rails.vimの使い方(導入編)

昨日の続きです。
rails.vimと導入推奨VimScript(dbext.vim, project.vim)すべて入れてみます。

これら入れるとターミナル上での作業もほどんど無くなりVim上だけで完結する環境になります。


導入後、:he rails してみると冒頭に以下のような説明があります。

TextMate may be the latest craze for developing Ruby on Rails applications, but Vim is forever.

超いいかげんな訳

TextMateって奴が今すげー流行ってるっぽいけど、Vimはずっと(流行ってるん)だぜ。

幸せポイント

  • model/view/controller/helper/test/fixture 等の関連ファイル、お互いに簡単アクセス(rails.vim)
  • 簡単コード実行結果確認(rails.vim)
  • rake,script/* すべてVimから実行可能(rail.vim)
  • 選択している部分をrender :partialとか(rails.vim)
  • ruby/rails クラス/メソッド補完(vim7)
  • プロジェクトファイル管理(project.vim)
  • 簡単DBアクセス(dbext.vim)
続きを読む

.screenrc ステータス & .zshrc プロンプト

OSXのターミナルは「黒地に白」

.screenrc

hardstatus alwayslastline "%{= rw} %H %{= wk}%-Lw%{= bw}%n%f* %t%{= wk}%+Lw %{= wk}%=%{= gk} %y/%m/%d %c "

.zshrc

PROMPT="%{■[32m%}%n@%m%{■[35m%}${WINDOW:+[$WINDOW]} %{■[33m%}%(4~,%-1~/.../%3~,%~)%{■[m%} %# "
RPROMPT='%{■[33m%}%h %{■[36m%}%T%{■[m%}'

注意:■ の部分は、vim挿入モードにて、[C-v]押したあとに[Esc]

VimでRails開発するときに便利なVimScript

まずここは必見。
http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/HowtoUseVimWithRails

Vim/Ruby

http://vim-ruby.rubyforge.org/

% sudo gem install vim-ruby --remote
% wget http://rubyforge.org/frs/download.php/11537/vim-ruby-2006.07.11.tgz
% tar zxvf vim-ruby-2006.07.11.tgz
% ./vim-ruby-2006.07.11/bin/vim-ruby-install.rb

rails.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1567
別途書こうかな。
導入はpluginディレクトリにrails.vim入れるだけ。

svncommand.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=922
SVNCommitとかSVNRevertとかSVNLogとかをvimから実行できる。
とくにSVNVimDiffが超便利!
導入はpluginディレクトリにsvncommit.vim入れるだけ。

グループにユーザを追加する方法

WOMeetingにて先輩方から教えていただいた。

  • Netinfoマネージャーを開く
  • ユーザを追加したいグループを選択
  • usersを選択して「ディレクトリ」→「値の挿入」
  • 追加したいユーザ名を入力