Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

バディファイト:「ギャラクシー・バースト」Part.2(ガチレア編)

今日も昨日に引き続き、明日7月10日(金)に発売のバディファイト新ブースターパック「ギャラクシー・バースト」の内容です!


今回は、ガチレア(全12種類)についてですが、種類が多いので、今回と次回で半分の6種類ずつ取り上げておきたいと思います^^


それでは、早速↓↓↓


☆「ジャックナイフ “アンゼスター”」



ドラゴンワールド
武装騎竜/緑竜
サイズ2 7000/6000/2
■【コールコスト】ゲージ1を払い、このカードを君の場のカード名に「ジャックナイフ」を含むモンスターの上に重ねる。
■このカードがレフトかライトにいるなら、このカードは『2回攻撃』を得る。
『ソウルガード』


おぉ〜

久々に新しいドラゴンWの「ジャックナイフ」モンスターが登場しましたね!

「2回攻撃」と「ソウルガード」ってのは、普通に優秀ですし、

ドラゴンWには使ったターン打撃力+1の魔法もあるので、良い感じかもですね〜

「ゴルドリッター」じゃない型の【ジャックナイフ】組んでみるのも悪くないかもですねw



☆「鬼神 剛刃丸」



カタナワールド
忍者
サイズ2 7000/7000/2
■【コールコスト】“鬼神合体!”ゲージ1を払い、君の場のカード名に「月影」を含むモンスター1枚とカード名に「白夜」を含むモンスター1枚をこのカードのソウルに入れる。
■“潜影”このカードは相手のセンターにモンスターがいても、相手を攻撃できる!
『移動』『2回攻撃』『ソウルガード』



この7000/7000というステータスで、「ソウルガード」2枚持ちの「潜影」・「2回攻撃」・「移動」ってのは、かなり熱いですねw

ようやく「大盾」以外の「月影」達を活かしたデッキが組めそうな!

これは4枚集めたいな〜w



☆「和弓忍者 水破



カタナワールド
忍者/水
サイズ2 5000/3000/2
■【コールコスト】ゲージ1を払う。
■このカードが登場した時、君のデッキからサイズ1以下の《忍者》1枚までを手札に加え、デッキをシャッフルする。


うおおおおおおおお!?

これはかなり熱いカードが登場しますね〜w

モンスターとして最低限の仕事をこなしつつ、後続をサーチ出来るってのは、本当素晴らしいですね!

これで、ようやく「忍者」も「髑髏武者」のように多少安定して戦えるようになりそうですねヾ(*´∀`*)ノ

こいつは、今回のパックのガチレアではトップレア候補でしょうか・・・?

供給過多で値下がりしてくれることに期待したいですね(´-∀-`;)



☆「電光石火 月兎」



カタナワールド
髑髏武者
サイズ1 1000/1000/2
■【対抗】【起動】相手のターンの攻撃中、ゲージ1を払う。払ったら、手札のこのカードを君のセンターにコールし、その攻撃の対象をこのカードに変更する。


んー、こいつはどうなんですかね?

マジックWの「走り屋エリゴス」は、似たような効果を持っていますが、さらにライフを1払うことで手札に回収できて使い回し出来るので、

かなり融通利くような感じですが、このカードは1回きりの使用だと考えると微妙かもですね;;

もし、永続効果で攻撃対象をこのカードに寄せ集める的な感じだったら、かなり強かったと思いますが、そこまで行くと「髑髏武者」なので何度も蘇生出来るのでやり過ぎってことですかね・・・w



☆「水斬ノ太刀 村雨



カタナワールド
日本刀/武器/水
4000/2
■“水命の儀”君のメインフェイズ開始時、このカードが君のドロップゾーンにあるなら、ライフ1を払ってよい。払ったら、ドロップゾーンにあるこのカードを手札に加える。
■君のターン終了時、このカードを破壊する。


メインフェイズの開始時、墓地にこのカードが落ちていたら、ライフ1で回収できる武器と・・・

確かに、ガチレアにしてしまうと明らかなハズレア感が半端ないですが、

手札消費の激しい「忍者」にとっては、タイミング次第ですが、ライフ1で手札が1枚増えるってのは、けっこう魅力的な気がしますね〜



☆「太陽と死の神 ブラッディ・キング」



レジェンドワールド
アースガルド/星/死
サイズ3 8000/7000/3
■【コールコスト】ゲージ2を払い、君のデッキの上から1枚をソウルに入れる。
■【起動】手札1枚を捨てる。捨てたら、相手の場のサイズ2以下のモンスター1枚を破壊する!
『ソウルガード』


今回の新パックは、過去のPRカードの再録があるってことでも話題になっていましたが、

ガチレアでの再録ですか・・・

まぁ、確かにこのカードはかなり強いので、性能的には納得なのですが、

貴重なガチレア枠を再録カードに取られる可能性があるってのは嫌ですね><


初収録の時とレアリティを変えることで、新たな需要を作り出そうとしているんですかね〜

そういう意味では、「バディ」用として1枚だけ別レアリティを集める意味があるってのもよく考えられてますねw


やっぱり、新カード見てるとパック剥きたくなりますが、今月はMTG遊戯王Vジャンプも色々発売が重なってて、かなりしんどいんですよね・・・

来月以降車検も控えてますし、「バディ」はしばらく様子見ですかね。゚(PД`q。)゚。


あー、そもそも台風の影響で、入荷が遅れそうな気がしないでもないですが・・・


明日も続きます!