音楽と社会フォーラムのブログ

政治経済学・経済史学会の常設専門部会「音楽と社会フォーラム」の公式ブログです。

2024年、新年のごあいさつ

 新年、明けましておめでとうございます…と言いたいところですが、2024年、わが国日本では新年早々、元旦からとても「おめでたい」とは言えないことが数多く起きております。こんな新年はあまり記憶にないような…といった今日頃ごろ、いかがお過ごしでしょうか。

 

 とはいうものの、筆者自身は近年ほとんど「明けましておめでとう」という言葉を発していません。年が明けただけで、時間が経過しただけで一体何が「おめでたい」のか、と思わざるをえないほどつらい日々が長く長く続いていましたので(ご存じの方も多いと思いますが)。ただし、その「経験」、苦労話こそが学生たちにとっては聞きごたえのある内容になっているようで、人生何が良いのかさっぱりわかりませんね。ただ、本当に辛かった…(長くなるのでこのあたりでやめておきます)。ちなみに「昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします」というのが筆者の新年のあいさつとして定着しております(まあ多くのみなさんにとっては本当にどうでもよい話と思いますが…(笑))。

 

 さて、昨年2023年の末にはストーンズビートルズという超超超大物、大御所のみなさんの作品が立て続けに発売され(本ブログ、10月、11月の記事を参照)、音楽シーンもまだまだこれから、と勝手に思っておりましたが、考えてみれば、こうしたご老人ともいうべきみなさんの作品が発表された意味、背後にある(経済的な)状況をこそ、本フォーラムでは考察すべきかもしれません。逆に彼らを脅かすような若く元気のあるアーティストがどんどん出てきてほしいなどと、少し寂しい気持ちを抱いたのも事実です。

 

 筆者のゼミにおいて、若い学生(ゼミ生)たちの音楽(産業)に関する多くの報告を聞くと、本当に音楽業界の変化、とりわけお金の流れの激変にたびたび驚かされます。サブスクでもストリーミングでも、例えば古い楽曲などの著作権や発生するお金がどうなっているのかさっぱりわかりませんが、しっかりと若いミュージシャンが生活できるような、また作品を作り続けられるようなシステムが構築されることを祈るばかりです。アーティストは、もはや20世紀のような商業的な成功は望めないとされますが、才能ある多くの若者たちが音楽の作成に継続的に携わってくれること、それを職業にできることを願ってやみません。ただ、中年男としては何やら不吉な予感がしていることも疑いありません。

 

 と、いきなり少し暗い今年(以降)の音楽シーン対する展望を記してしまいました。申し訳ありません。これは、現状筆者が個人的に厳しい状況にあることが影響しているのかもしれません。ただし、この音楽と社会フォーラムについては、2024年も明るい見通しが満載だと願っていますし、それを確信しております。なにとぞ、メンバーのみなさまのますますのご活躍を期待しております。そして、その数々の成果をこころより楽しみにしている次第です。

 

 以上、きっと「めでたい」のであろう本フォーラムの今年の活動に向け、簡単ではありますが、ごあいさつとさせていただければと思います。

 

 2024年1月1日

 音楽と社会フォーラム 事務局

 

2023年、年の瀬のごあいさつ

 年のせいなのでしょうか、近年、年を追うごとに寒い日々を強く感じるようになりました。今年は重ね着の重装備により道歩く足取りがおぼつかない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。何よりお体にはお気をつけていただければと思います(自戒の念を込めて…)。

 

 激動の(毎年こう書いている気がいたしますが…)2023年が終わりを迎えようとしております。筆者個人としてはこれまでの生活のあり方を大きく変えざるをえないほどの大きな出来事があった、まさに激動の一年でありました。月日が経つのをこれほど早く感じた年はありませんでした。

 

 音楽産業やシーンに目を向けると、全体的にはコロナ禍がようやくあけて、それ以前の日常のそれに近いかたちに戻りつつあるように感じられました。来年はさらにこの傾向が続くのでは勝手に推測(願望)しております。

