うまげな話

オーディオと魚料理、さぬきうどんが好きな天邪鬼オヤジの日々

新たな活躍の場 Marantz 7F

この1年以上、フォノイコとしてのみ使用してきたMarantz 7復刻。
このままではいけないと思いつつ、なかなか踏み切れないでいたのですが、年末に新たな任務についてもらうことにしました。

ⅢLZシステムのアンプを入れ替えました。これまでのAura VA100EVⅡは故障が心配なJBLアンプの予備とし、Marantz 7Fをプリとして使用。
そしてパワーとして、LuxのKMQ8を中古で購入。ドサクサ紛れに、前からデザイン的に合わないと感じていたⅢLZのスタンドをTAOC製から、木製のものに変更しました。

KMQ8は今や貴重な6RA8のプッシュで、小さなボディーにかかわらず、繊細かつ滑らかで、ふくよかなサウンド。もちろんMarantz 7Fの大きな力があることは間違いないですが。

ⅢLZ用のスタンドをネットで探していて、ヒットしたのがこのスタンド。低音の量感が増し、空間的な広がりが出てきました。造りもしっかりしており、満足しています。
Marantz 7F + KMQ8 + 専用スタンドの相乗効果で、ⅢLZのサウンドはますます魅力を増しました。クラシックやボーカルはJBLシステムをしのぐ心地良さ。ジャズ、ポップもかなりいけます。ただ、J1プロジェクトの青いインシュレーターは音質向上には役立ちますが、ここまで使うと自分でも醜いなと思います。嫁さん言わせれば、大げさなシステムは不要。これで十分だそうです。
僕も「年をとったら、これでいいかな」とふと考えるのは年をとった証拠でしょうか。

骨までしゃぶるこの旨さ

香川県丸亀市と言えば「骨付き鳥」の街。市内には多くの「骨付き鳥専門店」があります。骨付き鳥を出すお店のマップまであります。
年末に本場丸亀ではありませんが、同じ香川県高松市兵庫町の「寄鳥味鳥」に行ってきました。
鶏皮ポン酢や野菜サラダ、鶏ワサなんかをつまみながら、骨付き鳥が焼き上がるのを待ちます。できたー!

上が柔らかい「ヒナ」。下が歯ごたえと旨みの「親」
キャベツと肉を切るための「ハサミ」が標準装備です。

ヒナのアップです。柔らかくてジューシー。多くの人が違和感なく食べられます。

親のアップです。昔はカシワとか言ってたんですが。歯ごたえがあり、高級な地鶏と勘違いする人がいます。最近は柔らかい肉質を好む人が多いので、地域によってはあまり売っていないようです。噛みしめるほどに旨みが出てきて、僕はこちらのほうが好みです。

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。昨日からの寒波の余韻がまだ残っています。明石海峡はまだかなりしけています。
昨年はいわゆる不景気。冷静に考えると多くの人の減った収入はどこに行っているんだろうか? まあ、いいか。世の中の出来事を経済効果とか、お金に換算して報道するようなバカな世の中ですが、本モノだけを見極めていきたいものです。