思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

「ブローガスト(2025)」に参加してくれた方のおすすめ記事を振り返る。

Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…

個人的にモチベが上がる話

お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…

卓上棚を作りました

連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…

9月19日(金) 過去の肯定と手放し

もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…

体力がないのはインドア派のせいだと思っていた

今週のお題「体力」 在宅ワーカーあるある、といえば「体力がない」。 しっかり筋トレ、運動をしている同業者もいるのは知っていますが、とはいえ、大多数は世の中の平均と比べると運動不足の体力不足なんじゃないかなと思っています。 毎日出勤する必要がないので、そ…

街を歩けば、穴がいっぱいマンホール

この夏 急激な降雨のせいで、マンホールのふたが持ち上がって水が噴き出している映像をみた。だいたい鉄で出来たふたがそんなに簡単に持ち上がるものではないはず、想像を絶する水量がもたらす圧力だったのだろう。それ以来、マンホールのふたがとても気になってしまう…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

フェリーで行く!日帰りうどん県

神戸から小豆島と高松をつなぐフェリー(ジャンボフェリー)をご存じですか?このフェリーに乗ってうどん県日帰りができるよというお話です。 などと言いつつ、私は日程の都合で往路は東京からサンライズ瀬戸に乗った。早速裏切ってごめんw ジャンボフェリーも深夜発で…

この夏も美味しかった。

この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…

パリ旅行記①(フィンランド→パリ)

旅の終わりから3ヶ月たったけれど、毎日思い出す。 過去の良い思い出が、それ以降の出来事によって意味を変えることがあるのは、人類共通のことだろう。たとえば、友達との楽しかった思い出が、仲違いによって苦い思い出に変わるなど。 しかし、私が経験した2週間の…

気持ちの良い話。

先日朝6時開店のファミリーマートに行った。24時間営業じゃないことで立地を察してほしい。お茶を一本買いまして。今よくある、一本買うとレシートにクーポンが出てきて数日後に何らかの似た商品がもらえるキャンペーンがあったのでそれを。別にお茶にこだわりはないし…

遠藤周作に学ぶ、心に届く書き方『十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。』感想

私の数多くある欠点のうちの一つが「連絡不精」です。面倒くさい訳じゃないんですが、いや、結局そうなのかな。「なんて返せば失礼じゃないかな」「どんな風に答えたらいいんだろう」そういうことを考えているうちに返せなくなってしまうことがあります。 今年の夏は遠…

浅草「亀十どら焼き」の穴場😎「黒&白」増刊号

アプローチ 日本人の好きなフレーズ「三大○○○」。あっ、御三家もそうでした。 どら焼きにも「東京三大どら焼き」。 上野うさぎや、浅草・亀十、東十条・草月。 この3軒のどら焼きは大好きなので、メディアが定番のように取り上げるこの言葉に異論などない、と言いなが…

2025年7月のパフェ記録

今さらながら7月の記録 本格的な桃の季節!今年はゆるめに楽しみました 蔵前 en パルフェ・グラン・ペッシュ ド レーヴ 桃/桃のソルベ/クリームチーズのアイス/林檎と根セロリのムース/ラズベリーのソース/紅茶のクッキーなど みずみずしい桃に優しい甘さのセロリ…

焦げついた影

カミーラ・シャムジーの焦げついた影 (原題 Burnt Shadows)を読んだ。あらすじに長崎に原爆が投下されたところから始まる日本人女性の物語だと書いてあり、興味を持った。しかも小説を書いたのはパキスタン出身の作家だ。長崎の原爆投下で父親も婚約者のドイツ人男性の…

週2で10kmランを闇雲に3ヶ月継続中

7月に入ったあたりの、本格的に暑くなりだしたタイミングから、何故かランニング欲が増強した。それまで週1回だったランニングを週2に増やした。加えて8月からは、走る日以外は風呂に入る前にプランク60秒、スクワット50回、腕立て伏せ50回を追加している。暑さのせい…

パスタはふたつに折れ!

なんとなく、パスタを折ることに忌避感があった。なんでだろう。イタリア人が怒るから?わたしにイタリア人の知りあいはいない。折ったらええねん。台所を見せるでもなし、ご馳走するでもなし。けどなんとなく、パスタを折るのは邪道だという感覚が自分の中にあった。…

20250916

7時半に起床。ぐっすり眠れて気持ちよく起きた。 朝食のトーストにアヲハタのタルトタタンのジャムを塗った。Twitterで見かけて気になって買ったもの。 www.aohata.co.jp めーーーーーちゃおいしい。開封後の保存目安は2週間とのことだが2週間もつ気がしない、食パンを…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

【大島育宙のドラマ時評】しあわせな結婚論|大石静は真夏の傑作で何を問うたのか?