 

 ただいま年末ということもありますが、ニュースでは連日、観光地での物凄い人出についての報道がなされております。2023年の本ブログの記事でも幾度か言及しましたように、ライブを中心に音楽シーンにも多くの「人出」がみられるようになりました。こうした流れが続き、音楽を聴く者はもちろん、彼らが楽しむ音楽を生み出してくれるアーティストや音楽産業にさまざまなかたちでかかわるすべての人が充実した日々を過ごすことができる2024年になることを願ってやみません。

 

 勿論本フォーラムにとっても素晴らしき2024年になることを願っておりますし、それを確信しております。そのためにはみなさまのご協力がかかせないと考えております。なにとぞよろしくお願いいたします。

 

 大変簡単なものでおそれいりますが、フォーラムからの2023年の年の瀬のご挨拶とさせていただきます。

 

 みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

音楽と社会フォーラム事務局

なんとなんと!The Beatlesの新曲も発表されました!

 急激に寒くなって案の定、体がついて付かず、早速風邪をひいております。みなさま、お大事になさってください。というような今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 

 前回の記事で、超ベテラン・ロックバンド、The Rolling Stonesの新譜の発表について、驚きをもって私見を書かせていただきましたが、なんとなんとストーンズと並ぶもう一つの雄(と呼ぶのも申し訳ないほどの大物ですが…語彙が少なくすいません)、Beatlesが「最後の新曲」とされる「ナウ・アンド・ゼン」が発表されました!!!そのうえ(ある意味では当然ともいえますが)同バンドにとっても54年ぶりの全英ナンバーワンを獲得いたしました。

 

 この大「事件」については数えきれないほどの記事が出ておりますので、筆者ごときが語るのはおそれ多く、ただただ有難く聞かせていただくのみでございます(すいません)。

 

 そんな心境の中。一点指摘したいと思ったことは、周知のようにすでにお亡くなりになっているメンバーがおられるなかで、どのように「新曲」を発表することが可能だったのかという驚きの事実です。この点についても多くの記事が出ていますが、ともあれ一つだけ紹介しておきます(ほかに多くありますのでご参照いただければと思います)。

 

active.nikkeibp.co.jp  

  それなりに長い人生を歩んでいますと、本当に多くの技術革新、といいますか、テクノロジーの発展を経験しますね。そして、中年男である筆者はそれに全くついていけないことを実感します…ただ、わからないことが多くあるとしても、ともあれ素晴らしき作品が世に出てきたことを、単純に喜びたく思います!!!

The Rolling Stonesの新作!に思う

 すっかり寒い夜と朝が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。昼は汗ばむ日もありますが。

 

 先日、ネットサーフィン(死語でしょうか?)をしていたところ、なんと、超(超)ベテランロックバンド、The Rolling Stonesの新作が発表されるというではありませんか!!

 当然さまざまなページ、記事で紹介されていますが、さしあたり以下をご紹介させていただきます。

www.udiscovermusic.jp  なんと、2005年の『A Bigger Bang』から18年ぶりのスタジオアルバムの新作、『Hackney Diamonds』が10月に発売にされるとのことです(※すでに発売されています!)。

 

 ミック・ジャガーは御年80歳、キース・リチャーズは79歳、ロン・ウッドは76歳とのことで、そのヴァイタリィー、パワーに驚くしかありません。

 

