ヒアリング未経験者が読んだ良い記事や本のまとめ

今更ながら、明けましておめでとうございます。
今年もゆるーい感じでお付き合い頂ければと思います。


さて、嬉しいことに今年に入って、個人でWeb制作のお話を頂けるようになってきました。
個人でお仕事をするとリリースまで携われるのが魅力ではありますが、Web制作に入る前にはもちろんヒアリングや訪問などの業務がつきものですよね。


良さそうなエントリーを自分用のメモとして集めてみました。


Kamiya Consulting, Inc.

クライアントヒアリングシートを公開するよ 第2回 パーソナルブログの作り方-Re:Creator's Kansai (リクリ)

http://www.gotcha.bz/works/hear.html

http://ascii.jp/elem/000/000/560/560851/


ヒアリングだけでなく、総合的なディレクションを勉強するために本も購入しました。


Webプロジェクトマネジメント標準 PMBOK(R)でワンランク上のWebディレクションを目指す

Webプロジェクトマネジメント標準 PMBOK(R)でワンランク上のWebディレクションを目指す


最後に、ディレクション経験者の方にお話を聞いたところ、ヒアリングのコツは「紙をたくさん持っていって、具体的にどんな感じなのかを例を出しながら進めるとうまくいくよ」とのことでした。


まだまだ、勉強不足な面がたくさんありますが、少しずつできることを増やしていきたいと思います。

バージョン管理ツール「Subversion」が便利と聞いて

どうも、Twitter中毒のささのみやです。
Twitterをやっていると、すぐに浮かんだことを流すことができるので、ブログをついつい放置してしまいますね。mixiも放置していますし、Facebookも登録してはみましたが、放置気味です。

今年3月に職業訓練を修了し、就職活動と派遣バイト、自分用運営サイト制作(またはポートフォリオともいう)など、活動してきましたが未だに実らず、派遣バイトで食いつなぐ日々です。

こんな話をし始めると、止まらなくなるので本題へ。

Subversionを知ったきっかけ

そんな中、pasela(ゆーき)氏から、「デザインの勉強もいいが、Subversionとかも覚えようぜ」というアドバイスを頂きました。いつも、ありがとうございます。

私は、Subversionって何・・・?というところから始まる程度の無知さです。
Twitterのフォロワーが、Gitのことについてよくつぶやいていて、「バージョン管理ツール」なるものが、世の中に存在しているのは知っていたものの、プログラマさん達のためのツールであって、HTMLコーディングやデザインの管理ツールとして使うという発想は正直、ありませんでした。

しかし、このようにSubversionの事例記事を教えて頂いたことで、実際に現場で使っていたりするので、覚えようと思いました。それに、現在のところは、自分用運営サイトを更新するたびに、日付フォルダを作ってバックアップ作成をしており、もっと効率的に簡単に管理する方法はないか模索していたので、とっかかりができたような感じです。

Aptana Studioで連携&コーディング高速化

  • Subversion - 集中型。CVSの改良版という位置づけ。C言語で実装されている。

wikipedia:バージョン管理システム

wikipedia:Subversion

wikiぺディアで、さっと読んでSubversionEclipseと連携するシステムだという認識をしていたら・・・、

Subversionとの連携は、「Aptana Studio」でもできるそうです。「Aptana Studio」は、Eclipseをベースとした、ウェブ総合開発環境でDreamweaverに劣らない機能があるとのこと。しかも、無料!
ググってみると確かに、素晴らしい機能性でした。

Dreamweaverの代わりにもなる強力なWeb統合開発環境 : Aptana Studio | フリーソフトコミュ

しかも、<div id="xxxx"></div>という記述を、div#xxxで簡略化できるとのこと。
私の場合は、Dreamweaverレビュー機能でdivタグの選択したり、CSSで記述したマージンやパディングを見るのによく使うので、もっとコーディングの経験を積まないと、導入は難しそうです(FireFoxのアドオン「FireBug」も、使いこなせていない状況だったり・・・すいません)。

一応、SubversionDreamweaverの連携はCS4からできるとのことで、しばらくはDreamweaverと連携するつもりです。

SubversionAptana Studioのメモ書きを、記事にするかもしれないです。その時は、よろしくお願いします。

最後に

いつもアドバイスをくれる、Twitterの方々には感謝してもしきれません。書ききれていないアドバイスもたくさんあるので、順次まとめていきたいと思います。ありがとうございます。

2010年、今年の目標

今年のごあいさつ

皆様、お久しぶりです。明けましておめでとうございましたです!
無事に職業訓練も3月2日に修了して、現在短期のアルバイトをしながら、就職活動中のささのみやです。お正月に今年の目標がきちんと定まっていなかったので、新学期ですし私も今年度の目標を決めて、公開したいと思いつきました。

