学生諸君、今こそ立ち上がれ!

昨日人材会社さんの協力の下、学生の皆さんに集まって頂き、講演会を行わせて頂いた。東京大学一橋大学早稲田大学慶應大学京都大学等のエリート大学生・大学院生達約30名程であろうか。東京だけでなく地方からも足を運んで頂いたようで嬉しい限りである。本来のリクルーティングという目的以上に彼らの人生の転機になるような話が出来ればと私なりに尽力したつもりである。帰宅後メールを開くと受講した学生からたくさんの感謝のメッセージを頂いたことから少なからずお役にたてる話をお伝えできたのではなかろうか。

彼らのアンケートを見ていると『未だに志望企業に選ばれる企業は大手企業が多い』という事実に気づく。昨日の出会いをきっかけで我が社バズーを志望企業に挙げて頂いている学生の方も割と多くいたことはありがたいものの、それでも統計的には大手志向が遥かに多いという事実である。この事実に対する私なりの見解を述べておこう。

大手を志向する学生というのは総じて優秀な人が多い。(ここで言う優秀とは大学名限らずプロとして優秀になれるポテンシャルの有る人という意味)この傾向は10年前の私の就職活動の時代から変わらない不動の事実であり、ましてやこの不況の大打撃を見て、皆が安定志向になるのは避けられない現象とも言えるかもしれない。しかしながらベンチャーを代表する経営者として、そして日本の行く先を憂う志士としてはこの事実は見逃せない。

大手に行くとどんな人生が待っているのか。私の幅広いネットワークに基づき皆さんに公開しよう。

人気企業ランキング上位に輝く企業には皆さんご存知の通り魅力的な待遇が待っている。今でさえ年功序列制度は崩れつつあるものの、こういった企業には未だ根強くそういったありがたい制度が残っているケースがまだ割とある。年々待遇が良くなっていくと自分の意にそぐわない理不尽な事が起こっても否定する気持ちを徐々に失い、そんなことよりも数年先までおとなしくしてれば迎えられる昇給や昇進を期待するようになる。日本の大手企業の経営陣はそういった否定をしないイエスマンが多い。ノーを唱えた時点で今まで忍耐の蓄積の結果築いてきた出世レースから冷たく追いやられる訳だからある意味で当然の現象と言える。目指すべき役員陣がこんなことだから、皆周囲に起こる不可解な事項に異を唱えない自分に疑問を感じながらも、この先には素晴らしい待遇があるからと自分を言い聞かせるしか無い状態になってしまう。私の元同僚や友人達の殆どが見事にこのスパイラルにハマってしまっている。しかしながら殆どの人がそのスパイラルを抜け出したいと思っているのもまた事実であるが、残念ながら30歳を超えたぐらいの年齢だと手遅れと言わざるを得ない。その頃には守るべき家族が居たり、ローンがあったりと見動きがさらにとりづらい制約事項付きのケースが多いからである。しかも30歳を超えたタイミングで一気に待遇が良くなる大手企業は非常に多い。こんなことだからこの負のスパイラルは永遠に止まらない。

かつて栄光を馳せた優秀な若者はこういった甘い制度によって待遇に溺れる奴隷と化してしまう。私から言わせるとこれこそ「生きる屍」状態である。最も輝かしく成長できるはずの20代を自分を完全に押し殺して生きなくてはならない大手企業の文化は正しいと言えるのだろうか?そんな筈は絶対にない。賢い学生諸君はそういった真実を見る目を失わないで頂きたい。待遇にひれ伏した彼らは言い訳や建前だけは立派なものだから経験浅い学生は要注意である。
※念のためお伝えしておくと一流企業にはわずかな志高い人間は存在するので悪しからず。残念ながら30才ぐらいにもなると1割も満たない

