Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

バディファイト:「イベントサポートシステム」

先日、バディファイトの公式HPにて、「イベントサポートシステム」なるものが発表されました!




「イベントサポートシステム」とは、公式側が「ユーザー主催イベントを開催する個人・カードショップ様を支援いたします。地域でのコミュニティ活性化、各地での多様なイベント開催の促進などを目的としています。」とのことで、


非公認大会等を行う際にも公式側からPRカード等を配布してもらえるようですw


個人的に、ブシロードのこういうショップやユーザーに歩み寄ったアクションには物凄く興味津津ですので、


早速取り上げておきたいと思います!


それでは、早速↓↓↓


◎対象イベント


参加人数32人以上の大会イベント、交流イベント。
・ユーザー同士の交流
・バディファイトの発展を主な目的としたイベント。


◎特典


32人〜64人のイベント
・開催月のあそバディカップPRカード×人数分
・既存の最新WINNERカード×1枚

65人以上のイベント
・開催月のあそバディカップPRカード×人数分
・既存の最新WINNERカード×3枚

※余った参加賞はご返却いただきます。
※バディファイトホームページでの告知協力はございません。



◎申請方法


・カードショップ様の主催または協力であること。
(個人開催である場合でも、「32人以上参加イベントの1回以上の開催経験有」「個別の審査」を経て開催可能です。)
・参加定員数が32人以上であること。
・参加者が同時に着席して対戦できる席数・スペースの確保があること。
・主催者が18歳以上で、当日会場にいること。
・専用HPや専用ブログなどで、不特定多数の方への告知を行うこと。(TwitterSNS等のみは不可)
・開催日の2週間前までに申請を行うこと。
・開催後1週間以内に、既定の報告書を提出すること。
・開催後1週間以内に、余った参加賞を返却すること。
・法律、各地域の条例、各施設のルールに基づいて開催を行うこと。
※サポートシステムでのイベント開催は、同一のショップ様・代表者様は1ヶ月間につき1回までとなります。
※開催内容によりましては、サポートをお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。




なるほど〜

基本的にカードショップと協力した運営であることってのが大前提のようで、

手続きが少々めんどくさそうではありますが、確実にPRカードももらえるわけですし、

あんまりバディファイトの大会が無い地域の人達にとっては悪くない気がしますねw

あとは、何よりカードショップにお客を集めさせるって意味でも物凄く意味のあることですし、

今までのTCG業界で公式側があんまり非公認大会を重要視しているっていうような話を聞いたことが無かったので、

本当にありがたいことですし、

これが他のTCGにも良い意味で広がって行って欲しいと思いますねヾ(*´∀`*)ノ


※詳細が気になる方はバディファイトの公式HPをチェック! →「http://fc-buddyfight.com/events/eventsupportsystem/