中心で見た『夏雲あがれ』2


夏雲あがれHP
今回は新吾(石垣佑磨)が江戸へ行って離れ離れになったため、新吾と志保(安倍なつみ)の絡みはほとんどありませんでした。


志保が鉢谷十太夫(堺正章)と剣術の稽古。いきなり志保と十太夫が木刀で稽古してる場面が出てきてビックリしました。一瞬なっちがピエール*1に見えたのは俺だけでしょうか。


新吾が痺れ薬をみたいなのを飲まされた時に見た夢の中に志保が登場。その時に志保が言った言葉「どうか私を新吾さんのお嫁さんにしてください」。本人の願望が入ってるのが夢の世界だと思うので、新吾は志保にそう言って欲しいのか、それか逆に言いたいのか…。どちらにしろ歯がゆいですね。


志保の母(?)が十太夫の屋敷に来て志保の縁談の話をする場面。十太夫が「若い娘ですから、好きな男の一人や二人・・・」と言った途端、「二人も!?」と母親が慌てふためく。十太夫の方は言葉のアヤで言ったつもりが相手は真正面に受け止めてしまった。母親の縁談話に志保と十太夫の何とも言えない表情が、見てる側としては歯がゆいんですよね。




話の本線は太郎左*2青山草太)に代わって新吾が御前試合に出るのと蟠竜公らの藩の政権を奪い取る悪巧みを新吾らが阻止すること。その上で恋バナとか青春とかがあるんで…。当たり前ですけど、なっち中心には回っていかないんですよね。
とは言っても、話そのものはだんだん面白くなってきました。


来週(3話)は十太夫が志保を連れて江戸にやって来ます。
関屋の帯…。花魁の関屋演じる森口瑤子さんが付けている帯のことでしょうか。それをどうして志保が知っているのか。志保と関屋。何か関係性があるのかどうか。そして太郎左の運命や如何に。






エンディングに流れるTULIPの「青春の影」は『ひとつ屋根の下』の挿入歌にもなってました。
夏雲あがれ』のエンディング曲ではあるんですけど、この曲を聴く度に柏木家の家族の絆が深まった瞬間の画が頭に蘇ってきます。10年以上前のドラマだけど、ホント心温まる良いドラマでした。
すいません。最後に話が逸れました。^^;

*1:リボンの騎士 ザ・ミュージカルの役名

*2:花山太郎左衛門

6.16(HOI)

はてなプロ野球’07
プロ野球交流戦結果(6月16日)












































日本ハム 中日
楽天 横浜
西武 12 広島
ロッテ 11 阪神
オリックス ヤクルト
ソフトバンク 巨人



日本ハム(2勝1敗)          計 安 失
中  日 2 0 0 1 0 0 0 0 0 3 5 0

日本ハム 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 7 1

勝 川上 6勝2敗
セ 岩瀬 1勝2敗17セーブ
負 ダルビッシュ 6勝3敗
HR 日:高橋3号(2ラン)


一昨日腰の痛みから試合を休んでいたウッズ選手は大事をとって今日、明日の試合に出ないみたいです。
来週の北陸遠征*1には試合に復帰できると本人が言っているみたいなので、しっかり治してまた試合で活躍して欲しいですね。
そして今日の打順は・・・
(遊)井端
(中)英智
(三)森野
(右)福留
(指)井上
(左)中村公
(捕)谷繁
(二)沢井
(一)渡辺
――――――
(投)川上
荒木、ウッズ、中村紀、李炳圭と開幕スタメン4人欠いたこの現状。それでも4番に座った福留選手の先制タイムリーや谷繁選手が押し出しフォアボールで2点先制して、4回にも2死から沢井選手のヒットと渡辺選手のデッドボールの後に井端選手のタイムリー内野安打と、一発長打の打てる選手が少ない現状、みんなで繋いで繋いで1点をもぎ取る。これが本来のドラゴンズ野球なのではないでしょうか。去年、一昨年、その前の年にやってきたことが今年は出来ていなかった。それを象徴するのが今季エラーの数がセリーグで最も多いこと。いつでも点が入るだろうという安心感が油断に変って雑なプレーが目立っているのだと思います。守るだけでなく、バントでもエンドランでもピッチングでも采配でも…。
今日の試合もランナーが飛び出してのダブルプレーやバント失敗の後の強攻策がダブルプレーなどミスはありました。でも今日はそのミスを平井、岡本、岩瀬の32歳トリオの強力リリーバーがファイターズの反撃を抑えて帳消しにしてくれました。特に平井投手は1点差にされてなお1死1、3塁の大ピンチで川上投手の後に登場して、田中賢介選手を三振、稲葉選手を半分避けた感じで歩かせて満塁とした後に4番のセギノール選手を空振り三振で大ピンチを救ってくれました。あそこで点を取られていたら今日の試合は絶対に負けていましたね。
それともう一つ、ダルビッシュ投手の調子が上がってこないうちに2点を取れてその後の試合の主導権を握れたのも大きかったですね。
いずれにしても、今日のような試合はこれからも続くと思うので、キッチリとした野球。打つ方でも守る方でも走る方でも采配の方でも。それを常に頭に入れておかないと上にいる巨人を追い抜くことが出来ません。クライマックスシリーズで上位3チームが日本シリーズに出られる権利があっても、やっぱり『1位』にならないと日本一の意味がないです。これは落合監督も言っていました。なので、去年までの野球が出来ていければ巨人より上にもいけると思うし、日本一にも近づくと思いますけど…。


話が逸れてしまいました。明日の先発は中田賢一投手とグリン投手が予想されています。前回グリン投手にはやられているので、その借りをキッチリと返して欲しいですね。

*1:オリックス戦

花の成長記録(7日目)

7日目。昨日一昨日に比べ劇的な変化はなかったけど、芽が出て来てこれから大きくなっていくんだなあと思うと何か嬉しくなってきますね。今日は真夏日で太陽からのエネルギーも相当もらったのではないでしょうか。この調子でエネルギーをたくさんもらってどんどん大きくなって欲しいですね(^-^)