もとい。今大手企業へ進む道が本当に正しいと言えるのだろうか。

次世代に求められる人材像は皆が選ぶ当たり前の道ではなく、あえていばらの道を突き進む奇人変人ではないかと思う。来たるべきグローバル時代には、横並びの人生しか歩めない無難な人材(私は彼らを"いい子ちゃん"と呼んでいる)よりは、人目等全く気にせず自分のポリシーや拘りのある人材を間違いなく求めている。これを例えてお伝えしよう。TV業界で天才と謳われ各大御所からも人望も絶大にある鈴木おさむという放送作家がいる。言わずもがな彼は相当なセレブである。そんな天才セレブが人生のパートナーとして選んだのは森山中の大島である。この決断に驚いたのは私だけでは無いはずである。

今時代が求めているのはまさに彼のように誰もが想像しないような『はずし技を成せる人、しかもそれを即決できる人』である。私が知る限り所謂成功した賢人には奇人変人が多いことからも間違いなく断言できる。これから先に求められる人材はまさにそういう人材なのではなかろうかと思う。

皆が大手だからとか聞こえがいいから大手だとかそんなくだらない選択をすることで如何に愚かな人生を送ってしまうかは流石にお分かりいただけたのではなかろうかと思う。昨日お会いした学生の皆さんは勿論そうであるが、このブログを見てくれている学生諸君には以上の現実を踏まえ、再度見つめ直したうえで就職活動に取り組んでほしいと思っている。この日本を再度強い国にしていく為に、グローバルで取り残される後進国に日本がなってしまわない為に、志士として立ちあがって欲しいと思う。次世代を担うのは君達なのだから。

我が社バズーを始め、私がお付き合いしているベンチャー企業の社長達はこういった熱き志を持つ志士達に最高級の環境を提供しようとうする動きは非常に増えて来ていると思う。自社のみならずベンチャー企業経営者が徒党を組んでこの悪しきスパイラルを食い止めなくては明るい日本の未来は見えてこない。こういったことに本気で取り組み、優秀な学生たちを惚れ続ける会社作り続けるのかはこれから先のグローバル時代に日本が如何に勝ち抜いていくかという議論と遠い関係では決してないとも思っている。

我が社バズーでは『やりたいを仕事に、出来るを仕事にする』というビジョンの下、若くてエネルギッシュなパワーを存分に発揮できる環境づくりに勤しみたいと考えている。直近のソーシャルアプリ事業、インドネシア事業は当社にとって新しい社運を掛けたプロジェクト。責任者達が掲げる意気込みもハンパじゃない。志高くやる気に充ち溢れる我が従業員を、そしてこれからバズーの扉を叩いてくる新たな挑戦者たちに向けて如何に惚れさせ続けるか、これが私の一番の使命と言える。

〜モバイルでNo1のグローバル企業へ〜
バズー株式会社
熱血社長 森下洋次郎

自社開発モバゲーアプリ「モバイルプラネット」リリースのお知らせ

2010年08月30日にて、弊社開発のモバゲーアプリ「モバイルプラネット」をリリースしました。
・モバイルプラネット
 http://pf.mbga.jp/12001460(携帯専用)

■内容

ソーシャルアプリ事業の企画・開発・運用を手がけるバズー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森下洋次郎、 URL:http://www.buzoo.jp)は、8月30日(月)から、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼 CEO:南場智子、以下DeNA)が提供するケータイ総合ポータルサイトモバゲータウン」(URL:http://mbga.jp)の「モバゲーオープンプラットフォーム」において、【SFシュミレーションゲーム】をテーマにしたソーシャルアプリゲーム『モバイルプラネット』の提供を開始しました。

本ゲームの概要は、プレイヤーが2つの勢力のいずれかに所属し、専用の機体(メカ)に乗り込んで、相手勢力との戦闘、機体強化、アイテム購入などを通じてキャラクターを育成させ、相手勢力を壊滅し、宇宙の統一を目指すシミュレーションRPGです。

