『どぅも〜』

みなさま台風大丈夫でしたか?
しかしながら、我家が一番心配されていたような。
私もライブカメラで夜中まで水位を睨んでました。
なぜって、鶴見川氾濫したら、間違いなくウチ真っ先に水没するんですもの。
冗談じゃなくて。


そんでもって


まだ引っ越し決まらない。
新しい家が、じゃなくて、そもそも引っ越すか否か。
次の職場はフランスから出資されている、フランス人しか働いていない研究所なので、
人事もフランス流らしい。
…つまり、の〜んび〜り…してるって訳。


早めにカミングアウトしちゃって、後悔…
(だって電話するたび、母にせっつかされる)


横浜から引っ越す!と思って、毎週精力的に観光巡りして、ぐったり…だし。トホホ
ズーラシア(体力的に半分しかまわれなかった。娘しょっぱなの象の前から動かず1時間いたし…)と、
アンパンマンミュージアム(レンの職場。寝坊して会えなかったけど。)と
日産スタジオにあるプール教室!に参加(本日2回目)する。

娘はプールがいたくお気にめした様子で、おおはしゃぎ。
リトミック教室でも、親子英語の教室でも私から離れず固まってる娘が嬉々としてます。
水中にもカッと目を見開いてもぐってます。
家のお風呂でも「バタバタ」と言って、浮かんで遊びたいんだけどなにせ狭いんだよね…
キレるんですけど。あなたは何になりたいのですか?
昨日夕方おもわず「明日、バタバタ行こうね」と言ったら、『明日』を理解できない娘は
『今行く』んだと勘違いし、行きたーい!とだだこね大泣きだったんですけど…
しかし30分とはいえ、娘だっこしてジャンプしたり泳いだり後ろ歩きしてるのは、
私なわけで、結構疲れます。
海のない長野育ちだし、あんまり水に親しんでいない私ですが、時々触れる水は、温泉にせよプールにせよ海にせよ、
やっぱり独特の心地よさがありますね。



あ、またタイトルの話し。


先日母に娘を預けた頃からか、突如娘の挨拶が今までの「こんちは」や「バイバイ」じゃなく、
『どぅも〜』(腰を絶妙に屈め、顔は相手の方を見る)
になったんですけど。
とっても、なんというか、はっきり言って………ばばくさい

パパがフランス語で「アビアントゥー」(行ってきます)やら「ボンニュイー」(おやすみなさい)と言ってるのに、
娘腰かがめて「どうも〜」って、アンタ、ほんとばばくさいから。
パパひきつってるから。


さて写真は、先日のダンス白州です。
カメラマンは遠藤祐輔さんです。