記事を見る

freee Developers Hub

2025/05/02「新卒QAエンジニア向けテスト分析演習」研修資料

記事を見る

SUUMOタウン

「下町」で想像することはすべて出来る。小さく深い町、湯島。|文・田中源吾(「デリー」代表取締役)

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【マーケティングテクノロジー業界】"センス"を"サイエンス"に。「属人化」の課題を変革する エンジニアリングとは

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

漫画家であり、バー店主。『限界OL霧切ギリ子』作者・ミートスパ土本さんに聞く“飲食兼業”のリアル

記事を見る

JBS Tech Blog

【Power BI】データモデル構築からレポート・ダッシュボード作成まで(データモデル編)

記事を見る

根回し入門

【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する

自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした

チャットコミュニケーションでの不満の表明は悪手

オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」

男性がケアし合わないように見えるのは『男性の特性』ではなく利害と競争を旨とする『仕事という場の特性』であり、仕事の場では女性もケアし合わなくなるのではないか説

"当たり前レベル"の上げ方

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた

アイデンティティを購入しづらくなった後の世界

音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年9月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月7日(日)から2025年9月13日(土)〔2025年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 根回し入門 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした…

Odai

エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち

泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか?私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

嘘をついていました退職金課税

こんにちは!アラカンタロウです。 退職金とiDeCoの非課税枠について(訂正版) 以前の記事で退職金とiDeCoの非課税枠について誤解がありましたので、ここで正しい内容に訂正します。 退職所得控除の計算方法 退職金やiDeCo一時金を受け取る際には、「退職所得控除」と…

FBIに追われた男が語る詐欺の本質と再起──サイバー犯罪の未来とは【レックス・フリードマン】

サイバー犯罪の“ゴッドファーザー”──ブレット・ジョンソンの危険な人生の始まり インターネット黎明期、世界は急速にデジタル化の波に飲み込まれつつありました。その裏側で、オンライン詐欺や不正取引の温床が静かに広がっていたことを、どれほどの人が予想していたで…

【刀剣乱舞】倶利伽羅江に触発されて回想集めてます。

今日ものんびり刀剣乱舞にて審神者業務楽しんでいます。 のんびりやってはいますが、倶利伽羅江は2振りお迎えできました。 可愛いねぇ、倶利伽羅江。 回想収集始めました 早く来い、大阪城 回想収集始めました 刀剣乱舞、現在は花札揃えて玉を集める里のイベント中。 …

よけいな広告(前編)

世界陸上5000m予選。

【2025 RS】9/17プレスカンファレンスまとめーLiam Coenー

現地水曜日にCoenがメディア対応を行いました。今回はHOU戦に向けたオフェンス、ディフェンス、スペシャルチームにおける課題や準備などについて幅広いテーマで語られました。Coenの会見はとても明確で芯があることが伝わってきていいですよね。今までになく信頼できま…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Daily Vocabulary(2025/09/20)

33081.oversee (統括する ) to be in charge of a group of workers and check that a piece of work is done satisfactorily 類義語 supervise He oversees the project at the Tokyo headquarters. 33082.on a personal note(個人的には ) On a personal note, it h…

算命学「完全格」と生年月日の深層へ!あなたの運命を紐解く完全ガイド

算命学「完全格」の謎を解く!生年月日から紐解く、あなたの運命の羅針盤 あなたの生年月日は、宇宙からの特別なメッセージが込められています。 算命学において「完全格」と呼ばれる、非常に稀で力強い運命の配置が存在します。 この記事では、あなたの生年月日という…

第6楽章〜入院生活5日目〜

2025年5月17日(土曜日) 入院生活最初の土曜日 1時間に1回起きたり寝たりの入院生活 朝6時に起床し、血圧、点滴投与、血糖値注射、体温を測り再び微熱(*_*; 朝はテレビを見て、この日から病院食が出たのが覚えています。確か豆腐ハンバーグがめちゃ美味かったです(^o^…

【四柱推命】大運とは?人生の転換期を読み解く、運命の羅針盤を徹底解説!