プレイヤーはHP(体力)、AT(攻撃力)、DF(防御力)、SP(スピード)の値を上げることにより戦闘を優位に進行することができます。各値は勝利数による昇級、課金による機体の強化、アイテムの入手および装備などによりアップすることができます。また、ある条件を満たすことにより称号を与えられ、さらに能力を高めることができます。

それぞれの勢力は複数の惑星を従えており、各惑星を陥落させて行くことにより戦況を優位に導くことができます。友達を招待することにより、各惑星の戦力を増強し、防衛することができます。また、友達は戦闘時に援軍として出現し、プレイヤーを手助けしてくれます。

惑星の陥落、ユーザーの寝返りなど戦況はリアルタイムで変化して行きます。2つの勢力それぞれに魅力あふれるキャラクターが所属しており、違うシナリオを楽しむことができます。また、突発的な秘密兵器の作動、惑星間ワープなど、イベントも満載です。
※製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。

中国最大級のモバイルSNSサービス「天下網」に自社開発モバゲーアプリ「モバイルプラネット」リリースのお知らせ

ソーシャルアプリ事業の企画・開発・運用を手がけるバズー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森下洋次郎、 URL:http://www.buzoo.jp)は、中国最大級のモバイルSNSサービス「天下網」に、ソーシャルアプリゲーム『モバイルプラネット』を、9月13日(月)より提供開始しました。

■提供概要
概要としては、中国最大級のモバイルSNS「天下網」で稼働するソーシャルアプリゲームを当社が提供するものとなります。「天下網」を始めとする中国の大手ポータルサイトでは、ユーザーの課金ニーズも徐々に高まりつつある中で、当社は日本国内で培ってきたモバイルゲームのノウハウや実績を活用し、中国の当該サイトへ早期の参入が大きなビジネスチャンスと捉えており、今回のアプリ提供に至りました。当社がゲームの企画・開発・運営を行い、「天下網」運営者側では集客および決済システムの提供を行います。

『モバイルプラネット』ゲーム概要
本ゲームの概要は、プレイヤーが2つの勢力のいずれかに所属し、専用の機体(メカ)に乗り込んで、相手勢力との戦闘、機体強化、アイテム購入などを通じてキャラクターを育成させ、相手勢力を壊滅し、宇宙の統一を目指すシミュレーションRPGです。
プレイヤーはHP(体力)、AT(攻撃力)、DF(防御力)、SP(スピード)の値を上げることにより戦闘を優位に進行することができます。各値は勝利数による昇級、課金による機体の強化、アイテムの入手および装備などによりアップすることができます。また、ある条件を満たすことにより称号を与えられ、さらに能力を高めることができます。
それぞれの勢力は複数の惑星を従えており、各惑星を陥落させて行くことにより戦況を優位に導くことができます。友達を招待することにより、各惑星の戦力を増強し、防衛することができます。また、友達は戦闘時に援軍として出現し、プレイヤーを手助けしてくれます。
惑星の陥落、ユーザーの寝返りなど戦況はリアルタイムで変化して行きます。2つの勢力それぞれに魅力あふれるキャラクターが所属しており、違うシナリオを楽しむことができます。また、突発的な秘密兵器の作動、惑星間ワープなど、イベントも満載です。

中国向けソーシャルアプリ開発・運営代行サービス開始のお知らせ

ソーシャルアプリ事業の企画・開発・運用を手がけるバズー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森下洋次郎、 URL:http://www.buzoo.jp)は、先着5社様限定で中国ソーシャルアプリ開発・運営代行サービスを初期費用100万円の特別価格にて提供を開始します。

■提供概要
概要としては、中国最大級のモバイルSNS「天下網」で稼働するソーシャルアプリゲームを当社が提供するものとなります。「天下網」を始めとする中国の大手ポータルサイトでは、ユーザーの課金ニーズも徐々に高まりつつある中で、当社は日本国内で培ってきたモバイルゲームのノウハウや実績を活用し、中国の当該サイトへ早期の参入が大きなビジネスチャンスと捉えており、今回のアプリ提供に至りました。当社がゲームの企画・開発・運営を行い、「天下網」運営者側では集客および決済システムの提供を行います。

