モンスターハンターポータブル 2nd G - PSP カプコン 第18回「鎧竜グラビモスの脅威/湿地帯の黒き鎧」


グラビモスの火炎放射を見て、「ゴジラかよ!」と噴いた。
シッポを切断する余裕はなく、とにかく腹部に潜りこんで集中攻撃する戦法で。
基本的にこの方法で正解だったんだが、眠りガスでたびたび眠らされた罠。
腹部で寝る→踏まれる→起きるの繰り返し。火炎放射の直撃よりはダメージが小さいのでずっといい。
何度か眠りながら腹部を斬りまくってたら足を引きずりだしたので捕獲。
沼地の亜種もほぼ同様の戦法ながら、こちらは眠りガスではなく爆発するので非常に厄介。
爆発の爆風で吹き飛ぶ→火炎放射のコンボだけは喰らわないように。
今回は腹部の部位破壊に成功したものの、腹部が割れた直後に2発ほど叩き込んだら、そのまま昇天してしまった罠。
突然すぎて呆然としてしまって、うっかり剥ぎ取りを忘れるところだった。危ない危ない。
さて。これで村★5に残るのは、古竜2匹。ナナ・テスカトリとオオナズチ。どちらから挑むべきか、どのような準備をすべきか悩み中。
すでに村★6への入り口となる緊急クエストも出現しているので、どちらを先に攻略すべきか・・・。

RD 潜脳調査室 第12話「光のない朝」

目の見えない少女が義体化によって視力を得るというのが基本的な軸なのだが、元から視力があった人間が一時的に視力を失い取り戻すのと異なり、
最初から視力という感覚のなかった人間が、視力を除く感覚で視ていた世界と視力が加わったことで、見える世界というのはやはり違うのだということで。
見えなかったものが見えてくるという言葉は、良い意味でもあるけれども、見たくもないものも見せられるという意味でもあるのだと。

ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜 第12話「YOU ZAPPED TO…」

第2期決定おめでとうな終わり方?
賀東招二流のオーソドックスながらも、熱い展開は外さない要所を押さえた全体の構成でした。
今期、総合的にもっとも安定しておもしろかった作品と言えます。
様々な事情で、場合によっては第1期のみで終了になった可能性があったとのことですが、好評につき第2期にゴーサインが出たとのことです。
今回の特殊な(変な)形式での放送はそんな感じのようで。京アニCLANNADサンライズ方式とはまた別の理由ということですな。単純にペイできるか、手探り状態での製作・制作だったと。
それだけに、次をつかみ取ったという功績は非常に大きいものだと思います。次期も楽しみに。