【四柱推命】大運とは?人生の転換期を読み解く、運命の羅針盤を徹底解説! 四柱推命に興味をお持ちのあなたへ。 人生には、まるで潮の満ち引きのように、運気の波が存在します。 その波を読み解き、人生の転換期をより良く乗り越えるための強力なツールが「大運」です…

世界チャンピオンの味!5種のパスタソースで簡単絶品パスタ

5種から選べるパスタソース 簡単!和えるだけ!世界チャンピオンの味をご家庭で レトルト ミートソース カルボナーラ クリームソース ナポリタン マルコパスタ パスタ 簡単 あえるだけ 選べる スパゲッティ あえるパスタソース 忙しい毎日でも、美味しいパスタを簡単に…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【刀剣乱舞】倶利伽羅江に触発されて回想集めてます。

今日ものんびり刀剣乱舞にて審神者業務楽しんでいます。 のんびりやってはいますが、倶利伽羅江は2振りお迎えできました。 可愛いねぇ、倶利伽羅江。 回想収集始めました 早く来い、大阪城 回想収集始めました 刀剣乱舞、現在は花札揃えて玉を集める里のイベント中。 …

最近してるゲームの話①

ちかげです~ 気温の変化で思いっきり体調崩してます… 最近調子いいときにやっているゲームがあります!! 実はちかげ原神始めたんですよ、すごい昔にスマホに入れるだけ入れて重たいからってやってなかったんですが 最近、知り合いが始めたとのことでPCの方にダウンロ…

Jolene Newington Green店に行ってきました

こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 去年本帰国したちえちゃんがロンドンに遊びに来たので、ちえちゃんくにかちゃんりえちゃんほなちゃんでNewington Greenにある『Jolene』に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ Jolene Bakery & Restaurant 21 Newington Grn, Mayville …

怒る必要

▼昨日は気温36度だったのが今日は27度、長袖が欲しくなった。今年、初めての梨を食べる。まだ早いかと思えばそんなこともなく、ちょうどよい甘さ。いつの間にか秋が来ていたのだな。ベランダの月下美人も花芽をつけ、咲くのが楽しみ。 ロバート・レッドフォードが…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

秋らしい涼しい一日。ミッドタウンでの買い物、ひとりメキシカンディナー。

今日は東京の最低気温が20℃を下回り、最高気温も26℃と久しぶりに過ごしやすい一日でした。まだ少し蒸し蒸しとした感じはありましたが、外を歩いていても昨日のように汗が流れるようなこともなく、ようやく秋らしさが感じられました。とはいえ、我が家はまだエアコンを…

タイミー奮闘記2〜高温多湿温泉清掃地獄編〜

こんにちは。 お金を貯めたい三十路OLあゆこです。 ayumushidayo.hatenablog.co 前回の記事のおさらい タイミーを始めた俺氏、思っていたより求人が無いことに焦りに焦ってめちゃくちゃ遠い勤務先に申し込んでしまった。なんとか冷静さを取り戻しキャンセルしたのだが……

低レベルな持久力だけあり

今週のお題「体力 お題にちょっと乗り遅れました。残念ながら体力は持ち合わせていない方です。スタミナ不足ですぐ疲れます。若いころから完全な徹夜も出来ず。(徹夜カラオケの後は早朝帰宅して半日以上寝ました) ◆エネルギー節約型 低レベルながら持久力はあるよう…

年長者の女性2人のおかげで寝ないですみました・・・

昨日、今日そして明日と早番の三連荘。 11日~17日までパートが休み。〈13日は通夜、14日は葬 儀) 昨日からパート再開ですが、どうも調子が出ません。 それでも最低限のことはしましたが・・・ と云ってもあまり忙しくない職場。 非常に助かります。 今日も平日でほと…

推し

この尊さ、分かち合いたい

【神薙時うさぎ】 特典券の種類と値段 レギュレーション 小技も紹介

こんにちは。趣味太郎と申します。 本日は神薙時うさぎグループの特典会のレギュレーションや値段、その他関連事項に関してまとめていきたいと思います。 なおこの記事は2025年9月現在の情報をもとに作成しており、今後レギュレーションの変更や値段の変動がある可能性…

【第39回】演技が上手くなりたいのなら、兎にも角にも本を読め!(第一部)

演技の基礎力を上げるには?と言われて、あなたは何と答えるだろうか? ある人は「発声練習」かもしれないし、ある人は「身体トレーニング」を思い浮かべるかもしれない。だが私は、真っ先にこう答える。「兎にも角にも本を読め」 と。 なぜなら、俳優が扱うものの出発…

