
すっごいいっぱいの人が載ってる。今までで一番多いはず。
ここについてはおいおい、りはぁさるやばっくすてぇじでちょこっと触れるかな?


そういや鷲崎さんが超ラジで言ってた
>この写真かっこいいな。ちょっと勇ましい。すべてが終わって立っている感じ。
>「お前はもう死んでいる」のまだ死んでない、「なんだとー!」の状態w
これ、どの写真のこと言ってるんだろ?w
色気ドレスで右手上げてるやつ?

Disc 1

続きを読む