 筆者が中学生のとき、すでにベテランの域に達していたStonesについては、まだあまりロックに詳しくなかった筆者に対し、多くの先輩方、大人たちから「とにかくまず聞いてみろ」と勧められたことを記憶しています。そして、単純な筆者は、おそらく『刺青の男』のツアーを収めた映画、『夜をぶっ飛ばせ(Let’s Spend the Night Together』を横浜駅近くの映画館に見に行きました。あまりのカッコよさに震えたものです!「アンダー・マイ・サム」「ダイスを転がせ」「スタート・ミー・アップ」「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」などなどほとんど初めて聞く数々の名曲に興奮また興奮の連続でした。ミックのアメフト風衣装も印象に残っています。そして、勿論ラストの「サティスファクション」まで全く飽きることなく見入りました(聞き入りました)!「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」や「無情の世界」といったバラードにも心打たれ、中学生ながらバラードのよさも知った気になりました。

 

 映画の鑑賞後、すっかり感化されましたが、あまりお金がなかった年ごろでしたので、少ししか買えるはずもないレコード(LP)をどれにしようか迷いに迷いつつ【上大岡の三越等で)購入し(ご存じのように作品が非常に多いのです)、『女たち』『ラヴ・ユー・ライヴ』などを聞きまくりました。そして、心待ちにしていた新作『アンダーカバー』を、発売後すぐに今は亡き横浜石川町のタワーレコードに買いに走りました。そ・し・て、多くのみなさんもそうだと思いますが、そのオープニングナンバー(A面1曲目)「アンダーカバー・オブ・ザ・ナイト」のあまりのカッコよさにただただ驚くばかりでした。ゆるぎないキャリアのあるベテランがこうした新しい境地、新しいカッコよさを示すことができるんだ、と強く思い、Stonesの奥深さを(もっと後になってさらに)痛感しました。

 

 このほど発売される新作には、なんとロックバンドの2大巨頭の(もう)一つ(と勝手に思っております)Beatlesポール・マッカートニーが参加しております!。御年81歳!ポールもお元気ですね(彼の生み出すメロディが大好きです!)。本作にはその他(というには大物すぎますが)レディー・ガガスティーヴィー・ワンダーも参加しております!!さらには長年メンバーであったチャーリー・ワッツビル・ワイマンの演奏も収められております(涙涙)。

 

 早速、ファースト・シングル「Angry」を聞かせていただいたのですが、もうカッコよくて…そして、しばらくしてから中年と言える年齢ですっかり身も心も弱っている自分のふがいなさ、情けなさを痛感いたしました…もっと頑張らなくては…そんな思いを弱弱しくではありましたが確実に思わせてくれた素晴らしき、思いがけない「再会」でした。長生き(笑)してよかった。本当にありがとうございました!

 

寒い夜に思うサブスクについて

 横浜におりますが、かわいいパートナーである2匹の猫がすりよってくることに久々の感動を覚えた、突然の肌寒い夜となった今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 本日、あるイベントで大学生のサブスクに関する報告を聞く機会に恵まれました。筆者のような年配の者では到底想像もできないほど、その業態が音楽や映像のみならず、自動車などについてまで多種多様な分野に広がっていることを思い知らされました。

 

 音楽市場については、少し前の時期にあるアーティストが訴えていたように、その作り手の側にとっては金銭的にも厳しい場合もあるようですが、消費者にとっての利便性を考えたとき、この世の中の「サブスク化」は止められない、止まらないように感じたい次第です。

 

 まだ広がり始めたばかりの在り方だと思いますので(違うかもしれませんが)、楽しむ側はもちろん、ぜひ作品を送り出してくれるみなさんにとっても夢のある素晴らしきかたち、正当なものが得られるかたちになるようにしていただきたいです。

 

 全く無知な者の勝手な願望ですが、作品を想像してくれるみなさんがまずあってのこの世界だと思っていますので。そんなことを思った寒い夜でした。

「ロッキン」をめぐる一つの報道についての雑感

 台風がやってくる話も頻繁に出ており、たまに雨が降りますが、引き続き暑い今日この頃、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

 前回夏フェスについての記事を掲載したのですが、このほどまた違った角度からフェスが話題となりました。

 

