すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

びっくり! 超能力者はほんとうに存在した!!

「なぜ超能力者はスプーンしか曲げないのか」

ノン・ギミックつまり仕掛けなしで曲げられる金属製の食器はスプーンかフォークしかなく、テーブルナイフは曲げられない。その理由について、二通りの答え方がある。

身近にあるもので「曲げられそうにないようにみえて、意外とかんたん曲がってしまうもの」がスプーンだからだ、というのがひとつの答え。

参考までに述べると、スプーンやフォークの首の部分を人差指に載せて「やじろべえ」のようにバランスをとったとき、柄のほうに傾くものは頑丈にできているためマジックでは曲げにくい。

しかし、「なぜ超能力者はスプーンしか曲げないのか」という問いに対するもっとシンプルで、もっと本質的な答えはこうだ。

「そもそも金属を曲げる超能力など存在しない。存在していれば、みんなスプーン以外の金属もどんどん曲げているはずだ」


asahi.comの「【吉村達也コラム】第5回 人生観を変えた「鍵」 - 怪談より怖い5つのアメージング・ストーリー」より。あちこちクリックしているうちにこのページに辿りつき、これがどういうコラムなのか知らなかったので、よくあるオカルト否定の内容だと思っていたんですが……。この先の展開は予想外なものでした。

C氏と話をしていてスプーン曲げの話題になったとき、「鍵をお持ちでしたら、それを出していただけませんか」と言われた。私の家の鍵を曲げてみせるというのだ。

鍵にまったく力が加えられていないことは、鍵の頭をつまんでいる私にはよくわかる。にもかかわらず、信じられないことが目の前で起きはじめた。


曲がっちゃうのです、鍵が。さすが作家さんという巧みな文章なので、原文を読まれることをお薦めします。


さて。

ぼくは「こういうことがあったら楽しいだろうなー」と考えるほうです。ですので、「既に200冊近くも本を出している実績ある作家の人が、何ら自分の益にもならない、むしろ評判を落とすかも知れないようなことをわざわざ大新聞に寄稿するだろうか……」というふうに思考が流れます。マイナーな人が注目を引こうとしてならともかく。いや、実績があるからこそどうでもいいのか? それにしたってなんで今さら超能力なの……みたいな。

一方で、お定まりの、シンプルかつ強力な反論があります。「もしもそんなことが本当にあるのなら、とっくの昔に世に知られているに決まっている」。ごもっともです。そしてこれに対してどう抗弁しようとしても陰謀論になってしまうのですw 敵陣の防衛壁は高く厚くとても打ち破れそうにないのに、こちらの手にあるものといったら曲がったスプーンだけなのですw

というわけで、あったらいいなと思いつつ、いつものように態度は保留です。ありがたいことに、世の中に暮らしていて、「お前は超能力を信じているのかいないのかはっきりしろ!」と迫られるような事態はそうそうありませんしね。そして、たとえ信じたくとも、自分の目で見てもいない有り得ないものを心から受け入れることも、やはりとても難しいのです。


にしても、みんな、マンガやらアニメやらラノベやらの能力者対決!みたいなのは大好きなくせに、こういうリアル寄りになると途端にアレルギーみたいに拒否反応なんですよね。なんなのかなーそれ、不気味の谷?

神保町→秋葉日記

家を出て5分もしないうちに本格的に降ってきた。けれどもう取りに戻るのも面倒なので折り畳み傘でしのぐことに。

神保町。書泉グランデで、長いあいだ探していた本を見つけた。いちど手に取ってパラっと立ち読んで、これは面白そうだからいつか買おう、と思って、そのまま書名も著者名もどこで見たのかも忘れてしまっていたもの。AmazonやGoogleで思いつく言葉でいろいろ検索したけどひっかからず。すぐレジ持ってった。このあたりでもう雨はあがっていた。

お昼をまた大勝軒で食べる。メンマつけ麺。やはりメンマ多過ぎな感じ(しかも歯応えある系)。そしてまたすぐお腹いっぱいになってしまい、スープ割りを頼めない。胃が小さくなったんだろうか…。

