ダメ感想サイトあれこれ

  • 絶賛してるのはわかるんだけど、それがどう面白いのか、具体的にはぜんぜん伝わってこない
  • とにかくなんでもかんでもけなす
  • とにかくなんでもかんでも褒める
  • 「この作品はもっと世に知られていいはずだ」などと書く
  • 10年選手の作家つかまえて「この作家が世に知られていないのは重大な損失である」などと書く。それは、あなたがたまたま知らなかっただけだ
  • 内容が高度などの要因で理解できなかった作品に対して、有無を言わせず評価点を下げてしまう。評価不能という基準などない*1
  • 枝葉末節の不備をあげつらって鬼の首を取ったのごとく大騒ぎする。あまつさえ添削などしてしまう
  • 続き物を途中巻だけ読んで「わからん」と無茶を言う
  • あきらかに私怨

昔の自分も大いにあてはまりそう。けど、あえて自戒の念はこめないようにする。

*1:ならば評価不能とすべきであろうの意

スターシップ・オペレーターズ 第1話「カウント・ダウン」

http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/sso/
軍事国家「王国」にあっさり降伏した自国を見限った士官候補生たちが実習で乗っていた戦艦を買い取って宇宙戦争をはじめる。
いきなり全員一致なのか! イマドキの戦争を描きたいんだろうなーという意図は理解できるんですけど、逡巡とかないんだ、と驚く。戦艦としてしか王国の軍勢が出てこないあたりも、なんと申しましょうか。2300年も携帯メール指打ちしていた。

ピーチガール 第1話「ラブ・ハリケーン」

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/peachgirl/
元水泳部だからガングロコギャルっぽく見える(すげえ理由だ)じつは純情少女と憧れの硬派男子、小悪魔女子、学年1のモテ男がおりなすラブコメディ。
懐かしい雰囲気だなあ、おい。「ドテカボチャ」とか台詞も古風だし。面白いけど原作チェックすればアニメで見なくてもいいような気がしてきた。その点『ごくせん』と似ています。クライマックス近くの展開にはちょっと驚きました。なんでいきなり浮かんでんの……!? ももの声、千葉紗子なのか。

ギャラリーフェイク 第1話『贋作画廊の男』

http://www.aniplex.co.jp/galleryfake/
動かす必要がない原作とはいえ、紙芝居だなあ。原作からオチが改変されていて、これだと藤田がただの悪人なんだが、いいんだろうか。原作どおりに藤田とサラの出会いからやればいいのに。製作側に原作作品に対する愛が少ないのかもしれません。三田村館長は雪野五月か、やはり怒ってばかり。ここいう作品こそ『名探偵ポワロとマープル』の「アガサ・クリスティ紀行」みたい実写解説つければいいのに、とも考えるけど、予算少なそうだから無理かな〜 わざわざアニメでみなければいけない理由がほとんどないです。

らいむいろ流奇譚X 第1話「漢の名は強志朗!」

http://www.limeirox.com/
んー、意図的にジャンク作ったらこんなふうになるんじゃないかなあ。たぶん製作者の狙いどおり。(鑑賞中)萌えの極北だな〜 残骸というべきか。戦闘シーンがピコピコいってるな〜。ぐわっ! それどころではない、正気の沙汰ではないことが眼前に展開された。人類はたぶん、そのうちに滅ぶ。脳死とかで。