菊池桃子 Adventure [1986,JA ]

菊池桃子 Adventure [1986,JA ] Sept.19 ( Fri ) cloudy 職場の休憩時間、ランチにとんかつ定食を食べてきて、コカ・コーラゼロを購入しマイデスクへと。 急に秋めいてきた東京です。 では、菊池桃子さんの実践の場所を聴きましょう、イェイ 1. Overture 先ずは、夢う…

2025年9月16日 Prhythm(ぷりずむ)「声を聴かせて!」公演 前原幸來ソロステージ

撮影場所:AKIBAカルチャーズ劇場(東京都千代田区外神田) 撮影機器:Canon EOS 6D(デジタル一眼レフカメラ) 使用レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO Model A20 現像ソフト:DxO PhotoLab 6

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

仕事が忙しい+うたた寝+夜更かし=繰り返し

お弁当のサラダとヨーグルト 火曜日 毎日こんな感じ 昔はサラダもヨーグルトももっといっぱい持って行った。バナナも1本をヨーグルトの中で潰して食べていたけどね~今は野菜もも高くて無理無理 サラダのお供 ご飯のお供ソフトふりかけはコスパ悪い 金曜日の朝 サミッ…

だんごを知る

だんご粉って色々あるけど作り比べたことないなー と思ったので作るよ。今回使うのは白玉粉とだんご粉の2つ。 こうしてみると作り方もそれぞれ違うのね。 普段家で食べていたのは白玉団子の方。だんご粉の方は蒸す必要があるのね。 折角なのでそれぞれの粉でそれぞれの…

【串くら】グランスタ東京「焼き鳥弁当」と「唐揚げ弁当」食べてみた

久しぶりに夫が東京出張だったので、お土産に串くらのお弁当を買ってきてもらいました。 京都に本店がある焼き鳥屋さん。 焼き鳥を大量に購入される方もいて、買うのに15分ほど並んだらしい。 息子は唐揚げ弁当。 私は焼き鳥弁当にしました。 唐揚げ弁当 おかずはメイ…

自作謎レシピ料理、理解されないけど好き

今週のお題「自分で作った◯◯」 10年ほど続いた過食症(食べ吐き)の山を越えた後、数年ほど、油っこいものや甘すぎるもの、ご飯やうどんといった精製された炭水化物オンリーのもの、乳製品などが食べられない時期がありました。 ですが、市販されている加工食品や惣菜…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる「普通」の一人チーム開発

こんにちは。AIやっていきチームの加瀬(@Kesin11)です。 先日開催されたVSCode Dev Days Tokyoにて「Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる『普通』の一人チーム開発」というタイトルで発表させて頂きました。 vscode.connpass.com この発表ではGitHub Copilot…

経験を積むほどインプット出来ていない感覚になりやすいのではないか

あらたまさんの「なんとなく最近インプットできていない気がする」というポッドキャストを聞いて、自分も似た感覚を持っていることに気づいた。5年、10年とエンジニアを続けていると、こういう感覚になる人は多いんじゃないかと思う。このことについて自分の考えをXに…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

2025年度 新卒エンジニア研修レポート

こんにちは、2025年度新卒エンジニアのzenobeです。 本記事では、3.5ヶ月間のドワンゴの新卒エンジニア研修の内容と感想についてお話ししたいと思います。 エンジニア研修共通の取り組み 研修の主な内容を紹介する前に、毎日のエンジニア研修における共通のスケジュー…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

今週のお題「自分で作った曰く付きハンガーラック」

昨年より 古民家のDIYを始めている 我らですが 未だ、古民家は完成しておらず むしろ居住スペースだけ ささっと直して あとの部屋は放置・・・ もしくは 資材置き場(もの置き場)と化している現状です ↑こちらDIYのとっかかりの記事です。ぜひどうぞ。 そんな中、 古…

散水ノズル交換、いつものインゲンLLセット収穫

アイリスオーヤマのシャワーホース、手元で水を止めても漏れてくる。3年前に買った(2kJPY)ものだが、この1,2年は水漏れ。いい加減気分が悪いので散水ノズル(0.5kJPY)を交換。ずいぶん前に買ったものをそのまま放置していたのだが、清々した。なお、アイリスオーヤマの…

【おうちデコ】千円フラワーでお部屋華やぐ💐

ビフォー ダリアとチューリップ十分キレイだけど少しうなだれている… アフター 『お花が長生きする栄養剤』入りの水に生けると…あら不思議! お花がピンと直立不動に 皆さんは、お花屋さんの店頭で、『プライスダウン!』のポップをつけられ、少しうなだれて佇むお花を…