テーマは「よい習慣を身につける」こと。

ずばり、です。テーマのヒントは、去年までお世話になっていたお仕事が時給制の契約社員だったので体調を崩して休めば、その分収入も減ってしまうので体調管理の一環として、帰宅後の「うがい手洗い」を行いました。そして、習慣化することに成功し、今では帰宅後に必ずうがいと手洗いをするのが当たり前になり、逆にしないと落ち着かないくらいになってしまいましたw
おかげさまで体調を崩すこともあまりなく、風邪を引いたとしても回復するのが早くなった気がします。
この体験から、習慣化することが難しいことも「うがい手洗い」のように、持続する努力を行えば必ずよい結果がついてくるのではないかと自信がつきました。
今年は、よい習慣を一つでも多く身につけることを心がけていこうと思います。

早起きの習慣

学生時代から、ずうっと深夜ラジオとお友達で夜行性でした。だから今年こそは、早起きを習慣化したいです。朝日を浴びると清々しい気持ちになれるし、朝に勉強した方が頭にも入りやすいらしいですし、ぜひとも身につけたいです。
相変わらず、低血圧で早起きは苦手ですが、身体の疲れと向き合ってきちんと睡眠時間を取れば、起きれそうな気がします。
現在は、パソコンを使ったデータ入力の短期アルバイトをしているので、帰ってから勉強していたら、既に目も身体も頭も疲れているし、家事もあって勉強時間はそんなに取れないですし、頭に入りにくいのかもしれないので朝に勉強できるように、早起きして勉強したいです。

体を動かす習慣

去年、お仕事を辞めてから職業訓練を受けるまで、約2ヶ月ほどの間に引きこもって食っちゃ寝していたのが原因で、太りました。なんか、職業訓練を終えて現在までも、体重増加キャンベーンは好評につき延期しているらしく、約10kgほど体重が増えました。
これを打破すべく、ジョギングシューズを購入しました。早起きして、上に書いたように勉強したり、ジョギングやウォーキングもしたいです。


二つの習慣を身につけるのが今年度の目標ですが、その他の目標も記述。

就職決める

ついに職業訓練を受けて、イラレやフォトショ、Flashのソフトをそれなりに扱えるようになってきました。職業訓練の企業実習では、とある自社リニューアルサイトのコーディングもさせてもらえましたし、webデザイナーの求人に応募できる最低条件は満たしているはず。やはり、デザインよりもコーディングの方が相変わらず得意ですが、それを強みに何とか制作会社に滑り込みたいところです。職業訓練では最低限の基本知識しか詰め込まれてないので、授業で作ったものは就職用のポートフォリオとして企業に提出するには少し厳しいかも。なので、新たにポートフォリオ用の作品を現在制作中です。
まあ、ポートフォリオは準備中ですが、気になった企業はどんどんエントリーしていきたいと思います。

webデザイナーを募集している企業の皆様、スキルは半人前ですが向上心と努力だけはあります。もしよければ、仲間の一員に加えてください! よろしくお願いします!


最後、若干他力本願気味ですが、今年度もよろしくお願いします。

webデザイナーの就活アドバイスまとめ

びよ (@biyo_biyo) | Twitterさんから、就活に関するアドバイスを頂いたので、ログが消える前に大雑把にまとめてみた。


注意:下から上に読んでください。
私の技術力では、上から下の流れにすることができませんでしたorz



あと、ログみてて印象に残った言葉。



びよさん、アドバイスありがとうございます。
4ヶ月間、できる限りの手をつくして、就職に繋がる作品をつくっていきたいと思います。

職業訓練初日っ!

どうも、ささのみやです。
緊張しまくりで、初日は終わってしまいました。
文章下手ですが、がんばってまとめてみようと思います。


遅くなりまして、すいません。
まずはコメレスから。

>Taroさん
ありがとうございますー!
専門学校の一角で、みっちり3ヶ月間叩きこまれるみたいです。
家計簿ソフトのデザイン、畑は違いますが何か力になれることなら、ぜひお手伝いさせてください!


>酢酸さん
ありがとうございます!がんばります!
酢酸さんが、営業やってたのはtwitterのTLで知っていましたが、職業訓練まで通われていたとは・・・!
遅ればせながら、本の出版おめでとうございます。
ジュンク堂でたくさん並んでいたので、改めてすげぇ人なんだなぁ・・と思いました。



さーて、本題に入りますかー。


私が所属している職業訓練の生徒数は20人。
webデザインのコースだけあって、女性7:男性3くらいです。
年齢は30代の方が多いです。既婚者の方もちらほら。

専門学校の教室をお借りして、授業受けてます。
教室は6階なのでエレベーターが混むし、階段でゼェハァしながら登ってます(;´Д`)
パソコン環境は本来はwindowsでやるらしいのですが、大人の事情により途中までMacです。ソフトのバージョンはCS4!(・∀・)


私の受講している職業訓練は、3ヶ月間学校で勉強した後に、1ヶ月間企業実習があるタイプのコースです。3ヶ月間の学校での勉強の間、同じ先生から教えてもらえます。あと、専門学校の生徒さんが学内バイトでアシスタントとして、時々ついてくれています。


授業時間は、午前と午後の部に分かれています。
午前は10:00-13:00。午後は14:00-17:00。
3時間、ぶっ通しで授業やる先生もいれば、一時間毎にきりのいいところで10分休憩を与えてくれる先生もいます。うちは後者でした。それは、当たる先生次第のようです。

