ただ、そういう方法にはまだ手を出す気がないだろうな

 上記のように、オンラインショッピングビジネスが、ニコニコ動画のビジネスを支える可能性は大きいと思うのですけれど、しかしその一方で、これからドワンゴがそういう方法で黒字化を目指すだろうかというと、いくつかの理由で、実はその方向はしばらくとらないんじゃないかと思っています。
 とりあえずニコニコを応援したい立場の僕としては、今は有料会員の増加を願うばかりです。

「ニコニ・コミケ」を想像する

 ニコニコ動画ニコニコ市場において委託販売が可能になれば、いずれは生放送を利用したコミケのような同人誌即売会を開くのも可能になってくるかもしれません。サークルごとに生放送の枠をそれぞれ与え(もちろん、出店料を徴収する)動画を通したオンラインの販売を行うわけです。そして、ユーザーはその場でポイントを使って商品をポチれると。
 販売物が売れればその場でカウントされるなど、仕組みについても色々と楽しい想像も可能ですね。
 ユーザーが「買いましたー! 届くの楽しみです><」って書き込んだら、ウェブカムを通して製作者の人が「ありがとうございます!」みたいな。そういうの、なんかほんとにコミケみたいですね……><!
 生放送枠もたくさん用意できるわけじゃないから、当落があったりして。「冬コミ受かりました!」みたいな。
 こういうの、想像するだけでも楽しいです。

ニコニコ市場には委託販売サービスを期待したい

 現在、Amazonでは作り手が書籍やCDなどの商品を「Amazon.co.jp」で委託販売できる「Amazon e託販売サービス」を行っています。参加条件を満たせば、法人・個人を問わずに創作物などを卸業者を通さず直接販売できるようになっています。
 ニコニコ動画のユーザーにはこのような委託販売サービスの対象になりうる作り手がゴロゴロいます。オンラインショッピングサービスをニコニコから展開するとしたら、この委託販売サービスにも期待したいですね。そうなれば、動画職人たちにも利益が還元される可能性が高まるわけですし。振り込めない詐欺、減ります。
 関係ないですが、僕はAmazonからものを買ったことはほとんどないです。AmazonよりYahoo!楽天のほうが好きだし、本は本屋で買うし。

ニコニコ動画の黒字化について、見解を少しだけ

 ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」 - ITmedia News

ゲーム事業の販売計画本数やニコ動の有料会員「プレミアム会員」数が目標に達しなかった。今期末(9月末)のプレミアム会員数目標は50万人だったが、約20万3000人にとどまっている(ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は)。

 ニコ動の無料会員数は目標の900万人を越え、経費も計画通りに推移したものの、急成長に合わせたサーバの増設やインフラ費用、09年9月期から始める本格的な収益化策への投資が先行し「いまだ収益への貢献には至っていない」という。

 ニコニコ動画の黒字化について、上記の記事と先日の生放送の仕様変更を機にまた色々と論じられているみたいですね。
 個人的な考えから、まず結論を言うと、ニコニコ動画は今後ビジネスとして回ると思っています。
 そのキーポイントは「ニコニコ市場」と「課金システム」の整備。
 現在「ニコニコ市場」はAmazonYahoo!ショッピング、それからドワンゴのケータイ向けコンテンツの販売という三通りの販売方法を用意しており、AmazonおよびYahoo!ショッピングからはそのアフィリエイト収入を得ています。つまり、ケータイ向けコンテンツの販売以外については、AmazonおよびYahoo!に収益の多くを持っていかれているわけです。ここから僕が導くのはとても単純な結論。ニコニコ市場AmazonおよびYahoo!にやってもらってることを自分たちでやってもいいのではないかということ。もちろん、難しいとは思いますけれど、その方向を検討しているのではないかとは思っています。
 ニコニコ市場は、オンラインショッピングサイトとして機能する上で重要な点を着実に抑えています。
 何よりもクレジットカードなどの決済方法を登録済みである有料会員をすでに20万人も抑えている、というのはとても大きいはず。オンラインショッピングの決済方法の半数以上(56%)は、クレジットカードであると言われています。さらに、先日導入されたニコニコポイントの存在も考慮すると、ドワンゴの中の人がこの方向性について考えていないとは考えにくいかなと思うのです。
 オンラインショッピングビジネスというのは、WEBによって生まれたビジネスで最も大きなもののうちのひとつですよね。