 コロナ前まで茨城で開催されていた国内最大級の音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」(ロッキン)ですが、確か茨城県の医師会の団体が強く反対を主張したことを重要な理由として、同県ひたちなかで開催されていたものが2022年から千葉県で開催されるようになったことは、多くの音楽ファンがご存じのことと思います。私自身は当時のゼミ生が卒業論文のテーマとしてロックフェスについて取り上げていましたので、それなりに詳しく学んだことを覚えております(私のゼミはこうした音楽にかかわるテーマも多いです)。

 

 今年も千葉県での開催となったわけですが、なんと来年2024年は、千葉県と元の開催地、茨城県の2か所で開催されるとのことです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

www.chibanippo.co.jp

 複数の地域の開催により、参加が可能となる人が多くなることやそれぞれの地域における経済効果を考えれば、筆者などは単純に良いことだと感じましたが、少し問題が出ているとの報道がありました。来年度、2か所で開催することの発表の方法に原因があるようです。以下の記事をご参照いただければと思います。

www.itmedia.co.jp

  なるほど、とも思いますが、NHKの報道についての記事も念のため張り付けておきます。

www3.nhk.or.jp

  主催者によれば、NHKの報道に対する批判の重要な一つの根拠としては、「約束を台無しにしたリーク」によりサプライズの効果を台無しにした、という点があるようです。個人的には、それほどにロックフェスのもつ影響が、とりわけ経済の面で大きいものなのでは、とこれまた単純に思ってしまいました。会場となる地域に対する影響は非常に大きなものと考えるからです!

 

 今年の「ロッキン」では事故もあったようですが、何より、より多くのみなさまが楽しんでいただけるようなかたちになることを願うばかりです。

 

暑い2023年の夏における熱い夏フェス

 「暑い!」…口を開けばこの言葉ばかりが出てきてしまう今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。と言いましても、きっとみなさまも度合いの差こそあれ、まず思うことは「暑い!」という方が多いのではないでしょうか(「熱い!」だったらよいのですが)。本当に久しぶりにアイスを食べてしまいました(血糖値が心配ですが…)。

 

 本日は東京で37℃を超え、大阪・枚方市では40℃近くに達したとのこと、報道では「災害級」の暑さと表現されていますが、同感ですね。35もの都道府県で「熱中症警戒アラート」なるものが発せられているそうで、さらにはこうした暑さがいましばらく続くとのことです…みなさま、是非ご自愛ください!

 

 と言いつつ、中年である筆者はもとから暑さに弱いこともありますが(ちなみに寒さにも弱いです)、すでに夏バテ気味です。通勤・北区時間は朝夕ですのでいささかましではありますし、それ以外では閉じこもっております。とにかく熱中症になって周りに迷惑をかけることだけは避けたいものと考えておりますが、この夏はどうなることやら…

 

 願望の方の「熱い!」といえば、やはり音楽フェスでしょう!今年も8月だけでも数多くのフェスが開催されます。以下のページをご参照ください。

www.fashion-press.net

  やはり8月が夏フェスの本番、ということで、8月19日(土)・8月20日(日)開催の「サマーソニック」、8月18日(金)開催の「ソニックマニア 2023」、8月11日(金)・12日(土)開催の「ライジングサンロックフェスティバル 2023」、8月5日(土)・6日(日)、11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)開催の「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2023」などなどビッグフェスが目白押しです。さらには明日7月28日(金)から30日(日)までは、フェスの老舗ともいえる「フジロックフェスティバル '23」が開催されます。

 

 まさに「熱い!」夏の始まりを告げる音楽フェスですが、同時に今年は非常に「暑い!」夏における開催でもあります。参加されるみなさま、是非水分補給を欠かさないことをはじめ、体調にご配慮いただき楽しい思い出をつくってくださいませ。かくいう筆者はおそらく参加すれば倒れるような気がいたしますので、泣く泣く自重させていただきます。元気なみなさまを羨ましく思いつつ、筆を擱きたいと思います。