お昼休みは、専門学校の生徒と同じ時間に合わせてくれています。なぜなら、学校には食堂や休憩室がなく、パソコンのない教室をお昼休みに休憩室として、開放しているからだそうです。

また、職業訓練生が勉強できるように、授業が終わったあと50分だけ自習時間できるようにしてくれているみたいです。もちろん、授業が終わったら即帰ってもいいし、残って勉強するのは自由。土曜日も自習時間として、一部の時間を開放してくれているらしいです。これなら、じっくり作品づくりに励めそうです。


私たちのクラス(?)を受け持っている先生は、40代後半?の男性で学生時代は漫画家を目指してたり、社会人になったら工業デザイナーやったり、副業で演劇されていたり、すごくパワフルな方です。趣味はゲームだそうですw

そんな説明を聞いて、先生と私たち生徒の自己紹介をしているうちに、午前の部はあっという間に過ぎていきました。先生の自己紹介が一番長くて、学生時代から社会人になって現在に至るまでの話を聞かされましたw なかなか、おもしろかったですw


昼休みはお弁当を持参していたので、休憩用に開放された教室でクラス(?)の数人と食べましたが・・・、年代が違う、タイプが違うで、何だか話がかみ合わなくて空回りしちゃいましたorz


そんなこんなで、めげずに午後の部。
Wikipediaを使って、web専門用語を調べながらのお勉強ー。
ソースがWikipediaってどうなん?って思いながらも、htmlとは何か?、JPEGとは?・・・など検索しながら勉強しました。普通の専門学校なら2年間、じっくりかけてやるのでしょうが、4ヶ月の職業訓練なので、さらっと大雑把に説明でした。本当に初めて聞く人は、全然わからなさそうな顔してました(´・ω・`)

その中でも印象に残った言葉を。
・デザインは頭の引き出しの中に、どれだけデザインのバリエーションがあるか、どうかの違い。
・最初は先人の真似をしながら、どんどん自分流にアレンジすればいい。
JavaJavaScriptは違います(キリッ

JavaJavaScriptはインドとインドネシアのように、名前が似ているだけでまったくの別物である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Javascript

二日目からは、さっそくイラレの基本操作に入るらしく、USBフラッシュメモリが必要になるので、帰りに某電器屋さんでUSBフラッシュメモリ2GBを購入しました。


先生がいい人でゆるーい感じで、和やかな雰囲気で授業が進みました。
入校式の日に、いきなり「学生気分の延長で来た人は帰れ。ここは職業訓練であって、就職することを目的に学ぶところなので、ただ作品をつくりたいだけなら、習い事として自分でお金払って行ってください」といわれただけに、気が抜けました。


入校式の日にいわれた言葉は、社会人としてきちんと再就職をすることを念頭に入れて、職業訓練で学べるところはたくさん学んで、しっかりと技術をつけて強みにできるようにがんばろうと思います。

職業訓練を受講することが決定しました。

お久しぶりです。
もう、何をしているかなんて気にならないくらい
更新していませんで、本当にすいません。


さて、近況報告です。
ついに職業訓練の選考試験を合格することができました。


職業訓練を受講するにあたって、
きっかけとアドバイスを与えて下さったミグちゃん、
一度不合格になっても励ましてくれた少佐、
応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。


受講開始は11月からです。
新社会人として出落ちして、
転職を繰り返してグダグダしていたのも含めて、
技術だけではなく、もう一度、
いちから社会人としての基本を学びなおしたいと思います。

近況報告など

皆様、お久しぶりでございます。
軽い近況報告をさせて頂きます。


さて、9月も後半を入ったところで、今更ながらの報告です。
ご存知の方も多いですが、8月末で退職いたしました。
この件については、あまり公にするつもりもなく、ただひっそりと立ち去りたかったので、多くの人には知らせることなく退職しました。

会社でお世話になった皆様方、本当にありがとうございました。
皆様がいてくださったお陰で、最初は孤独な仕事だと思っていましたが、とても楽しくお仕事することができました。また、どこかでお会いできる日があるかもしれませんし、マイミクの方はいつでも繋がっているので、声をかけていただければ、すぐに反応しますよ。これからも、よろしくお願いします。


そして、現在は職業訓練を受講するための手続きをしています。
職業訓練を受講するにあたって選考試験があるのですが、これがwebデザイナーのコースに限っては倍率が高く、なかなか合格が難しいです。10月開講の職業訓練の選考試験も受験しましたが、残念ながら不合格でした。何せ、倍率が6倍以上あって事前に対策もしなかったので、惨敗でした。
既に11月開講の職業訓練の選考試験に向けて、準備を進めています。SPI適正試験の少し軽い感じの試験問題が、今回も出題されることが予想されますので、そういったサイトの問題を解いています。図書館で本を借りて問題を解こうとも思ってます。
解いた感想としては、「中学の時に学習した事が全て抜けている」という事実に直面した焦りです。正直、もっと勉強しておけばよかった・・・なんて、台詞がたくさんでてきました。
でも、まだまだ諦めずに一歩ずつ前に進んでいきます。


あと、生活もかかっているので、次こそは合格するぞと意気込んでいる、ささのみや(midora333)でした。