子どもの足を育てる!低コストでできる「DIYワラーチ」の作り方

DIYワラーチ、はじめました ワラーチ1号:ダイソーのビーチサンダルで作るワラーチ ワラーチ2号:Amazonの靴底で耐久性アップ! DIYワラーチのメリット 1. 低コストで作成できる 2. 足の成長をサポートする 近年、裸足感覚で歩ける「ワラーチ」が注目を集めています。…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

はじめまして。

はじめまして。とあるコンプレックスをしばらく抱えていましたが、今の旦那氏に出会ったことで次第に気にならなくなり、今ではそんなところも含めて自分を好きになることができました。 何にコンプレックスを感じていたのかというと、「胸」です。はい、とても小さいの…

自己紹介と、このブログを始めた理由

このブログに来てくださってありがとうございます。 ここに綴るのは、すべて私自身の実体験です。 私はカナダ・トロントに暮らす37歳、4歳と7歳の女の子を育てている母です。 フランス人の夫と結婚し、結婚生活も6年目に入っていた2020年9月22日、夫は突然この世を去り…

学校や塾がAIに取って代わられる日は来るのか

学校や塾が、将来的にAIが取って代わって先生も教室もなくなる、と信じている人々が一定数います。最近よく議論されていますよねこれ。 いやぁ、ないでしょうそれは。歴史がそれを裏付けています。 職人さんっていますけれど、機械工業がこれだけ発展してもものづくり…

積み木マスター

こんばんはー(こんにちは) 3児の父たかぼうです! 4歳の末っ子くん、積み木が上手になりましたー

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

その子カフェ

身体に良い食事、といえば、 この春、用があって銀座に 行きました 平日でもランチ時は どこも混んでいますが、 穴場のレストランを 見つけたんです (銀座4丁目交差点からすぐのビルです!!) お店の名は、「SONOKO CAFE(その子カフェ)」。 あの、昭和…

日本と真逆⁉︎日焼けした肌はイケてる象徴

イギリスや北欧諸国では特に、日焼けできるチャンスが限られる為、少しでも日が出ると肌を焼く為外に出るようです。必死で焼こうとしても肌が真っ赤になるだけの人もいますので気苦労は多いですね。それでもこんがり焼けた肌はイケてる象徴。バカンスで日焼けする=余…

「豚こまキャベツ蒸し」で10分ヘルシーご飯|疲れた日はヘルシオオーブンのまかせて調理!

こんにちは!もこです。お昼ご飯何食べよう…ああ…もう疲れた…テキトーなごはんにしちゃいたい。でも、疲れてて、体が”体にいいもの”を欲してる。というわけで、一人分でも簡単にあっという間にほったらかしでできる 「豚こまキャベツ蒸し」を作りました。 【材料】(一…

【やっぱりエリクシールはすごかった…】『デーケアレボリューション ブライトニング + ba』をレビュー

エリクシールの日焼け止めはこれまでいくつか使ったことはあったけど、 どれも使用感がイマイチだったり肌に合わなかったり目に染みたり… 最後まで使いきれたことがなかったんですよね。 なので正直、買うの迷ってました。 今回もあまり期待せず、ミーハー心で買ったん…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『どこかでベートーヴェン』中山七里、読みました。

シリーズ4作目です。 エピソードゼロ。 岬が高校生のお話。 お父さんの仕事の都合で転校。 そこで出会った同級生鷹村くん目線で語られます。

常人の理解を超えた長坂節炸裂! 本当は怖い4つの童謡が読者を翻弄する-『黒い童謡』

『黒い童謡(うた)』 長坂秀佳/2003年/389ページ 高時給バイトの募集を見て、明け方の銀座にやってきた孝介。古びた雑居ビルの前に立った時、どこからともなく子供たちの歌声が…。“通りゃんせ”のメロディに乗って行われる恐るべき人体実験とは…!?「春・ずいずいずっ…

終末世界に抗う少女と技師の絆【プロジェクト・ニル 灰に呑まれた世界の終わり、或いは少女を救う物語 感想】

#龍聖の感想『プロジェクト・ニル』読了 この作品は正直、あんまり理解できなかったので、ブログで感想をまとめつつ内容を整理していこうと思います。 bookwalker.jp 【あらすじ】※一部ブックウォーカーより引用しております 『プロジェクト・ニル』は、滅びゆく世界…

