教えてはてなダイアリーの話

毎日書いてしまうな……。やっぱりあちらこちら見てどうなのかなと思った。
今現在の流れとしては、教える側が、ちゃんとした知識で正しいやり方を教えようと言う、ある意味では、はてならしいというか、はてなダイアリーヘルプを好意で作っている有志の人達の気風が反映しているというか、律儀さというか、丁寧に丁寧に、正しく正しくと言う真面目さから結果的に(批判ではなく……)詳しいがゆえに把握しにくく、自ら堅苦しい物になってしまって、アドバイスしてみようと言う教えようかなと言う側に緊張感を与えて、やりにくくなっちゃうなと、堅苦しさを醸し出してるかも、とか感じました。
自分的には、「ちょっとわかる人がいたら教えてみて?」程度に利用しようってのがいいかなと思ったんだけど、なんか慎重に考えている人の所を読んでいたら、自分のはそんな教えるほど高度の知識もないし、協力できないかなって感じてしまった。
元々が、ウゴウゴルーガの、教えて偉いひと、から借用してて、知っている人にとっては、遊びに満ちているチョイスだ、というのはわかるんだけど、知らないと、偉いひとヨロシク、みたいになってるんだなと。
それを避けて、偉いひとをキーワードからはなくして作り直したけど、本文にはまだ偉いひとを引きずってたんだ……と。
偉いひとってより、教えて人助け好きのお節介なひとー!って感じなんじゃないかと。というか、その方が健全っぽいんじゃないかな?とか。
正しくない事を教えられちゃうのはまずいけど、誰かがこうしたい欲求を、最も適切ではなくても、これで問題が解決できるって、情報を持ってるひとは、教えてみるでいいんじゃないのかなとか。
とか、批判する気持はないんだけど、はてな特有の真面目さで、軽く対処しにくい方向にわざわざ舳先を向けてるようで、どうなのかなって感じてしまったので、書いてみたりしました。そうじゃないと結局、はてなスタイルシートに詳しい、情報を提供している人、あの人とあの人と、とか思いつくはてなユーザーオーソリティーな人が責任を持たなければ行けない相談室になっちゃうじゃないですか。それじゃ負担が多くて大変だもの。例えば初心者で助けられた人が、同じに困っている人を見かけて偉い人じゃないけど、教える側に回るって言うのもあるだろうし。
間違ってちゃ困るけど、正しさを第一に心がけるスタンスで迫られると、協力しにくいよね、みたいな話。
で、
http://d.hatena.ne.jp/standalone/20040221#p1
http://d.hatena.ne.jp/kashi570/20040222
二つの教えてを読まさせてもらってて思ったんだけど、なんかこれ上手に組み合わせると、コメントの投稿欄とか二段三段と大きくできないのかな?とか思いました。
偉い詳しい人どうなんでしょうか?かなり読んで、自分でソースを見ても把握できませんでした。
FORM.update SPAN.field {
DISPLAY: inline; MARGIN-LEFT: 0em; MARGIN-RIGHT: 0.5em
}
とかこのへんに手を加えたら広がらないのかな?と。
というより、コメントの投稿覧が一行って言うのは視認性が悪くて不便じゃないかな?id:hatenadiaryに要望してはてなユーザーの各ページが全体が二、三行になるよう変更されたおいた方が良いのかも。無理なら見なかったことにしておいてて下さい。
一行という形式が、コメントに対して長文を嫌うという利点はあるかも知れないので、一概に、複数行が良いというわけではないと思います。一行が良いと言う人と複数行が良いという人もいると思うので、選択の余地があればベストなのだと思いますが。

アクセシビリティ&ユーザビリティーのこと

行間を詰めるという事で、ユーザビリティーにも配慮しようと言う話があった。
そうだと思う。行間に関しては、自分は書き手の支配下にあるべきと思っているので、勝手にブラウザが行間を自動に開けるより、書き手がキツイと感じたら、適宜自分でコントロールするのが、本質だろうと思う。で実際やってみたら、キツイので一行じゃなく、半行程度にすると言うヘタレっぷりなんですが。
ユーザビリティーに関しては自分、はじめ左右のサイドバーに対して、10ptとか、フォント指定してました。XX-Small、X-Small、Small、Medium、Large、X-Large、XX-Largeとか知らなくて。
ブラウザのフォントを変えても、大きさが変わらない、固定フォントサイズにするはよくないってのとか、注意すべき事って言うのもあるんだろうなと思ったりしました。
ほっんとちっちゃい、しみ?みたいなとこに限って大きさが変わらなかったりするし。

評議会の議題設置について

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040223#1077546595
回答をいただきました。ありがとうございます。

  1. ユーザーがはてなダイアリーキーワードを用いて議題キーワードを作成。議題キーワードを核として議論を行い、議論による解決を図る(1週間)
  2. 議論による解決が難しい場合、議題作成者がはてなに対し投票の実施を要請(info@hatena.ne.jp)
  3. はてなにて、投票の是非を判断し、投票すべきであると判断した場合はid:hatenadiaryはてなにてアンケート開始
  4. 1週間の質問自動終了を経て、結果が確定

と言うことのようです。
具体的に書かれていませんが、流れとしては、キーワードについて、登録者と、疑問を感じた者が議論をする、理解が得られない場合、1のケースに進むようです。具体的な方法は書かれていませんが、コメント求む:せっかくと言ったような手段を差すように理解しました。(具体的に書かれていないのは問題だと思うのですが、最終的な段階においては明記されるのだと思います)
これは、当事者間だけでなく、第三者にも大きく問う、という事と解釈していいと思うのですが、当事者間で、和解が成立しないことが、第三者に大きく問うても結果は同じような気がしますが、大きく話し合うという態度は必要だと思います。
そして和解が困難な場合、提案者がはてなに要請するようです。
個人的には、そこまでして、キーワードに対して取り組まないと結果が出せないと言うのは、それなら不便なままでいいや、という気持もします。はてな自体にご足労を掛けることになりますし(ほとんどが、嫌な言葉になりますが、当事者間のエゴが強すぎて解決しないみたいなことですし)意識的に敷居を高くしているという個人的な印象もありますが。
どんな形であれ対策を用意されているというのは健全なことだと思います。

クロノクルセイド

maspro2004-02-24

もうね、ちょっと熱心に見てないので、感想書く立場じゃないと思ってるので書かないんだけど、今週のロゼットは際どかったと思うッ!
なまじ普段かぼちゃ元祖ブルマーとか抑圧してるから、ハラハラするネ!

ミルモでポン!

今回は江口沙織のデート話。ちょっとずれてる沙織の恋という感じで、初々しくて良かった。
最後は取って付けたように、先生は南くんが好きなんだと衝撃の告白、偶然訊いてしまった沙織!と言う突然の恋の嵐!なんかすごい唐突だった。