朝霧高原トレイルランニング2011は短縮で決行


PENTAX Optio W90 f/3.5 1/100秒 ISO80
 
記録的な雨をもたらした台風12号の影響で、コースが寸断。もともと涸れ沢の沢登りもコースの一部になっているので、水は出ているだろうと思ってはいたが、半端ない水量らしい。東海自然歩道の一部もコースに組み込まれているが、そこも腰高まで水が出ているというので、35キロが15キロに短縮されて行われた。
使用した第1区間〜第2区間は緩やかなアップダウンで、同じ道を往復するコースに修正された。
今年はカメラを持って行きたかったが、15キロの行程にエイドが3箇所もあるというので、バックパックなし(カメラなし)で走ることにした。
去年は怖いもの知らずで飛び出していけたが、その辛さからか、今年はあまり気分も盛り上がってこず、練習にも身が入らず、当日を迎えてしまった。
15キロになって気分は若干軽くなったが、足は重かったのかもしれない。記録をみると第1区間は去年より2分40秒もゆっくり通過。周囲につられてか、復路のほうが早い始末で、よほど湿っていたのだと思う。
完全雨対策の格好だったが、レース中は雨が降らず。よっぽど下界の静岡市のほうが集中豪雨だったようだ。