マイケル・コナリー『ピエロが泣いた夜』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、ミステリーの巨匠マイケル・コナリーによる異色作『ピエロが泣いた夜』をご紹介します。タイトルからして只事ではないこの作品。読み始めた瞬間、あなたもきっとページをめくる手が止まらなくなるはずです。 夜に泣…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

「宝島」

今日公開の「宝島」を観て来ました。 (C)真藤順丈/講談社 (C)2025「宝島」製作委員会 戦後の沖縄を舞台に、時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を受賞 した真藤順丈の小説「宝島」を映画化。 妻夫木聡が主演を務め、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら豪華キャ…

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート

Mobile Suit GUNDAM The 08th MS Team "Miller's Report"監督:加瀬充子脚本:北嶋博明同時上映:『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』日本映画 1998年☆☆☆☆ www.youtube.com 「エンドレスワルツ特別編」ついでに同時上映作品だったこちらも。勿論、初見とかで…

映画 ドラマ/ロマンス『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』「古典文学のように重厚な大河ドラマ」

引用元:www.panasonic.jp/パナソニック/ディーガ 概要 登場人物・キャスト ストーリー 感想 予告 概要 遙かなオールド・ウエストを舞台に、愛に素直に生きられない青年と、彼を想い続けた女性の悲しい愛の軌跡を描いた大河ロマン。「ウルフ」の脚本も手掛けた現代アメ…

『探偵はバーにいる3』感想レビュー|「孤独」と「喪失」を抱えた男たちの美学と闘い

1. イントロダクション:『探偵はバーにいる3』とは何か? 2. ストーリーのあらすじと背後にあるテーマ 3. 大泉洋と松田龍平の“変化と深化” 4. 北川景子の新境地:美と哀しみを纏う「マリ」という存在 5. ハードボイルドと哀愁:札幌という舞台が持つ意味 6. 暴力描写…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

涼しくも

ちょっと気になってた黒塗りレコードショップ、BMSG企画だったらしい。「“音楽を楽しむ”を純粋に追求する」と言っている割には、「本レコードショップでしか聴けない未発表曲もレコード化」とか書いてしまっている。未発表曲を並べるまではいいけど、それを端から宣伝…

NO.340 もう一度ごあいさつ。よろしくお願いします。

gooblogから移住してきました。HNも榊琉那に変更して、また1からのスタートとなります。よろしくお願いします。gooblogでの記事は、月の裏側~Remains~にて見る事が出来ます。 今までは音楽関連のネタだけで書いてきました。はてなに移ってからも同じように音楽ネタ…

午前はカナダのパワートリオ、NWOBHM、元祖ヘヴィメタルバンドなどで本日の音楽鑑賞が始まった!!

靑森市からこんばんは。今日は金曜日、9月19日。あと4日で秋が始まる!早いもんですね。今度の日曜日は三沢航空祭も開催される。行きたいけど、やはり超混むし、前日三沢市にホテルを取るべきだと思います。来年は行って見るかも。来週の28日は弘前で開催される…

【今日の一曲】Disclosure, Anderson .Paak - NO CAP

個人的に今年一なキラートラックかも、と思う今日の一曲はDisclosureとAnderson .Paakの共作、NO CAPです。 ファンク的でありヒップホップ的でありハウス的でありテクノ的であり。これはアガりますね! メイキング映像がガチのメイキングで長尺です。これは一見の価値…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

ユーザーにとって、理由や背景は関係ない - 『だって仕事でしょ』と『所詮仕事でしょ』

若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

スキマバイトは「給食」を変えられるか?

僕は給食会社の営業部長。先日、会社上層部から呼ばれて「現場スタッフ不足をスキマバイトの活用で解決できないか検討してくれ」と言われた。「また思い付きか…」と流していたら「細菌検査(検便)をクリアすれば」とか「秘密保持契約を結べば」などと専門的実務的なこ…

男性がケアし合わないように見えるのは『男性の特性』ではなく利害と競争を旨とする『仕事という場の特性』であり、仕事の場では女性もケアし合わなくなるのではないか説

ぜんぶ仕事が悪い 「男性同士のケアのできなさ」は、生活実感としてあると思う。言い換えると、「気持ちへの寄り添えなさ」。男はびっくりするくらい他者の気持ちに寄り添わない。その一方で、自分の気持ちへの寄り添いは強く求めている。お互いの気持ちに寄り添うのが…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。