「雛祭り」といえば、小学校のころ、よく同級生の女子(笑)の家でやる雛祭りにお呼ばれしたなぁ〜。
遠い昔の想い出です。
そん時の記憶というと、魚の骨をノドにさしてとれないでひどかったとか、通り道の八百屋の犬に手を咬まれたとか、、、あんまいい想い出ありません(笑)

そそ、今回も無事に帰省できました。
しかも、7時間をきることができて、記録更新です(爆)
道路が乾燥で天気が荒れなかったからもありますが。

車を走らせる時は気をつけましょうね。
帰省する時、高速は事故で通行止め区間ありましたし。。。

それでは、名義変更のお話でも。

自宅着いたら、まず少し寝ました。。。基本です(笑)

10時ころだったかなぁ、起床しまして、まずは市役所へ住民票とりにいきました。
※事前に電話で必要なもの聞いてたんで、とりにいきました。
一通で十分だと思いましたが、時間がないとこでまた取りに来るのが面倒だったから、保険にもう一通で合計2通。

住民票受け取ったら運輸支局へ。
場所はわかっていたのでスンナリ到着♪

よくわからんけど、駐車場から一番近い入口を発見したので、そこから入ると人相の悪い連中が喫煙コーナーでタバコ。。。よく見るとまじめな整備士さんなどでした(爆)

事務所入って、「相談受付窓口」ってのが目に入ったので、そこで少し順番待ちして、やり方を聞きました。

教えてもらった順番通りに各窓口行ったら終わっちゃいました。
しかし!
車検ステッカーを再発行しようとしたら、12時になりまして次の受付は13時でぇ〜す、だって(^^;
1時間ぼーっとしてました(笑)
※別の建物行くと昼時間でも印紙が買えたり、書類が買えたり。
で、午後一番に窓口行って、車検ステッカーをもらい、ナンバー購入して終わっちゃいました。

掛かった費用は次のとおり。
・住民票1通・・・200円
OCR用紙・・・30円
・車検ステッカー再発行のOCR用紙・・・30円
・車検ステッカー再発行・・・300円(印紙)
・ナンバープレート代・・・640円
合計 1,200円

安くあがりました♪

ちなみに、とし●んさんのバイク購入したお店では、15,000円だとか(^^;
たのまなくてよかったぁ〜。

なにはともあれ、新しいナンバーになりました♪