那覇おもろまち・シネマQで「バンテージ・ポイント」

mike-cat2008-03-08



“目を凝らせ――。”
1発の凶弾、8つの視点。
大統領暗殺を異なる視点から繰り返し描くサスペンス。
主演は「インナースペース」「オーロラの彼方に」デニス・クエイド
共演に「ラストキング・オブ・スコットランド」のオスカー俳優、フォレスト・ウィテカー
TVシリーズ「LOST」マシュー・フォックスに、
「エイリアン」シリーズのシガーニー・ウィーバー
地元スペインからは「オープン・ユア・アイズ」エドゥアルド・ノリエガ
近年では「ヴィレッジ」が印象的な名優ウィリアム・ハートら、豪華布陣が並ぶ。
監督は劇場向け長編デビュー作のピート・トラヴィス


スペイン・サラマンカのマヨール広場。
テロ撲滅会議の宣言を行おうとしていた米アシュトン大統領が狙撃された。
そして、たてつづけに起こった爆破事件―
大統領の傍らにいたシークレット・サービスのバーンズ、
市長の護衛のため、同席していた地元市警のエンリケ
事件の一部始終をビデオに収めていた米国人環境客のハワード、
中継局のディレクター、そして大統領自身…
異なった視点から繰り返し再現される映像から、
事件のおそるべき真相が明らかになる―


なかなかに“焦らし”がうまい映画である。
ひとつの視点から事件が再現され、
謎解きの糸口が見えかけたところで強制巻き戻し。
また異なる視点からの再現でも、
事件が大きく動き出したと同時に再び巻き戻される。
そして繰り返しの再現の中で、次第に見えてくる事件の「真の姿」。
なるほど、観る者を絶妙に煽ってくれる作品なのだ。


もちろん、ふつうの文脈で描いてしまえば、
正直そこまで凝りに凝ったプロットではない。
繰り返し再生、という手口も、そう何度も使える手法でもないはずだ。
さらにいえば、ちょこちょこ細かい矛盾がないわけではない。
だが、そういうあら探しさえしなければ、素直に楽しめる佳作といえる。


デニス・クエイドウィリアム・ハートフォレスト・ウィテカーと、
ズラリ並んだベテラン達の演技も、新鮮味こそないが、やはりいい。
「インナースペース」のころから変わらないクエイドの熱い男ぶりに、
何だか心に響いてくる、ウィテカーの優しき視線、
スクリーン上にいるだけでも、映画に厚みを与えるハートの存在感。
これを楽しむだけでも、十分に観る価値のある作品だろう。

奥武島「奥武島海産物食堂」


南部・奥武島にちょっと足を伸ばしてみる。
ちなみに名護や久米島、慶良間にもあるそうで、
かつては死者を弔い、崇められた島だったりするらしい。
「手ごろに離島気分」がウリだそうだが、
まあそこまでグイグイと迫ってくるような感じはなし。
橋を渡り、島に到着すると、すぐ左に港が見えてくる。
港の公園のほど近くにお目当ての「奥武島海産物食堂」が登場。


あまりに素っ気ない名前が示す通り、地元感の強い食堂だ。
メニューもかなり素っ気ない。
ガイドとかには「プリプリのお魚が…」とあるが、
いかにも沖縄らしいメニューは「アバサー汁」と「ミーバイ汁」ぐらい。
以前、名護の居酒屋にあった「イルカ炒め」だの「ぐるくん」だの、
本土でなかなかお目にかかれないメニューがズラーッ、ではない。
いわゆる黒板メニューみたいなのもないので、選択肢は自然絞られる。
じゃあ、食べたことのないアバサー汁を注文。
いわゆるハリセンボンのお汁仕立てである。
しかし「きょうはないんです」ときっぱり宣言される。


仕方がない。食べたことあるけどミーバイに変更。
「ミーバイ汁定食」をいただくことにする。

ミーバイのお汁仕立てに、刺身ともずく。
刺身はきはだまぐろの赤身に、マダイとイカ
確かに美味しいけど、沖縄ならでは、じゃないのが残念。


ミーバイはいわゆるハタである。
クエだとか、博多でいうアラも同じ仲間。
見た目はなかなかきわどいが、上品な脂が乗った最高に美味しい魚。

レタスがたっぷりと入ったスープの中から、ぶつ切りとなった魚を取り出す。
これは旨い。骨までしゃぶり、ねぶりつつ堪能する。
博多のアラ鍋なんかと比べると、御馳走感には乏しいが、
その分、カジュアルな美味しさが楽しめる、なかなかうれしい一品だ。


食後は周囲1・6㌔という島を軽くドライブ。

曇ってはいるものの、ビーチからの眺めも気持ちいい。
ニライカナイは当然見えたりしないが、
何となくいい気分にさせてくれる、いかにもな南の海である。
那覇市内から約30〜40分。
ひめゆりの塔や、玉泉洞に行くついでに寄ってみるぐらいの価値はあるはずだ。