サンクスカード

 (表)真ん中に名前を書きました。
 (裏)ワンポイントで天使の羽。
 (中)型抜きのティンク付き♪
これだけは、気合入れて(?)手作りしました!
カードとスタンプ、エンボスパウダー買ってきて、表、裏、内側にスタンプを押し、パンチで型抜きしたティンカー・ベル*1を「Thank you」の文字の右上に貼りました♪
ちなみにティンクの色は、男性がグリーン、女性がピンクです。
その下のメッセージは直接書いて失敗しちゃうと嫌なので、ブルーの模様入りの別紙を買ってきて4分割にし、周りをギザギザ模様にできるハサミで切りました。
このハサミが1枚ずつしか切れないし、ギザギザずれないように切るのが結構大変で・・・。
意外と時間かかってるんですよ、これ。
肩、背中、腰がガチガチに懲りましたもん・・・(T_T)
このカード、担当者さん、司会者さん、ブライダルファッションの衣装合わせと小物あわせでお世話になったお2人、美容室のメイク担当さん、ヘア担当さんにも、お礼を書いてお渡ししました。*2
相方の方はこのサンクスカードの反応があったんですけど、私の方、誰も何も言ってくれなかったんだけど・・・・。どうだったの!?
ちょっと悲しい(;_;)

*1:50周年のカリフォルニア・ディズニーランドに行った時に買ったパンチです。初の活躍。

*2:式の翌日、お礼にと買ったクッキーの詰め合わせと一緒に。

両親への手紙


子供の頃の思い出話なんて遠い過去すぎて(?)思いつかないので、手紙は書きたくなかったんです。
だから最初は、写真を何枚か送れば、文面はほとんどテンプレートにはめて製本してくれるっていう、絵本タイプのものを作ってもらおうかなと思ってました。
ただの手紙よりきれいに取っておけるし、それならほとんど文面考えなくてもいいし。
ところが私の写真は全部実家にあって。
母に送ってって頼んだら、未整理だった分を整理してから送ってくれたので、業者さんに頼むには時間がなく・・・・。
どうしようかと思ってたとき、たまたま見た結婚式の手作りもののサイトに、両親への手紙をスクラップグッキングして作ってるものがあるのを見て、あ〜この手があった!と。
2つ折とか観音開きの色紙にスクラップブッキングすることを思いつきました。
これなら写真も貼るから文章、長々と書かなくていいしね。*1ただの手紙より見栄えもいいし?
でも、どの写真を使うか選ぶのがすごく大変でした。意外とこれ!っていうのはないもんだね〜。
ちなみに色紙は、母の大好きな桜柄にしました。表にも中にもクラフトシール貼って飾りましたよ♪

*1:とか言いながら、意外と長くなってあやうく紙に入りきらないとこでした。