〜 ローリスク(短期間・低コスト)で中国最大級SNS『天下網』に御社ソーシャルアプリ開発・運営を代行〜
中国での携帯ネットユーザーは、今年6月に携帯電話の契約数が8億を超え、中国の携帯電話自体の普及率は約6割となっています。また、中国インターネット情報センターの公布した『第26回中国インターネット発展状況統計報告』によると、中国の携帯ネットユーザー数は2億7700万人(前年比18.6%増)となっており、今後も大幅な成長が見込まれております。拡大する中国携帯コンテンツ市場への日本企業の進出熱も高まってきておりますが、文化・習慣の違う異国への展開は、様々な知識・経験や現地でのネットワークが必要になってくるため容易ではありません。
そこで当社では上海駐在所を拠点とし、中国最大級SNS「天下網」に自社ソーシャルアプリ「モバイルプラネット」をリリースした経験を活かして、中国ソーシャルアプリ進出されたいお客様が抱える不安や問題点を解決し、中国進出をサポート致します。このたび、先着5社様限定で行いますので、興味のある方は是非お問い合わせくださいませ。


■中国ソーシャルアプリ進出代行サービス詳細
中国最大級SNS『天下網』向けのソーシャルアプリリリースにあたって必要な以下業務一式
【初期業務】 1,000,000円
・進出にあたっての各シミュレーション
・販売価格の決定
・天下網仕様に合わせる開発業務
・翻訳業務
・現地IDCの契約代行
・現地サポート業者の契約代行
【運営業務】 100,000円〜
・サーバ管理
・サイトサポート業務

■今後の展開
今後、国内で提供しているソーシャルゲームの海外展開や、国内・国外企業との連携による海外事業を積極的に進め、日本産モバイルコンテンツの市場拡大に寄与してまいります。
ご興味のある方はコチラからお申し付けください。

■会社概要
社名:バズー株式会社
所在地:東京都港区芝大門1-14-3 BUZOO BLDG 1F
設立:2006年9月
資本金:128,000,000円(資本準備金含む)
代表:代表取締役 森下 洋次郎
URL:http://www.buzoo.jp/

■本プレスリリースに関するお問合せ
IR担当:石渡
Email: info@buzoo.jp
お問合せURL:
http://www.buzoo.jp/contact/index.html
Tel: 03-5408-7805

「やりたい」を仕事にする方法

週末を利用して『「好きな仕事」は会社を辞めずにやりなさい! 』という書籍を読んだ。

image.jpg

当社ビジョンである『「やりたい」を仕事に、「出来る」を仕事にする』の考え方と近しいのでは?とのきっかけで読んでみた書籍であるが納得いく点が非常に多い。私が共感を受けたのは以下のポイントである。

・人材価値を上げて、「好きな仕事」をやれる自由を手に入れる
・会社の中でわがままが言える立場になりなさい
・「キミの代わりはいない」と会社から思われる存在になりなさい
・ビジネスの世界で生きると言うことは、不自由さから解き放たれて、自由というものを獲得する戦い
・いつでも辞められる存在になって、しかし辞めずにその場所で死に物狂いで働く

要するに「やりたいことをやる」には、周りから認められる価値を身につけるのが最も近道であるというのが著者からのメッセージである。

当社の価値観ではこの著書で言う「周りから認められる価値」は「出来ることを追求したオンリーワンの人材になること」であると考えている。その追及が「好きな仕事を手に入れる最良の方法論だ」と語るこの著書は、当社ビジョンを上手く補足してくれた良書と言ってよい。