ニコニ・コモンズのとりあえず第一印象

 本日15時、ニコニ・コモンズがリリースされました。
 とりあえずなんかめっちゃ便利な気がしています。
 あと、最も注目すべきは「宣言のみ」の利用のされ方になるだろうなあ、というのが第一印象としての感想。
 現在、「宣言のみ」にアップロードされているのは、がくっぽいどのみ。この「宣言のみ」が示す重要な点は、つまり、「現物をアップロードせずに、その利用形態を宣言できる」というところ。おそらく、角川などが、がくっぽいどと同じような形で、自社のアニメ作品についてここで「宣言のみ」およびいくつかの「素材」をアップロードしたりするのではないかと思います。
 この「宣言のみ」はかなり使えそうです。
 作品ファイルそのものをアップロードするわけにはいかないけれど、この作品を利用した派生作品について利用形態を明示したい、というクリエイターにとってはおそらくかなり便利。特に、小説やコミック、CD、ゲームソフトなど、有形物のコンテンツ作家さんや、「作品データそのものの改変による二次創作」を許容できないクリエイターなどにとっては、二次創作物の扱いについて宣言するのにこれほど便利なものはないような気がします。データをアップしないで、著作権とその派生物をネット上で把握できるわけですから。今日はコミケなわけですが、まさにそういったところで自分の創作物を販売しているような創作系の人とか。
 あと、自分のサイトを持っているイラストレーターさんや、オリジナル小説書いてるテキストサイト作家さんなど、ネットにコンテンツをアップしている人たちなども、この「宣言のみ」はかなり使えますね。
 要はこんな風に宣言すればいいわけです。

○○(自分のHN)が管理するサイト【○○(サイト名)】のイラスト(or小説など)についてここに宣言します。
ニコニ・コモンズ対応サイトにて、○○の作品に関する二次創作物をアップロードした場合、この「宣言のみ」のコモンズIDを、作品登録時に記入する「親作品の登録」に追加してください。
サイトのアドレスはこちら→http://xxx.xxxxxxxx.xx

 で、自分のサイトにここへのリンクを貼れば完璧。ていうか小説書きなので俺はこういう風に使うしかない。

 あとは、今後、東方やボカロ、アイマスなどの人気コンテンツホルダーの対応が気になるところです。コモンズの営業さんの腕の見せ所、になるんでしょうか……? うまくいけば、おそらく一年後くらいには、ニコニ・コモンズ対応カラオケなども出来るような気がします。

 追記:平沢進師匠はもうほんと今すぐにでもものすごい勢いでニコニ・コモンズを利用するべきだと思います。

 追記2(9/2):「宣言のみ」の利用が出来ない?ということにいまさらながら気付きました。

実装予定(が検討されているという発表)のマイ投稿者機能について

 お気に入りの動画ではなくお気に入りの投稿者をフォローするというマイ投稿者機能。投稿者が自分の動画のマイリストを公開している場合、これに似たようなことは、今までにも出来ていました。マイリストはフィードを出しているのでそれをRSSリーダーで読むことが出来るのです。僕も何人かお気に入りの投稿者をFastladderで読んでいます。

 マイ投稿者機能は、つまり「投稿者側が自分で自分のマイリストをわざわざ生成し、視聴者側が外部のリーダーを使用する」ということによってしか可能ではなかった「投稿者のフォロー(購読)」という行為を、外部のリーダーに頼らず簡単に行えるようにする、というシステムである、と考えられます。

  • 投稿者が自分でマイリストを用意しなくても、自分の動画投稿リストのフィードを提供できるようになる
  • そのフィードの購読、つまり投稿者のフォローが手軽に行える
  • 投稿者は自分がどれだけの人数にフォローされているかを把握できる

 ニコニコ動画側の現時点の公式発表から分かるのはおよそ上記のような機能です。
 この機能にさらに期待できるのは以下のような機能でしょう。

  • フィードの購読を行うリーダーがプレイヤーとして機能する
  • リーダーから直接動画の再生やコメントの投稿が行える
  • 被フォロー数のランキングが搭載される
  • 投稿者が動画に専用のフィードタグをつけることで、タグ別にフィードを購読できる

 それらの機能の名称に関しては、運営が発表している「マイ投稿者」という名称よりも(マイ投稿者をフォローするための)リーダーとしての名称が用意されるほうがおそらく自然でしょう。
 僕の個人的な意見としては、はてなアンテナに倣って、「(ニコニコ)マイアンテナ」などの名前が良いように思います。また、投稿者の提供するフィードは「チャンネル」、そのフィードを購読する行為は「受信登録」などと呼ぶようになったらいいなと思います。

「さあ、君もお気に入りの投稿者の『チャンネル』を『マイアンテナ』で『受信(登録)』しよう!」みたいな。

 動画に専用フィードタグを振る、というのはつまり『番組名』をつける行為と等質ですね。

 hacchiの実況プレイ動画なんかプレイゲーム数が嵩んでるので、番組名タグでわけて購読できるようになったら便利ですね。

「hacchiの新しい実況の『番組』はじまったから、『番組』『チャンネル』を『マイアンテナ』で『受信』しちゃお☆」

 上記に挙げたように、マイアンテナが専用RSSプレーヤーとして機能するなら、もっと便利ですね。
 もう完全にテ……、期待しています。