その後秋葉方面へ歩き、鯛焼きの神田達磨のとこの交差点で信号待ちをしていると、なぞのイベントが発生! 見たとこ20代の男の人に「一緒に鯛焼き食べませんか?」と声を掛けられた……。頭の中で「??」が渦巻いているところに「ていうか、お金持ってないんでおごってくれませんか? それで一緒に食べましょう。美味しいんですよそこの」と言われてさらにクエスチョンマークが増殖。見ると、身長は180ちょいくらい? スーツで、NERVオペレータの青葉シゲルくらいの髪の長さ。ちょっと軽そう。そしてどこをどう見ても、お金を持ってない人のようには見えないんですが。今お昼食べてきたばっかりでお腹いっぱいなんで、とかよくわからない断り方をすると、じゃあ自分だけ食べるんで100円くれませんか?と言う。なんじゃそらー!と思いつつ、面倒だから100円で離れてもらうか、と小銭入れの中をみると500円と50円しかない。500円でもいいですよー、とか言われる。いやいやいや……。この辺で信号が変わったので、なんか適当言って横断歩道を渡り出す。ついては来なかった。

……という、解釈に苦しむできごとでした。なんだろう。ほんとに財布忘れたけどすごく鯛焼きが食べたかった人なのかな? でもリア充っぽいからぼっちでパクつくのが出来なかったとか……。アッー!ではなかったと思う。見知らぬ人に100円くれとかいうのに抵抗ない人なのか。よくわかりません。

秋葉原。ベルばらでインテルのイベントをやっているせいか、インテル紙袋を肩から提げた人が大量に沸いていた。ありゃいい宣伝になるなー。けど後ろに近づきすぎると袋の角がごつごつ当たるんだった。COMIC ZINで同人誌を3冊買い、めんどうなのでとらのあなには行かなかった。ヨドバシで新iPod nanoを見る。外装はピカピカ度アップ。傷つかないのかなこれ。動画撮影が可能になったため、客が適当に撮ったそれが保存されているので見てみる。液晶が小さく解像度が高いせいか、やけに綺麗に見える。コマ送り感もない。そしてスピーカが入ってるので本体だけで楽しめてしまう。全体的に、購買意欲をそそる仕上がりだと思う。しかし16日にウォークマンの新製品発表が控えているので、とりあえずそれまでは全てを見送ることにする。

岩盤浴からの帰りはものすごい雨。折り畳み傘の小ささでは防ぎきれず、本の入った鞄だけは守る感じで、半身びしょ濡れ状態。いつもの飲み屋に行ったら客が自分の他に1人しかいなかった(その後若干増えた)。こりゃ売り上げ悲惨だろうと思ってちょっと余計につまみ頼んでしまった。

それでもって今日買ったものはー?


三つ目の夢二 1 (リュウコミックス)

三つ目の夢二 1 (リュウコミックス)

いつものうそ伝奇シリーズと違い、絵が森美夏さんじゃなくてひらりんさん。作風も、竹久夢二が主役なせいかいつもより軽く、萌えの対象になれる女の子?も出てくる。というか裸が多かった。面白かったけど、どのくらいまで続くのか。


自己喪失の体験

自己喪失の体験

探していた本。そしてたった今発覚した怖ろしい事実。ぼくはこの本を以前に一度買っている……! いや、ISBNコード調べようと思ってAmazonで検索したら、「お客様は、2007/7/10にこの商品を注文しました」って出たのでw これ、日記書いてなかった時期だ。たぶんどこかで評判を耳にして、注文して届いて、そのまま積ん読になっているのだろう。どこにあるんだ…。

多重人格というのはよく聞く話だけど、この本の著者はたったひとつの自己さえ失ってしまうという経験をする。悟りの境地で一瞬そのような状態になることはあっても、著者のようにそれが永続するという報告は見かけない。自己のない人がどういう文章を綴るのか。宗教寄りだけど、自分が考えているテーマの参考になるだろうと思って買った。そして面白い。