グローバル化を前面に打ち出す当社の問題意識として、日本全体のGDPが20年間続けて上がっていないという問題は見過ごせない事実である。

国を動かすべき政治は?というと民主党に一時は私も期待したものの、掲げた政策は実現されないことが殆どとである。挙句の果てには与党内のオールド世代で政権のとりあいっこをしている状況に国民は冷めきってるという状況ではなかろうか?世界では中国やインドを始めとしたアジア各国の成長はめまぐるしく、日本はどんどん追い越され、そういった国々からカモにされる危険性すら潜む現実に政治家はもっと眼を向けてもらいたい。

政治に期待出来ない以上、民間企業の我々が結託して再度日本の成長戦略に繋がる動きをもっと使命感を持って取り組んでいくべきである。理不尽な法人税率の議論はあるが、その中でも各企業(特に我々のようなベンチャー企業)は、高い志の下に成長戦略を実践していくのは必須である。

小さな企業の中で争ってるなんていう小さな次元で物事を考えている時代では無いと思う。従業員は離職なんていう回り道をする暇があったら、自分で選んだ企業の中で自己実現する為に集中すべきだし、経営者は従業員のそういった取り組みを最大限実現しやすい環境を用意してあげるべきである。己の欲なんぞは今の危機的状態を克服した時の後の話しで十分だ。

本日朝礼の「ちょっといい話」は私の担当だった為、このテーマを話したところ、割と好評だったようだ。ソーシャルアプリのリリースを控えた当社のスタッフには、好きな仕事をやっていきたい気持ちは皆相当強く、その為の方法論として今のバズーチームには吸収しやすい内容だったのかなと思う。このスタッフを信じて、バズーを成長戦略に載せて、グローバルNo1と呼ばれるようなモバイルベンチャーに育て上げたい。今のバズーに求められるのはこの『成長戦略』を本気で追及していくことだと思う。

皆、頑張ろう!


『熱血法人バズー』
熱血社長 森下洋次郎

P.S
グローバル化を志すエンジニア募集!

ゴーランチ制度

バズー株式会社ではユニークな制度を実施しています。

その一つが「ゴーランチ制度」です。
毎月マネージャー、リーダーがスタッフと一緒にお昼を食べることでコミュニケーションの活性化を図る制度です。
職場ではタスクに押しつぶされてマトモな話をする暇もないので、
ランチをとりながらゆっくり日頃思っていること、これからやりたいこと、不満に思っていることなどをぶちまけてもらう。
スタッフの声に真摯に耳を傾けようという姿勢が伝われば、スタッフは割りと心を開いてくれるものです。

今日は新しいソーシャルアプリの素晴らしいアイデアをもらいました。
100%理想的な職場というのものはこの世に存在しません。
でも、100%に近づく努力はできると思います。
そのためのゴーランチ制度だと思っています。

大事に守って続けていきたい制度です。

熱血法人 バズー
情熱CTO 清水樹

祝。モバゲーアプリ公開審査突破!

みなさん、こんばんは。

今日の夜遅くに、弊社のモバゲーアプリ第1弾の公開審査が完了した旨の報告がありました。
思えば、本アプリは以下のようなコンセプトから始まりました。

・携帯向けソーシャルアプリとして中ヒット〜大ヒットを本気で狙う。
・SFオンライン宇宙戦争シュミレーション。
・国獲り要素、成長要素、競争要素が入っている。
・リアルタイム、非リアルタイムバトルを織り交ぜ、ヘビーユーザーからライトユーザーまでを囲い込み。
・操作は十字キーを用いず、極力クリックのみの簡単操作。

企画開始から約2ヶ月。通常受託案件もこなしながらの開発はまさに血を吐くような忙しさでした。
それでもここまでこれたのは、ソーシャルアプリにかける執念と、優秀なスタッフの努力の賜物だと思います。
まだ一般公開はしていませんが、近々ご紹介できると思います。
今日は家で質素な祝杯を挙げたいと思います。

熱血法人 バズー
情熱CTO 清水樹